アカウント名:
パスワード:
フリードリンクだのがあるに越した事はないけど、国内だと大抵は近所にコンビニだの食堂だのがあるからあんまり気にならないでありますねぇ。近所にコンビニも食堂も無い職場は地獄……
そんなに時間が気になるなら、各自の執務スペースの中に冷蔵庫を置くべきじゃなかろうか。中のものは、各自が買ってきて入れておけばいい。あるいは、有料で注文を受けて補充でもいいんじゃないかな。代金は給料から天引きで。
でも、そーゆー話じゃ無い気がする。
各自キャメルバッグを背負って業者の人には背中に直接補充してもらいましょう
肉体には一定時間毎に流動食が供給されているサイバーパンクな場面が想像されました。高給取りのシチュエーションじゃないねw
冷蔵庫ってUPSに刺しても良いですか?
・・・一人ぐらいはやりそうな気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
コンビニと冷蔵庫 (スコア:0)
フリードリンクだのがあるに越した事はないけど、国内だと大抵は近所にコンビニだの食堂だのがあるからあんまり気にならないでありますねぇ。
近所にコンビニも食堂も無い職場は地獄……
Re: (スコア:1)
昔あったジョークで、単位時間当たりの儲けを考えると、ビルゲイツは100ドルを落っことしても、拾わず立ち去って拾うのにかかったかも知れない時間を仕事に費やした方が100ドル以上の儲けになるので得かも知れない、みたいなのを見たことがあるけど。
彼らが小銭を取り出して自販機なりを操作するのにかかる時間×彼らの単位時間当たりの仕事の価値、はコーラの原価より高かったりしないかな? 1時間1万円としても、1秒当たり約2.8円。それで彼らが休憩から仕事に戻るのが10秒早くなれば余裕で元は取れると思う・・・。
Re:コンビニと冷蔵庫 (スコア:1)
そんなに時間が気になるなら、各自の執務スペースの中に冷蔵庫を置くべきじゃなかろうか。
中のものは、各自が買ってきて入れておけばいい。
あるいは、有料で注文を受けて補充でもいいんじゃないかな。代金は給料から天引きで。
でも、そーゆー話じゃ無い気がする。
Re:コンビニと冷蔵庫 (スコア:1)
更に言えばその手の会社の業績からしたらどっちにしても誤差なので余計なことを考えてるだけ時間の無駄なのかも(笑)。
Re: (スコア:0)
各自キャメルバッグを背負って業者の人には背中に直接補充してもらいましょう
Re: (スコア:0)
肉体には一定時間毎に流動食が供給されているサイバーパンクな場面が想像されました。
高給取りのシチュエーションじゃないねw
Re: (スコア:0)
冷蔵庫ってUPSに刺しても良いですか?
・・・一人ぐらいはやりそうな気がする。