アカウント名:
パスワード:
常識的に考えて、脳に電流を流すだけで、脳の能力が上がるのなら、すでに進化の途上で、自然選択がそれと同様なことを行っているだろう。なぜ、それが選択されなかったのか?「それは、長所(効果)を上回る短所(副作用)が、あったから」。という疑いが強い。今の時代は人間を取り巻く環境が、急変しているので、短所が短所でなくなりつつあるのかもしれないが・・・。
悪に関する議論も同じ。人類にマイナスの影響しか与えないのなら、すでに進化が、それを抹消しているだろう。権力者たちに都合の良い議論をしているに過ぎない。
品種改良に関する議論も同じ。DNAのいくつかを破壊するだけで、自然を上回れるはずがなかろう。単に、人間の目先の欲望に合った品種ができるだけだ。
常識、無さ過ぎ。
そこまで来たら、その「常識」と「非常識」についても同じ問いをしてみれば良いのでは。あなたの考える常識は本当に自然界における常識なのですか?あなたが止めた方がよいと判断した「非常識」な部分は、「それがあるから多様化し発展した」ということはないですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
「人間の単純なアイデア一つで、自然の今までの進化を超えられる」と思うのは、人類の思い上がりだろう。 (スコア:0)
常識的に考えて、脳に電流を流すだけで、脳の能力が上がるのなら、
すでに進化の途上で、自然選択がそれと同様なことを行っているだろう。
なぜ、それが選択されなかったのか?
「それは、長所(効果)を上回る短所(副作用)が、あったから」。
という疑いが強い。
今の時代は人間を取り巻く環境が、急変しているので、短所が短所でなくなりつつあるのかもしれないが・・・。
悪に関する議論も同じ。
人類にマイナスの影響しか与えないのなら、すでに進化が、それを抹消しているだろう。
権力者たちに都合の良い議論をしているに過ぎない。
品種改良に関する議論も同じ。
DNAのいくつかを破壊するだけで、自然を上回れるはずがなかろう。
単に、人間の目先の欲望に合った品種ができるだけだ。
常識、無さ過ぎ。
Re:「人間の単純なアイデア一つで、自然の今までの進化を超えられる」と思うのは、人類の思い上がりだろ (スコア:1)
そこまで来たら、その「常識」と「非常識」についても同じ問いをしてみれば良いのでは。
あなたの考える常識は本当に自然界における常識なのですか?
あなたが止めた方がよいと判断した「非常識」な部分は、「それがあるから多様化し発展した」ということはないですか?