アカウント名:
パスワード:
にしないの?
えっそうなんだ。じゃあ前に東大で導入していたMacはなんだったんだろうね。Appleのサイトで事例として紹介されちゃってるよ。http://www.apple.com/jp/education/profiles/tokyo-univ/ [apple.com]
あおぞら銀行が業務クライアントをMacに移行、その理由とは? なんて記事もあった。http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/cda/special/2005/10/21/6351.html [impress.co.jp]このあおぞら銀行は日本のアップルじゃなく米本社から直接サポート受けてるとある。
ネタにマジレスで申し訳ないのですが、追加情報です。EULA (http://www.apple.com/legal/sla/docs/OSX1082.pdf) 7.E より、
> E. YOU FURTHER ACKNOWLEDGE THAT THE APPLE SOFTWARE AND SERVICES ARE NOT> INTENDED OR SUITABLE FOR USE IN ... THE OPERATION OF NUCLEAR FACILITIES, ...
ということで、原子力施設ではライセンス制約上利用は困難です。ご注意ください。なお、同様の文言はOracle JREなどにも存在します。
「原子力施設の運用に利用することを意図していない・適していないことを (ユーザが) 承諾する」と読めますが、法的な文脈だと別の意味になるのでしょうか? それともサポート等の関係で困難ということでしょうか。
結局のところ「うちの製品を勝手に使って何かあっても責任持たないからね!」ということでしょう。SUNのSunOSなんかもそういうライセンスでしたよ。出所が同じJREがそうなっているのも当然といえば当然かも。民生品だと大概そんな感じなのでは?IODATAのサイトから引っ張ってくるのが楽そうなんで [iodata.jp]とりあえず書いてみると、>当サイトの製品は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器、兵器システムなどの>人命に関わる設備や機器、および海底中機器、宇宙衛星などの高度な信頼性を必要とする設備や機器としての>使用またはこれらに組み込んでの使用は意図されておりません。>これら、設備や機器、制御システムなどに本製品を使用され、本製品の故障により、人身事故、火災事故、社会的な損害>などが生じても、当社ではいかなる責任も負いかねます。設備や設計、制御システムなどにおいて、冗長設計、>火災延焼対策設計、誤動作防止設計など、安全設計に万全を期されるようご注意願います。勝手に使うとしても、信頼性は使う側(ユーザー側)で確保しなさいよ、ということですね。Intelの製品なんかも医療機器に結構載ってますが、医療向け専用製品でもない限り、責任は負わないよと明言されてる。 [intel.co.jp](PDF注意)> 重大な制御アプリケーション:>インテルは、重大な制御アプリケーション(例えば、安全または医療用制御システム、>原子力エネルギー制御システム、あるいは航空または地上交通制御システムなど)における、>ライセンス取得者または2次ライセンス取得者による本アダプタ製品の使用については、特に責任を負いかねます。>このようなアプリケーションでの使用については、すべてユーザの責任となります。>ライセンス取得者は、ライセンス取得者および2次ライセンス取得者がこのようなアプリケーションに>本アダプタ製品を使用することから生じるすべてのクレームに対して、インテルを免責することに同意するものとします。
最近は信頼性をアピールするためか、積極的にこうした利用分野を宣伝してても [intel.co.jp]そんなものです。
そういう保証は通常システムインテグレータがすべき物です。
そう言ってますね。
客に売りにくい、という意味で書きました。実は法律のことはよくわかっていません。
あおぞら銀行は結局Macが業務に向いてないと、再度Windowsシンクライアントに置き換え済みだったりする。(たまに仕事で中をうろつく人なのでAC)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
なんでイケてるMac (スコア:-1)
にしないの?
Re:なんでイケてるMac (スコア:1)
Re:なんでイケてるMac (スコア:1)
えっそうなんだ。じゃあ前に東大で導入していたMacはなんだったんだろうね。
Appleのサイトで事例として紹介されちゃってるよ。
http://www.apple.com/jp/education/profiles/tokyo-univ/ [apple.com]
あおぞら銀行が業務クライアントをMacに移行、その理由とは? なんて記事もあった。
http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/cda/special/2005/10/21/6351.html [impress.co.jp]
このあおぞら銀行は日本のアップルじゃなく米本社から直接サポート受けてるとある。
Re:なんでイケてるMac (スコア:1)
ネタにマジレスで申し訳ないのですが、追加情報です。EULA (http://www.apple.com/legal/sla/docs/OSX1082.pdf) 7.E より、
> E. YOU FURTHER ACKNOWLEDGE THAT THE APPLE SOFTWARE AND SERVICES ARE NOT
> INTENDED OR SUITABLE FOR USE IN ... THE OPERATION OF NUCLEAR FACILITIES, ...
ということで、原子力施設ではライセンス制約上利用は困難です。ご注意ください。
なお、同様の文言はOracle JREなどにも存在します。
Re:なんでイケてるMac (スコア:2)
「原子力施設の運用に利用することを意図していない・適していないことを (ユーザが) 承諾する」と読めますが、法的な文脈だと別の意味になるのでしょうか? それともサポート等の関係で困難ということでしょうか。
HIRATA Yasuyuki
Re:なんでイケてるMac (スコア:2)
結局のところ「うちの製品を勝手に使って何かあっても責任持たないからね!」ということでしょう。
SUNのSunOSなんかもそういうライセンスでしたよ。出所が同じJREがそうなっているのも当然といえば当然かも。
民生品だと大概そんな感じなのでは?
IODATAのサイトから引っ張ってくるのが楽そうなんで [iodata.jp]とりあえず書いてみると、
>当サイトの製品は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器、兵器システムなどの
>人命に関わる設備や機器、および海底中機器、宇宙衛星などの高度な信頼性を必要とする設備や機器としての
>使用またはこれらに組み込んでの使用は意図されておりません。
>これら、設備や機器、制御システムなどに本製品を使用され、本製品の故障により、人身事故、火災事故、社会的な損害
>などが生じても、当社ではいかなる責任も負いかねます。設備や設計、制御システムなどにおいて、冗長設計、
>火災延焼対策設計、誤動作防止設計など、安全設計に万全を期されるようご注意願います。
勝手に使うとしても、信頼性は使う側(ユーザー側)で確保しなさいよ、ということですね。
Intelの製品なんかも医療機器に結構載ってますが、医療向け専用製品でもない限り、責任は負わないよと明言されてる。 [intel.co.jp](PDF注意)
> 重大な制御アプリケーション:
>インテルは、重大な制御アプリケーション(例えば、安全または医療用制御システム、
>原子力エネルギー制御システム、あるいは航空または地上交通制御システムなど)における、
>ライセンス取得者または2次ライセンス取得者による本アダプタ製品の使用については、特に責任を負いかねます。
>このようなアプリケーションでの使用については、すべてユーザの責任となります。
>ライセンス取得者は、ライセンス取得者および2次ライセンス取得者がこのようなアプリケーションに
>本アダプタ製品を使用することから生じるすべてのクレームに対して、インテルを免責することに同意するものとします。
最近は信頼性をアピールするためか、積極的にこうした利用分野を宣伝してても [intel.co.jp]そんなものです。
Re: (スコア:0)
そういう保証は通常システムインテグレータがすべき物です。
Re:なんでイケてるMac (スコア:2)
そう言ってますね。
Re:なんでイケてるMac (スコア:1)
客に売りにくい、という意味で書きました。実は法律のことはよくわかっていません。
Re:なんでイケてるMac (スコア:1)
あおぞら銀行は結局Macが業務に向いてないと、再度Windowsシンクライアントに置き換え済みだったりする。
(たまに仕事で中をうろつく人なのでAC)