アカウント名:
パスワード:
逓信総合博物館は、電気通信科学館(現NTTデータビル?)と共に、昔よく行っていたところでした。
万世橋の交通博物館や、船の科学館もそうだけど、現存できず、どんどん廃止もしくは移転というのはちょっと寂しいかも
まだ切手収集が小学生の趣味のメインだった頃、日本の発行済切手全種類が展示されているというので、よく出掛けては片っ端から引き出し式の展示ケースを引き出しては片面眺め、またもう片方を眺めて元に戻し、次の展示ケースに移って・・・以下最後の引き出しまで根気良く続ける予定が、どの辺かでストップしたままいつしか大人になって、切手が趣味ではなくなり、以来足が向いていません。同じことしてた小学生は他にもいただろうなぁ。
おんなじことしてた人が多いでしょうねぇ。私もその一人だったり。
兄弟でアチコチ珍しい図案を探しあってたりしました。
あれぐらいの収蔵点数を持ってる所ってなかなか無いですよねぇ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
なつかしい (スコア:1)
逓信総合博物館は、電気通信科学館(現NTTデータビル?)と共に、
昔よく行っていたところでした。
万世橋の交通博物館や、船の科学館もそうだけど、
現存できず、どんどん廃止もしくは移転というのは
ちょっと寂しいかも
Re: (スコア:1)
まだ切手収集が小学生の趣味のメインだった頃、日本の発行済切手全種類が展示されているというので、
よく出掛けては片っ端から引き出し式の展示ケースを引き出しては片面眺め、またもう片方を眺めて元に戻し、次の展示ケースに移って・・・
以下最後の引き出しまで根気良く続ける予定が、どの辺かでストップしたままいつしか大人になって、切手が趣味ではなくなり、以来足が向いていません。
同じことしてた小学生は他にもいただろうなぁ。
Re:なつかしい (スコア:1)
おんなじことしてた人が多いでしょうねぇ。
私もその一人だったり。
兄弟でアチコチ珍しい図案を探しあってたりしました。
あれぐらいの収蔵点数を持ってる所ってなかなか無いですよねぇ。