アカウント名:
パスワード:
うちの兄が高校の時に科学部でしたが、「今日は学校でPC-9801いじってきた(※まだPC98が主流の時代でした)」とか「アマチュア無線の免許とってきた」とか言ってて、なにをやってるか活動内容が謎状態でした。「パソコン部」とか「無線部」とかでいいんじゃ?とか思ったり。
高校の時物理部だったけど、活動内容は写真+アマ無線+天文だったかなあ。あとカードゲーム(モンスターメーカーとか)とかTRPGばっかやってたような。(笑)#そもそも物理部って何する部だったんだろう(ぉぃ別に科学部もあったけど、部員がほぼいなくて活動してるの見たことなかったなあ。
自分は中学の時は科学部に所属していました。ミョウバンや硫酸銅の再結晶のようなまるっきり理科の実験ぽいことももちろんやりましたが、カルメ焼きや電気パンのような「科学っぽい」おやつを作って遊んだり、年一回処理済みの鶏を解剖の名目で捌いて(家に持って帰って)食べたりといった家庭科学っぽいことや、あるいはスポーツ科学というほどではないながら走り込みや腕相撲など体力づくりをやったり、銅板細工やガラス細工も(べつに化学的性質を調べるとか関係なく)やったし、結構何でもござれな感じでした。
まあ、隔年くらいのペースで入部0になるような小さな部活で、自分たちの頃は10人弱の部員殆どが自分の学年という天国みたいなものでした(ちなみに男女は半々くらいです)。
高校には物理部や生物部やたしかパソコン部みたいなものもありましたが、全然違う系統の部活へ入ったので実態は分かりません。
物理部だったけど、活動はいつも化学部と一緒だった。化学薬品を使い放題だったんで、いろいろやってたなあ(遠い目)。
運動会の各部対抗リレーでは、なぜか、運動部よりも速かった。
うちも似たようなもんでした。日によって好きなことが出来るのが良かったように思います。年に一度、無線のイベントに24時間参加するということで学校に泊まり込んだりして楽しかった思い出があります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
活動内容が謎だった (スコア:0)
うちの兄が高校の時に科学部でしたが、「今日は学校でPC-9801いじってきた(※まだPC98が主流の時代でした)」とか「アマチュア無線の免許とってきた」とか言ってて、なにをやってるか活動内容が謎状態でした。
「パソコン部」とか「無線部」とかでいいんじゃ?とか思ったり。
Re:活動内容が謎だった (スコア:1)
高校の時物理部だったけど、活動内容は写真+アマ無線+天文だったかなあ。
あとカードゲーム(モンスターメーカーとか)とかTRPGばっかやってたような。(笑)
#そもそも物理部って何する部だったんだろう(ぉぃ
別に科学部もあったけど、部員がほぼいなくて活動してるの見たことなかったなあ。
Re: (スコア:0)
自分は中学の時は科学部に所属していました。
ミョウバンや硫酸銅の再結晶のようなまるっきり理科の実験ぽいことももちろんやりましたが、
カルメ焼きや電気パンのような「科学っぽい」おやつを作って遊んだり、年一回処理済みの鶏を解剖の名目で捌いて(家に持って帰って)食べたりといった家庭科学っぽいことや、
あるいはスポーツ科学というほどではないながら走り込みや腕相撲など体力づくりをやったり、
銅板細工やガラス細工も(べつに化学的性質を調べるとか関係なく)やったし、
結構何でもござれな感じでした。
まあ、隔年くらいのペースで入部0になるような小さな部活で、自分たちの頃は10人弱の部員殆どが自分の学年という天国みたいなものでした(ちなみに男女は半々くらいです)。
高校には物理部や生物部やたしかパソコン部みたいなものもありましたが、全然違う系統の部活へ入ったので実態は分かりません。
Re: (スコア:0)
物理部だったけど、活動はいつも化学部と一緒だった。化学薬品を使い放題だったんで、いろいろやってたなあ(遠い目)。
運動会の各部対抗リレーでは、なぜか、運動部よりも速かった。
Re: (スコア:0)
うちも似たようなもんでした。日によって好きなことが出来るのが良かったように思います。
年に一度、無線のイベントに24時間参加するということで学校に泊まり込んだりして楽しかった思い出があります。