アカウント名:
パスワード:
リンク先の読売新聞の記事を読むと、「天文部や生物部のような科学系の部活動(科学部)」となっていますね。
化学部だったら敷居は高いだろうけど、広義の科学部なら、昔もあまりなかった。都心近郊のベットタウンの公立中学。
でも天文部はなかったけど、天体望遠鏡もってたし、近くのため池でザリガニ釣りや、アメンボとり、トンボ採りやったり雑木林で発酵ばなな塗って、カブトムシやクワガタとったり
カセットビジョンやファミコンもっているうち渡り歩いたり、ららぽーとや、BitINNに行って、PC88SRでザナドゥやるのはデフォだったし、ニューメディアふれたかったら、電気通信科学館か、大手町か池袋の電電公社にいってキャプテンシステム遊んだり、帰りがけの科学教材社で6石ラジオキット買って帰ったり。
まあそんなこんなで、帰宅部でもやることやった感じ。そういった連中は高校大学で、TRC~晴海のコミケで再会したりと
中学の時、科学部、生物部はあったような記憶があります。@大阪市内準備室にたむろしている不思議なクラブだった記憶が。パソコン部は無くて、高校に入ってから、その手のクラブに入りました。
クラブの顧問をやっている先生は、担任を持っていなかったような気がするんだけど、そういう先生って、いまいないのかな?先生になれなくて困っている人たちがいるのに、先生がたりないっていうのもおかしな話だよね。
担任クラスを持たない教務主任とか学年主任みたいな役回りならありそうな気もする。わたしの場合は40年くらい前そんな感じの教諭が通っていた学校にいた。
先生になれなくて困っている人たちがいるのに、先生がたりないっていうのもおかしな話だよね。
正規・非正規雇用の職員の給与・手当に充当する予算がひねり出せないからという悪循環なのではないでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
昔もなかった (スコア:2)
リンク先の読売新聞の記事を読むと、「天文部や生物部のような科学系の
部活動(科学部)」となっていますね。
化学部だったら敷居は高いだろうけど、広義の科学部なら、
昔もあまりなかった。都心近郊のベットタウンの公立中学。
でも天文部はなかったけど、天体望遠鏡もってたし、
近くのため池でザリガニ釣りや、アメンボとり、トンボ採りやったり
雑木林で発酵ばなな塗って、カブトムシやクワガタとったり
カセットビジョンやファミコンもっているうち渡り歩いたり、
ららぽーとや、BitINNに行って、PC88SRでザナドゥやるのはデフォだったし、
ニューメディアふれたかったら、電気通信科学館か、大手町か
池袋の電電公社にいってキャプテンシステム遊んだり、
帰りがけの科学教材社で6石ラジオキット買って帰ったり。
まあそんなこんなで、帰宅部でもやることやった感じ。
そういった連中は高校大学で、TRC~晴海のコミケで再会したりと
Re: (スコア:1)
中学の時、科学部、生物部はあったような記憶があります。@大阪市内
準備室にたむろしている不思議なクラブだった記憶が。
パソコン部は無くて、高校に入ってから、その手のクラブに入りました。
クラブの顧問をやっている先生は、担任を持っていなかったような気がするんだけど、
そういう先生って、いまいないのかな?
先生になれなくて困っている人たちがいるのに、先生がたりないっていうのもおかしな話だよね。
Re:昔もなかった (スコア:1)
担任クラスを持たない教務主任とか学年主任みたいな役回りならありそうな気もする。
わたしの場合は40年くらい前そんな感じの教諭が通っていた学校にいた。
先生になれなくて困っている人たちがいるのに、先生がたりないっていうのもおかしな話だよね。
正規・非正規雇用の職員の給与・手当に充当する予算がひねり出せないからという悪循環なのではないでしょうか?