アカウント名:
パスワード:
同様の事を女性が行った場合は、処刑するのだろうな、と思った。
日本に例えるなら、他人にカッターナイフの刃を見せるようなまねをすれば社会的地位を奪われるけど、検事であれば無罪放免 [wsj.com]みたいなものですかね。
民族の数だけ価値観はある。この行いが軽い罪である価値観もあれば他国に干渉し文化や生活環境を滅茶滅茶にするのを善しとする価値観もある。何が思い罪かは自由にきめればいい。
リンク先にも”Saudi Arabia applies a strict version of Islamic shariah law thatimposes many social restrictions and bans public entertainment.”とあるので、そもそもが公共の(場における?)エンタメの多くが違法のようだ。
そういう法律がある国家ならば、こういう判決もごく普通なのかもしれない。
そういえば10年以上前にインド人の同僚がアメリカからドイツに出張して帰る時に、乗り換えのサウジアラビアでお土産のウイスキーボンボン(チョコレートの中にウイスキー風味のシロップが入ってるやつ)を見つけられて罰金刑に処せられました。「今お金持ってないので払えない」と言ったら後で請求するといって釈放されたそうです。「帰国後に請求が来たけど無視してるからもうサウジには行けない」って言ってました。<おい
さすが偶像崇拝禁止の国、って感じだな
ある集団の『価値観』は、必ずしもその集団の人間すべてに共有された価値観ではない。たまたまその集団で権力を握った人間が、自分の価値観をその集団の他の構成員に押し付けたものが、その集団の価値観として認識されるというだけ。『それがその集団での価値観だから当然、その権力者が自由に決めればいい』としてときの権力者の暴虐、古くからの悪習に目をつぶるという考えは、とても受け入れられるものではないな。そんなものは他者への理解、他文化への理解ではない。
よそはよそ、うちはうち。昔の人は実に良い言葉を残してるわ。
価値観を共有する「集団」は、かならずしも「民族」「国家」だけではないということだと思います。
ある単一の民族や国家のなかで、権力を持つ側と持たない側が分かれているとき、それらを単一の「価値観を共有する集団」と考えていいのか。あるいは、そんなに極端な例でなくても、性別・年齢層・職業・地域性・収入・家族構成などによって、価値観は違ってくるのがむしろ普通だと思います。
逆に、同じような政治形態を持つ別の国の、同じような社会階層の人同士は、別の民族・別の国家ですが同じような価値観を共有しているかもしれません。
つまり、国家・民族は、価値観を決定づける多種多様な要素のひとつにすぎないのではないか、ということです。
全てとは言わずとも、いにしえの昔から焚書坑儒とかローマ帝国によるキリスト教弾圧とかいっぱいあるやん
日本でもついこないだまで思想弾圧とか普通に行なわれてたし
それをもとに価値観ができたというのは、そんなには聞きませんが。
一部の価値観はそうかもしれませんが、「ある集団の『価値観』は、」という主語で語られるのはどうですかね。
#2476244を読むと、
> ある集団の『価値観』は、必ずしもその集団の人間すべてに共有された価値観ではない。
と言っています。一方で、
> たまたまその集団で権力を握った人間が、自分の価値観をその集団の他の構成員に押し付けたものが、その集団の価値観として認識されるというだけ。
と言っています。
この違いは分かりますでしょうか?
認識される以外の実体を持たない「価値観」というものについて、その二つを使い分けるのは詭弁ですね。
私は#2476244じゃないので私なりの解釈ですが、
これは、本人たちにとって、その価値観を共有しているかどうか、ということです。
これは、その社会を外から見た人が、その集団をどうとらえるか、ということです。
たとえば北朝鮮に行って、将軍様は偉大かどうか、街角でインタビューしてみましょう。肯定する意見が100%になるのではないかと思います。でも、実際北朝鮮人が内心どう思っているかは分かりません。
価値観はすべて権力者が決めたというのは、あまり聞かない歴史観ですが。
そんな歴史観は誰も持っていないし、誰も主張していないけど。お願いだから、もう少し他の人と話を噛み合わせる努力をしてくれ。
価値観の一般的な性質として、説明されていますね。
日本だって、四十年前までは尊属殺重罰規定とかあったしな
日本人から見たら桁外れに見えること、ですね。
別に不思議なことでもない。
普通は禁固刑や罰金刑を課すことを処刑って言わないと思うんだけど、法学とかの専門家の言い方か何かなのかな。
専門家は刑の執行といいます。処刑とはいいませんね。いわゆる処刑は死刑の執行といいます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ナントナクだけど (スコア:2)
同様の事を女性が行った場合は、処刑するのだろうな、と思った。
Re:ナントナクだけど (スコア:1)
5歳の娘を強姦・暴行死させたイスラム伝道師に禁錮8年 [infoseek.co.jp]
こんだけのことをしてむち打ち800回と禁錮8年ですって。
聖職者っていうか、家長が妻子を殺すのはイスラム的には軽い罪だから、らしいけど。
Re:ナントナクだけど (スコア:1)
日本に例えるなら、他人にカッターナイフの刃を見せるようなまねをすれば社会的地位を奪われるけど、検事であれば無罪放免 [wsj.com]みたいなものですかね。
どうでもいい (スコア:0)
民族の数だけ価値観はある。この行いが軽い罪である価値観もあれば他国に干渉し文化や生活環境を滅茶滅茶にするのを善しとする価値観もある。何が思い罪かは自由にきめればいい。
Re:どうでもいい (スコア:5, 参考になる)
リンク先にも
”Saudi Arabia applies a strict version of Islamic shariah law that
imposes many social restrictions and bans public entertainment.”
とあるので、そもそもが公共の(場における?)エンタメの多くが違法のようだ。
そういう法律がある国家ならば、こういう判決もごく普通なのかもしれない。
Re:どうでもいい (スコア:2)
そういえば10年以上前にインド人の同僚がアメリカからドイツに出張して帰る時に、乗り換えのサウジアラビアでお土産のウイスキーボンボン(チョコレートの中にウイスキー風味のシロップが入ってるやつ)を見つけられて罰金刑に処せられました。「今お金持ってないので払えない」と言ったら後で請求するといって釈放されたそうです。「帰国後に請求が来たけど無視してるからもうサウジには行けない」って言ってました。<おい
Re: (スコア:0)
さすが偶像崇拝禁止の国、って感じだな
Re:どうでもいい (スコア:2, すばらしい洞察)
ある集団の『価値観』は、必ずしもその集団の人間すべてに共有された価値観ではない。
たまたまその集団で権力を握った人間が、自分の価値観をその集団の他の構成員に押し付けたものが、その集団の価値観として認識されるというだけ。
『それがその集団での価値観だから当然、その権力者が自由に決めればいい』として
ときの権力者の暴虐、古くからの悪習に目をつぶるという考えは、とても受け入れられるものではないな。
そんなものは他者への理解、他文化への理解ではない。
Re:どうでもいい (スコア:1)
よそはよそ、うちはうち。
昔の人は実に良い言葉を残してるわ。
Re: (スコア:0)
価値観を共有する「集団」は、かならずしも「民族」「国家」だけではないということだと思います。
ある単一の民族や国家のなかで、権力を持つ側と持たない側が分かれているとき、
それらを単一の「価値観を共有する集団」と考えていいのか。あるいは、そんなに
極端な例でなくても、性別・年齢層・職業・地域性・収入・家族構成などによって、
価値観は違ってくるのがむしろ普通だと思います。
逆に、同じような政治形態を持つ別の国の、同じような社会階層の人同士は、
別の民族・別の国家ですが同じような価値観を共有しているかもしれません。
つまり、国家・民族は、価値観を決定づける多種多様な要素のひとつにすぎない
のではないか、ということです。
Re: (スコア:0)
全てとは言わずとも、いにしえの昔から焚書坑儒とかローマ帝国によるキリスト教弾圧とかいっぱいあるやん
日本でもついこないだまで思想弾圧とか普通に行なわれてたし
Re: (スコア:0)
それをもとに価値観ができたというのは、
そんなには聞きませんが。
一部の価値観はそうかもしれませんが、
「ある集団の『価値観』は、」という主語で語られるのはどうですかね。
Re: (スコア:0)
#2476244を読むと、
> ある集団の『価値観』は、必ずしもその集団の人間すべてに共有された価値観ではない。
と言っています。一方で、
> たまたまその集団で権力を握った人間が、自分の価値観をその集団の他の構成員に押し付けたものが、その集団の価値観として認識されるというだけ。
と言っています。
この違いは分かりますでしょうか?
Re: (スコア:0)
認識される以外の実体を持たない「価値観」というものについて、
その二つを使い分けるのは詭弁ですね。
Re: (スコア:0)
私は#2476244じゃないので私なりの解釈ですが、
> ある集団の『価値観』は、必ずしもその集団の人間すべてに共有された価値観ではない。
これは、本人たちにとって、その価値観を共有しているかどうか、ということです。
> たまたまその集団で権力を握った人間が、自分の価値観をその集団の他の構成員に押し付けたものが、その集団の価値観として認識されるというだけ。
これは、その社会を外から見た人が、その集団をどうとらえるか、ということです。
たとえば北朝鮮に行って、将軍様は偉大かどうか、街角でインタビューしてみましょう。
肯定する意見が100%になるのではないかと思います。
でも、実際北朝鮮人が内心どう思っているかは分かりません。
Re: (スコア:0)
価値観はすべて権力者が決めたというのは、あまり聞かない歴史観ですが。
そんな歴史観は誰も持っていないし、誰も主張していないけど。
お願いだから、もう少し他の人と話を噛み合わせる努力をしてくれ。
Re: (スコア:0)
価値観の一般的な性質として、説明されていますね。
Re:どうでもいい (スコア:1)
日本だって、四十年前までは尊属殺重罰規定とかあったしな
Re: (スコア:0)
日本人から見たら桁外れに見えること、
ですね。
別に不思議なことでもない。
Re: (スコア:0)
普通は禁固刑や罰金刑を課すことを処刑って言わないと思うんだけど、
法学とかの専門家の言い方か何かなのかな。
Re:ナントナクだけど (スコア:2)
専門家は刑の執行といいます。処刑とはいいませんね。いわゆる処刑は死刑の執行といいます。