アカウント名:
パスワード:
私自身は大濫読なんですけど、人に本を読めと言おうとは思わない。いくらでも情報の入手手段のある時代ですし、本は一つの手段なり、娯楽に過ぎない。持ち上げすぎだと思います。いま、現時点での多数の大人が本を読むのを好ん
「でも、どんなに望ましかろうと、ある目的を果たすために読書する人がいるでしょうか? それ自体が楽しいから、それをおこなうという楽しみは世の中にないのでしょうか? 目的そのものである楽しみというのはないのでしょうか? 読書はそうしたものの一つではないでしょうか? 」(ヴァージニア・ウルフ「いかに読書すべきか?」 川本静子訳)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
大学まで? (スコア:2, 参考になる)
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:大学まで? (スコア:1)
そういう科目を作ることも意味はあるでしょう(大変残念ながら)。
下手すると、大学の図書館で本を借りたことがないまま卒業する学生なんて
実はけっこういるんじゃな
Re:大学まで? (スコア:2, すばらしい洞察)
私自身は大濫読なんですけど、人に本を読めと言おうとは思わない。いくらでも情報の入手手段のある時代ですし、本は一つの手段なり、娯楽に過ぎない。持ち上げすぎだと思います。いま、現時点での多数の大人が本を読むのを好ん
Re:大学まで? (スコア:1)
必要だと思いますよ。
> 私自身は大濫読なんですけど、人に本を読めと言おうとは思わない。
> いくらでも情報の入手手段のある時代ですし、本は一つの手段なり、
> 娯楽に過ぎない。持ち上げすぎだと思います。
ここを読むと、本を単なる情報の入手手段や娯楽としか
見ていらっしゃらないようで、寂しい限りです。
alp さんの他の コメントを読み、なかなか教養に溢れた方と
お見受けしましたので、一言。
あなたのその素晴らしい洞察力、教養は、読書習慣とそれから生まれた
自分の質的変化により培われたところが大きくはないのでしょうか?
Re:大学まで? (スコア:1)
「でも、どんなに望ましかろうと、ある目的を果たすために読書する人がいるでしょうか? それ自体が楽しいから、それをおこなうという楽しみは世の中にないのでしょうか? 目的そのものである楽しみというのはないのでしょうか? 読書はそうしたものの一つではないでしょうか? 」
(ヴァージニア・ウルフ「いかに読書すべきか?」 川本静子訳)