アカウント名:
パスワード:
宮廷の二次試験も暗記中心で解けるのだろうか。詰め込んだ知識を的確に引き出して組み合わせる力は、単に1つ2つの単語を覚えて復唱するのとは桁違いに複雑と思うのだが。
ペーパーテストの点数は暗記力という意見を出すのは、結局当人が暗記しか勉強手法を知らない人だって事なんじゃないかなぁ。
暗記だけで京大入れるって森田季節が言ってたよ。
>宮廷
旧帝 ?
#科挙かなにかに話題が飛び火したのかと思った
>旧帝それだ!やっとわかった!!
ちなみに某大学(旧帝大じゃないけど)の化学は選択式でしたが、くっそ難しかった印象があります。勘違いポイントを予め想定して、それぞれの勘違いによる結果を全部選択肢に含んでるから、さらっと間違えちゃうんですよね。ただの暗記じゃ解けませんでしたが、かといって覚えてないと始まらないのも確か。
教育の話で、暗記の意義の話って出てきませんよね。アウトプットのためにはインプットが必要で、たとえコンピュータ(いや、別にクラウド(笑)でもなんでもいいけど)で情報が引き出せるとしても、引き出す「基準」を適切に決めるには、やはり記憶や体験が必要なんですが、そういう話って不思議と誰もしないんですよね。
別に暗記だけが全てとは思わないから、複数の軸があってもいいとは思うけど、「暗記=悪」っていう見方はちょっとどうなの?って感じです。
ちなみに某大学(旧帝大じゃないけど)の化学は選択式でしたが、くっそ難しかった印象があります。勘違いポイントを予め想定して、それぞれの勘違いによる結果を全部選択肢に含んでるから、さらっと間違えちゃうんですよね。
方法論が間違っているのでしょう。 選択式の問題でも、選択肢を見て選ぶというのはダメです。問題だけを見て答えを導き出し、それと一致する選択肢を選択するのです。 さらっと間違えるなんてあり得ない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
「暗記中心のペーパーテストを2回もしないでも済むように考えたい」 (スコア:0)
宮廷の二次試験も暗記中心で解けるのだろうか。
詰め込んだ知識を的確に引き出して組み合わせる力は、
単に1つ2つの単語を覚えて復唱するのとは桁違いに複雑と思うのだが。
Re:「暗記中心のペーパーテストを2回もしないでも済むように考えたい」 (スコア:2)
ペーパーテストの点数は暗記力という意見を出すのは、結局当人が暗記しか勉強手法を知らない人だって事なんじゃないかなぁ。
Re: (スコア:0)
暗記だけで京大入れるって森田季節が言ってたよ。
Re:「暗記中心のペーパーテストを2回もしないでも済むように考えたい」 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
>宮廷
旧帝 ?
#科挙かなにかに話題が飛び火したのかと思った
Re: (スコア:0)
>旧帝
それだ!やっとわかった!!
ちなみに某大学(旧帝大じゃないけど)の化学は選択式でしたが、くっそ難しかった印象があります。勘違いポイントを予め想定して、それぞれの勘違いによる結果を全部選択肢に含んでるから、さらっと間違えちゃうんですよね。
ただの暗記じゃ解けませんでしたが、かといって覚えてないと始まらないのも確か。
教育の話で、暗記の意義の話って出てきませんよね。アウトプットのためにはインプットが必要で、たとえコンピュータ(いや、別にクラウド(笑)でもなんでもいいけど)で情報が引き出せるとしても、引き出す「基準」を適切に決めるには、やはり記憶や体験が必要なんですが、そういう話って不思議と誰もしないんですよね。
別に暗記だけが全てとは思わないから、複数の軸があってもいいとは思うけど、「暗記=悪」っていう見方はちょっとどうなの?って感じです。
Re: (スコア:0)
ちなみに某大学(旧帝大じゃないけど)の化学は選択式でしたが、くっそ難しかった印象があります。勘違いポイントを予め想定して、それぞれの勘違いによる結果を全部選択肢に含んでるから、さらっと間違えちゃうんですよね。
方法論が間違っているのでしょう。
選択式の問題でも、選択肢を見て選ぶというのはダメです。問題だけを見て答えを導き出し、それと一致する選択肢を選択するのです。 さらっと間違えるなんてあり得ない。
Re: (スコア:0)