アカウント名:
パスワード:
次は「100ギガフロップスを1.5ギガフロップスに変更する」とかじゃなくて100^(調達年度の西暦-2000)Gflopsにするとかしてほしいですねー
スパコントップ500で1位の機種の1/10以上の性能のものがスパコン、って規定は・・・無理か
スパコンに限らない一般的な調達の条件としては、安い買い物は随意でもいいけど「高価な買い物は入札にしないといけない」ってのが基本ですよね。そう考えると値段で基準を決める方が当たり前だと思うのですが…
スパコンがそうなってないのは、昔派手なニュースにもなった1円入札のせいじゃないですかね。安いなら随意にできるってことになると、ダンピングで本体価格を安くすればスパコンが随意で納入し放題。メーカーは運用でお金を取って元を取る。 [srad.jp]
運用コストがかかるものを導入コストだけの判断で随意にされたらかなり問題が多そうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
馬鹿馬鹿しい (スコア:0, フレームのもと)
http://www.kantei.go.jp/jp/kanbou/24tyoutatu/huzokusiryou/h2-13.pdf
http://www5.cao.go.jp/access/japan/pdf/170425huzokusiryou.pdf
>松岡教授のTweet
>それは違い、本来日米通商協議で定期的に更新されるべきものが何故か最近更新されなかった訳です。それは怠惰でなく、更新してしまうとスパコンにならなくなる物が出てきて困る状況を阻止、が合理的な解釈です。
これはさすがに陰謀論もいいところだろう。
単なる怠惰ではない、という根拠が示されていない。
アメリカの陰謀でmac proを規制する理由がわからない。
Re: (スコア:2)
次は「100ギガフロップスを1.5ギガフロップスに変更する」とかじゃなくて100^(調達年度の西暦-2000)Gflopsにするとかしてほしいですねー
Re: (スコア:2)
スパコントップ500で1位の機種の1/10以上の性能のものがスパコン、って規定は・・・無理か
Re:馬鹿馬鹿しい (スコア:2)
スパコンに限らない一般的な調達の条件としては、安い買い物は随意でもいいけど「高価な買い物は入札にしないといけない」ってのが基本ですよね。そう考えると値段で基準を決める方が当たり前だと思うのですが…
スパコンがそうなってないのは、昔派手なニュースにもなった1円入札のせいじゃないですかね。
安いなら随意にできるってことになると、ダンピングで本体価格を安くすればスパコンが随意で納入し放題。
メーカーは運用でお金を取って元を取る。 [srad.jp]
運用コストがかかるものを導入コストだけの判断で随意にされたらかなり問題が多そうです。