アカウント名:
パスワード:
福一全力が4.7GW弱だから、全部これで代替するには7MWタービンが670台必要と…
670台のほうが安いじゃん。
F1建設費用も現在の物価で調整したら2兆円くらいでしょ。670で割ったら30億円これで、現在の建設費とトントン。670台の量産効果がでたら、もっと安くなる可能性のある値段。
F1のほうは廃炉費用も、2兆円じゃ済まないし、その後の保管費用は年間いくらかかって何年必要?もっと高くなる可能性のある値段。
>670台のほうが安いじゃん。
でもどこにそんなスペースあるんだろう。
風車が互いに影響し合わない(他の風車で弱まった風ではない風を受ける)、ってのがどれだけ離せばいいのかわからないけどざっと3km×3km(約10km^2)に一個の風車とすると、670台置くには 大体80km 四方の面積が要る。
経度×緯度で1°×1°くらいですよ。航路でも、漁場でもないスペースをそれだけ開けとかなきゃいけない。
> 航路でも、漁場でもないスペース
風車が数キロメートル置きにあるのに、どうして船が通れないという妄想を垂れ流すのだろう?
海は常に凪いでいて、潮流もなく、波は穏やかで、夜は無く、数十km先まで見通しが利き、見渡す限りの航路に居るのは常に一隻のみ、そして船は舵をきったらすぐに曲がれる、というのが常に成り立つならおっしゃる通り数kmごとに障害物があっても巧みに操舵して通り抜けられますね。
#大型タンカーは舵をきっても曲がり始めるまでに数km程度惰性で進むそうですけど:-p
禿同。
漁船程度の船なら問題無いとは思うが、ちょっと大型の貨物なんかは海況によってはぶち当たるのは明白。10Km幅がある水道でも狭いって言われる位だしwタンカーとか、鉱石船とかなら外洋からのタグボート牽引が必須じゃね?そんな外洋から引くとなると、いくらかかるか分からんけど640基も設置したら、荒天時にはタンカー沈によるオイル流出事故が起きそうな気はする。っていうか、確定事項じやね?
ちなみに、巡航しているタンカーの制動距離は最低4Km(出光の船の場合)。曲がるのもR1000mが必要。そんでもって、荷物満載な貨物の場合は急転進すると荷崩れ起こして沈するw
東京湾の入り口、浦賀水道は一番狭い所で6.5kmだし、1日数百もの船が行き交っているけど、大型船をタグボートで引っ張って入ってきているんですか?
そう。だから、風車が突然船に向かって進んでくるとマジやばい。ましてや、640基が一斉に動いてきたら逃げられない。
なので、風車は動き回らないようにせねばならない。
いや、その海域で「荒天時も、大型タンカーが全速前進してすれ違える技量をすべての船長がもっている」ってなら数km毎に障害物置いた海域でも普通に航路として使用可能でしょう。
浦賀水道は、穏やかな海況でも微速で慎重に航行している海域で、荒天時は前後の海域で好天をまつものでしょう。
浦賀水道のうち、大型船が安全に通行できる場所は、「浦賀水道航路」として確保されていてその幅は1.4kmの対面通行。なので、通る場所の幅は700m。大型船はエスコート船に先導される。VLCCだと2隻くらい付く。これは、大型の本船がどこを通るかを先導するのではなくて、本船の航行を妨害する可能性のある他船を警戒するためのもの。航路の他に交通が無ければエスコートは要らないですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
実証実験とは言え (スコア:0)
福一全力が4.7GW弱だから、全部これで代替するには7MWタービンが670台必要と…
Re: (スコア:5, 興味深い)
670台のほうが安いじゃん。
F1建設費用も現在の物価で調整したら2兆円くらいでしょ。670で割ったら30億円
これで、現在の建設費とトントン。670台の量産効果がでたら、もっと安くなる
可能性のある値段。
F1のほうは
廃炉費用も、2兆円じゃ済まないし、その後の保管費用は年間いくらかかって何年必要?
もっと高くなる可能性のある値段。
Re: (スコア:0)
>670台のほうが安いじゃん。
でもどこにそんなスペースあるんだろう。
風車が互いに影響し合わない(他の風車で弱まった風ではない風を受ける)、ってのがどれだけ離せばいいのかわからないけど
ざっと3km×3km(約10km^2)に一個の風車とすると、670台置くには 大体80km 四方の面積が要る。
経度×緯度で1°×1°くらいですよ。
航路でも、漁場でもないスペースをそれだけ開けとかなきゃいけない。
Re: (スコア:0)
> 航路でも、漁場でもないスペース
風車が数キロメートル置きにあるのに、どうして船が通れないという妄想を垂れ流すのだろう?
Re: (スコア:0)
> 航路でも、漁場でもないスペース
風車が数キロメートル置きにあるのに、どうして船が通れないという妄想を垂れ流すのだろう?
海は常に凪いでいて、潮流もなく、波は穏やかで、夜は無く、数十km先まで見通しが利き、
見渡す限りの航路に居るのは常に一隻のみ、そして船は舵をきったらすぐに曲がれる、
というのが常に成り立つならおっしゃる通り数kmごとに障害物があっても巧みに操舵して通り抜けられますね。
#大型タンカーは舵をきっても曲がり始めるまでに数km程度惰性で進むそうですけど:-p
Re:実証実験とは言え (スコア:1)
禿同。
漁船程度の船なら問題無いとは思うが、ちょっと大型の貨物なんかは海況によっては
ぶち当たるのは明白。10Km幅がある水道でも狭いって言われる位だしw
タンカーとか、鉱石船とかなら外洋からのタグボート牽引が必須じゃね?
そんな外洋から引くとなると、いくらかかるか分からんけど
640基も設置したら、荒天時にはタンカー沈によるオイル流出事故が起きそうな気はする。
っていうか、確定事項じやね?
ちなみに、巡航しているタンカーの制動距離は最低4Km(出光の船の場合)。
曲がるのもR1000mが必要。
そんでもって、荷物満載な貨物の場合は急転進すると荷崩れ起こして沈するw
Re: (スコア:0)
東京湾の入り口、浦賀水道は一番狭い所で6.5kmだし、1日数百もの船が行き交っているけど、大型船をタグボートで引っ張って入ってきているんですか?
Re: (スコア:0)
そう。
だから、風車が突然船に向かって進んでくるとマジやばい。
ましてや、640基が一斉に動いてきたら逃げられない。
なので、風車は動き回らないようにせねばならない。
Re: (スコア:0)
いや、その海域で「荒天時も、大型タンカーが全速前進してすれ違える技量をすべての船長がもっている」ってなら
数km毎に障害物置いた海域でも普通に航路として使用可能でしょう。
浦賀水道は、穏やかな海況でも微速で慎重に航行している海域で、荒天時は前後の海域で好天をまつものでしょう。
Re:実証実験とは言え (スコア:2)
https://maps.google.co.jp/maps?q=37.269682,141.215515&ll=37.343959,141.591797&spn=2.510932,3.532104&num=1&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&t=m&z=8&iwloc=near
浦賀水道は以下。
https://maps.google.co.jp/maps?q=35.210844,139.770012&hl=ja&num=1&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&t=m&z=11
さすがに、ここまで開けた外洋と、ある程度は囲まれた水道では比較対象には適さないかと思います。
もちろん、「比較対象に適さない」というだけで、どちらの海域が難しい海域なのかについては論じません。
浦賀水道は潮流が早いそうですし、船舶の通る数も多いという事ですから。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:実証実験とは言え (スコア:1)
浦賀水道のうち、大型船が安全に通行できる場所は、「浦賀水道航路」として確保されていてその幅は1.4kmの対面通行。なので、通る場所の幅は700m。
大型船はエスコート船に先導される。VLCCだと2隻くらい付く。これは、大型の本船がどこを通るかを先導するのではなくて、本船の航行を妨害する可能性のある他船を警戒するためのもの。航路の他に交通が無ければエスコートは要らないですね。