アカウント名:
パスワード:
ほとんどの道路が、自転車の通行を考慮してない状態じゃないですか。これで車道走ったら、ていうか最近よく走ってるけど、歩道走っていた頃と比べて事故の発生率とかどうなってるんですかね?法律を施行するから、車道を走っても安全なように工事、改良しておくよ、というんならわかるんですがどうなってんの?法律を守って危険か、違反して安全かの二択みたいな道路状況がまだ多すぎる。降りて歩道を押して歩けばいい?
交通事故全体は減少傾向だが、自転車と歩行者の事故が(割合として)増加しているんだそうですよ。だから歩行者とかち合わないように、自転車を歩道から追い出してみるのでしょう。
あんまりぴったりしたソースは見つかりませんでしたが、例えば以下とか。http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013111302000163.html [tokyo-np.co.jp]http://mainichi.jp/opinion/news/20130223k0000m070123000c.html [mainichi.jp]
この法改正(&最近のキャンペーン活動)で自転車が車道に出た結果、事故が増加するかどうかはこれからの話ですな。
もちろん比率は調べてみないとわからんのですが、自転車の事故は右側通行で飛び出してくる出会い頭とか、逆走してて駐車車両の影から出てきて正面衝突とか、右折時の「逆走自転車との」右直衝突事故とかが問題視されているので、逆走禁止まで含めてセットで政策です。ですので、評価はこれからではないでしょうか。
とはいえ、ハード容量ももっと必要ですね。危険だと感じたら(安全に通行できない理由がある場合は)歩道に逃げて徐行してよかったと思います。
ところで、歩道(特に歩道の建物側!)を時速15km以上で走ってるひとがたまにいますが、建物からひょぃと子供が出てきて加害者になったり、駐車場から出てきたダンプにおもむろにひかれたりするリスクを感じて、真似出来ません。個人的には、追突されるリスクがあるとはいえ、一応免許持ちの車に混じって車道を(ルールどおりに、交通をひどく乱さない程度の速度で)走ったほうが安心感があるのですが、「車道は危ない!」と主張してる人たちにはああいうリスクは見えないのでしょうかね。#安心と安全は違うということ、工学を一定程度やってる人ならみんなわかると思うのですが。
自動車運転免許であれば更新時に危険予知を意識するよう教育されますが、自転車は免許制でない上定期的な教育が義務付けられていないということでお留守になる人がいないとは言い切れませんね。どうするのが制度設計として望ましいのかは悩ましいです。少なくとも法令を改正したと周知徹底するだけでは済まないでしょうね。
自動車に乗らず自転車を常用しているペーパードライバーも相当数いると思うのですが。そういう人たちが違反をした場合減点されているのでしょうかね?(自転車で違反しても自動車免許を持っているか確認する警官はいない気がしますが)
身分を証明するための携行の位置づけも小さくない免許証ですが、自転車を運転するときや道路を歩行するときに減点する制度があるとはわたしの知る範囲ではないですね。そもそもありえない・あってはならないことを仮定してお話なさっていませんか?わたしは自動車運転免許における教育の話に相当するものが自転車においては…という論旨ですのにどうして減点の話をなさるのでしょう?コメント(#2504159)がむちゃくちゃぶっ飛んでいるのでついていけなかったらごめんなさい。
減点されてないと講習なんてあってないようなもんだからじゃね?
それはそれでひどい達観というか教育の無力を公言しているようで勇気ある発言に敬意を表します。// 個人的には反対しますが。
普段ルールを守って運転しているつもりでも5年たつとルールの方が変わったりするので、それをまとめてくれるというだけでもそれなりに役立っているような気がします。現状(30分)以上長い必要なんてないかも知れませんが。
所謂青切符は交通反則通告制度に基いていて、これには歩行者・自転車は該当しないのでない。ただ、赤キップは略式とはいえ起訴・裁判を経て罰金などが命令されるもので、それらは歩行者・自転車もあり得る。ただ、歩行者・自転車で赤キップを切られるって相当ですからね。そうそうあるものじゃないし、事務的に切れるものでもない。
ニュースでみたけど、岡山県警では、この1ヶ月半の間に、無灯火自転車を13件摘発してました。結構やる気ですよ。
>一応免許持ちの車に混じって車道を(ルールどおりに、交通をひどく乱さない程度の速度で)走ったほうが安心感があるのですが
昨日、神田神保町の某スポーツ店の店員らしきバイク乗りから、「自転車が車道走るんじゃねーよ」と威嚇され、さらに進路妨害をされて怖かったですね。結局危険を回避するために、それまで走っていた向きと逆の向きに歩道を走ることになったのですが。
#え?危険の意味が違う?まあまあ。
法律をしらなきゃいけないのは、「『これからは自転車が平気で車道を走ってくる』と意識改革をしなければいけない人」たちも同様です。
結局、自転車乗りだけでなく、道路を使用する人全てが知っておかなければいけないことなんですよね。
それは店にクレーム入れて詫び入れさせていい事案だと思うが...
>違反して安全か
歩道の歩行者「は?自転車が?歩行者は?」
正確に言うと自動車の通行を想定していない道をアスファルト舗装して車道としているに過ぎず下手すれば幅員3.5m以下ですれ違わなければならない
江戸時代の街道なんて農民の逃亡を防ぐ為わざと細くて曲がりくねった作りにしてたんだから
>>江戸時代の街道なんて農民の逃亡を防ぐ為わざと細くて曲がりくねった作りにしてたんだから
東京の道路がいけてないのはそのためか
東京の道が曲がりくねっているのは江戸時代に整備された当時の防衛上の理由と聞いたことが…(鉄砲や大砲などの射線を通りにくくする)
防御側は事前に準備できるので,城や高台に銃座・砲台をつくって撃ち下ろすとか,角を曲がったら出会い頭に鉄砲陣とか,だいぶ有利な気がします.直感的に目標に向かえないと進軍スピードが落ちますし.
#ふだん行かない道に入って小一時間さまよった挙句,元の位置に戻ってしまったことがあるAC
走ってはいけない歩道を走ってはいけないのは昔から。走っても良い歩道を走ってもいいのは今後も同じ。
今回の改正は、「自転車は路側帯を走る」とされていたものを「自転車は左側の路側帯を走る」になっただけです。車道を逆走するのがダメだったのは元々ですが、路側帯ならば逆走しても良かった。それがダメになったということです。
路側帯を逆走の時に問題なのは、自動車との相対速度の問題もありますが、自転車同士のすれ違いがあります。逆走してくる奴に限って、譲らず避けず突っ込んでくる。しかも無灯火。
基本的に車両同士のすれ違いでは左側に避けなくてはいけませんが、路側帯が広いとは限らないので逆走してくる自転車は車道に飛び出さないといけない場合もあります。車道を逆走した時点で違反でした。
国土交通省が出してる車道と歩道の事故に関するレポートhttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/bicycle_environ/2pdf/s2.pdf [mlit.go.jp]
宇都宮市だかが出している市内の交差点の事故数でも車道順走は事故数が無く、歩道逆走が最悪でした。絶対数が少なかったですが、自転車の事故って自動車事故に比べると増えてると言われてても圧倒的に少ないんですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
そもそも、ハードが準備不足 (スコア:1)
ほとんどの道路が、自転車の通行を考慮してない状態じゃないですか。
これで車道走ったら、ていうか最近よく走ってるけど、歩道走っていた頃と比べて事故の発生率とかどうなってるんですかね?
法律を施行するから、車道を走っても安全なように工事、改良しておくよ、というんならわかるんですがどうなってんの?
法律を守って危険か、違反して安全かの二択みたいな道路状況がまだ多すぎる。
降りて歩道を押して歩けばいい?
Re:そもそも、ハードが準備不足 (スコア:1)
交通事故全体は減少傾向だが、自転車と歩行者の事故が(割合として)増加しているんだそうですよ。
だから歩行者とかち合わないように、自転車を歩道から追い出してみるのでしょう。
あんまりぴったりしたソースは見つかりませんでしたが、例えば以下とか。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013111302000163.html [tokyo-np.co.jp]
http://mainichi.jp/opinion/news/20130223k0000m070123000c.html [mainichi.jp]
この法改正(&最近のキャンペーン活動)で自転車が車道に出た結果、事故が増加するかどうかはこれからの話ですな。
Re:そもそも、ハードが準備不足 (スコア:1)
もちろん比率は調べてみないとわからんのですが、自転車の事故は右側通行で飛び出してくる出会い頭とか、逆走してて駐車車両の影から出てきて正面衝突とか、右折時の「逆走自転車との」右直衝突事故とかが問題視されているので、逆走禁止まで含めてセットで政策です。ですので、評価はこれからではないでしょうか。
とはいえ、ハード容量ももっと必要ですね。危険だと感じたら(安全に通行できない理由がある場合は)歩道に逃げて徐行してよかったと思います。
ところで、歩道(特に歩道の建物側!)を時速15km以上で走ってるひとがたまにいますが、建物からひょぃと子供が出てきて加害者になったり、駐車場から出てきたダンプにおもむろにひかれたりするリスクを感じて、真似出来ません。個人的には、追突されるリスクがあるとはいえ、一応免許持ちの車に混じって車道を(ルールどおりに、交通をひどく乱さない程度の速度で)走ったほうが安心感があるのですが、「車道は危ない!」と主張してる人たちにはああいうリスクは見えないのでしょうかね。
#安心と安全は違うということ、工学を一定程度やってる人ならみんなわかると思うのですが。
Re:そもそも、ハードが準備不足 (スコア:1)
自動車運転免許であれば更新時に危険予知を意識するよう教育されますが、自転車は免許制でない上定期的な教育が義務付けられていないということでお留守になる人がいないとは言い切れませんね。どうするのが制度設計として望ましいのかは悩ましいです。少なくとも法令を改正したと周知徹底するだけでは済まないでしょうね。
Re: (スコア:0)
自動車に乗らず自転車を常用しているペーパードライバーも相当数いると思うのですが。
そういう人たちが違反をした場合減点されているのでしょうかね?(自転車で違反しても自動車免許を持っているか確認する警官はいない気がしますが)
Re:そもそも、ハードが準備不足 (スコア:1)
身分を証明するための携行の位置づけも小さくない免許証ですが、自転車を運転するときや道路を歩行するときに減点する制度があるとはわたしの知る範囲ではないですね。
そもそもありえない・あってはならないことを仮定してお話なさっていませんか?
わたしは自動車運転免許における教育の話に相当するものが自転車においては…という論旨ですのにどうして減点の話をなさるのでしょう?
コメント(#2504159)がむちゃくちゃぶっ飛んでいるのでついていけなかったらごめんなさい。
Re: (スコア:0)
減点されてないと講習なんてあってないようなもんだからじゃね?
Re:そもそも、ハードが準備不足 (スコア:1)
それはそれでひどい達観というか教育の無力を公言しているようで勇気ある発言に敬意を表します。
// 個人的には反対しますが。
Re: (スコア:0)
普段ルールを守って運転しているつもりでも5年たつとルールの方が変わったりするので、
それをまとめてくれるというだけでもそれなりに役立っているような気がします。現状(30分)以上長い必要なんてないかも知れませんが。
Re: (スコア:0)
所謂青切符は交通反則通告制度に基いていて、これには歩行者・自転車は該当しないのでない。
ただ、赤キップは略式とはいえ起訴・裁判を経て罰金などが命令されるもので、それらは歩行者・自転車もあり得る。
ただ、歩行者・自転車で赤キップを切られるって相当ですからね。そうそうあるものじゃないし、事務的に切れるものでもない。
Re:そもそも、ハードが準備不足 (スコア:1)
ニュースでみたけど、岡山県警では、この1ヶ月半の間に、
無灯火自転車を13件摘発してました。
結構やる気ですよ。
Re: (スコア:0)
>一応免許持ちの車に混じって車道を(ルールどおりに、交通をひどく乱さない程度の速度で)走ったほうが安心感があるのですが
昨日、神田神保町の某スポーツ店の店員らしきバイク乗りから、「自転車が車道走るんじゃねーよ」と威嚇され、さらに進路妨害を
されて怖かったですね。
結局危険を回避するために、それまで走っていた向きと逆の向きに歩道を走ることになったのですが。
#え?危険の意味が違う?まあまあ。
法律をしらなきゃいけないのは、「『これからは自転車が平気で車道を走ってくる』と意識改革をしなければいけない人」たちも
同様です。
結局、自転車乗りだけでなく、道路を使用する人全てが知っておかなければいけないことなんですよね。
Re: (スコア:0)
それは店にクレーム入れて詫び入れさせていい事案だと思うが...
Re: (スコア:0)
>違反して安全か
歩道の歩行者「は?自転車が?歩行者は?」
Re: (スコア:0)
正確に言うと自動車の通行を想定していない道をアスファルト舗装して車道としているに過ぎず
下手すれば幅員3.5m以下ですれ違わなければならない
江戸時代の街道なんて農民の逃亡を防ぐ為わざと細くて曲がりくねった作りにしてたんだから
Re: (スコア:0)
>>江戸時代の街道なんて農民の逃亡を防ぐ為わざと細くて曲がりくねった作りにしてたんだから
東京の道路がいけてないのはそのためか
Re: (スコア:0)
東京の道が曲がりくねっているのは江戸時代に整備された当時の防衛上の理由と聞いたことが…
(鉄砲や大砲などの射線を通りにくくする)
Re: (スコア:0)
Re:そもそも、ハードが準備不足(オフトピ) (スコア:0)
防御側は事前に準備できるので,城や高台に銃座・砲台をつくって撃ち下ろすとか,
角を曲がったら出会い頭に鉄砲陣とか,だいぶ有利な気がします.
直感的に目標に向かえないと進軍スピードが落ちますし.
#ふだん行かない道に入って小一時間さまよった挙句,元の位置に戻ってしまったことがあるAC
Re: (スコア:0)
# 戦国末期にかけて山城が廃れて平城が主流になった理由
Re: (スコア:0)
走ってはいけない歩道を走ってはいけないのは昔から。
走っても良い歩道を走ってもいいのは今後も同じ。
今回の改正は、「自転車は路側帯を走る」とされていたものを「自転車は左側の路側帯を走る」になっただけです。
車道を逆走するのがダメだったのは元々ですが、路側帯ならば逆走しても良かった。
それがダメになったということです。
路側帯を逆走の時に問題なのは、自動車との相対速度の問題もありますが、自転車同士のすれ違いがあります。
逆走してくる奴に限って、譲らず避けず突っ込んでくる。
しかも無灯火。
基本的に車両同士のすれ違いでは左側に避けなくてはいけませんが、路側帯が広いとは限らないので逆走してくる自転車は車道に飛び出さないといけない場合もあります。
車道を逆走した時点で違反でした。
Re: (スコア:0)
国土交通省が出してる車道と歩道の事故に関するレポート
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/bicycle_environ/2pdf/s2.pdf [mlit.go.jp]
宇都宮市だかが出している市内の交差点の事故数でも車道順走は事故数が無く、歩道逆走が最悪でした。
絶対数が少なかったですが、自転車の事故って自動車事故に比べると増えてると言われてても圧倒的に少ないんですよね。