アカウント名:
パスワード:
Webには向かないのはほぼ定説で、私も異論はないけど、例えば今後10年以上使っていく予定の社内の基幹システムを作るのに、Javaに代わる言語はないでしょう。
型があるとかないとかいう問題以前に、10年以上にわたって言語やライブラリの互換性を維持したままサポートが継続されると期待できる言語は他にないです。(もちろん程度問題です)
・言語仕様が、ライブラリも含めて厳密に定義され文書化されている。・互換性問題が発生しづらい、シンプルな言語仕様と、平凡で冗長だが安定したライブラリ仕様。
PHPとかRubyとかPythonとか、言語自体が互換性を維持していても、ライブラリやフレームワークの動きが早すぎてどうしようもない。特に「開発効率が大幅に向上!」系のライブラリは、便利なのは確かだけどインターフェイスの変更が多いですね。使ってて楽しいけど、これで基幹システムは作れんなあと思う。
ただJavaも4と6の実行時の互換で、キャストか何かでわかりづらいエラーが出てかなり怒られた覚えがあります。。。
記憶が曖昧で申し訳ない。。。
しかし、バージョン変わった際の違いは、ある程度コンパイルエラーで教えてくれるのはありがたいですね。
意外にPerlなんてその点14年前に書いたのを、最新のサーバに移行しても何の問題も無いものだったりします。基幹システムでは使えませんが。
意外にPerlなんてその点14年前に書いたのを、最新のサーバに移行しても何の問題も無いものだったりします。
それは単にPerlがこの14年間にメジャーバージョンアップしてないだけでして。Perl5のリリースが1994年ですからね。Perl4からPerl5では結構非互換の問題が出ましたよ。
それはそのとおりですね;
しかし、Javaも言語レベルではそこそこ互換性が良くても、 フレームワークありきで開発すると互換性どうなんでしょうか?
Javaは確かに言語仕様と標準ライブラリはしっかりしている印象がありますが、フレームワークになると10年間で結構栄枯盛衰があったりしませんか?10年保守する予定の基幹システムだったら結局は既存のフレームワークは使えなくて、標準ライブラリ以上のものは全部自作する必要があったりとか。
> 言語自体が互換性を維持していても
どの言語とは言いませんが、それすら怪しいのもあります。EOL→金にならない大改修で酷い目にあいました
開発効率の向上を捨てていいなら、どの言語でも互換性の保障はできるでしょうが。
需要があまりないだけじゃ。
それを達成すればいいのなら、Javaがあれば十分ですね。
むしろCで十分で、Javaいらなかったかも。
> 10年以上にわたって言語やライブラリの互換性を維持したままサポートが継続されると期待できる言語は他にないです。
そんなんだったら FORTRAN とか COBOL とか C とかのほうが長い。
だからといて、それがすごいことであるわけじゃない。
当たり前なんだ。
そんな低機能な言語使いたくないです…低機能だから互換性を維持しやすいだけだし。Cなら使う場面があるけど、あとのふたつはまず使わないな。数値計算やらないならFORTRANなんかいらないし、COBOLは全く使いどころがないし。
JavaもLLでも、堂々と実験的から正規仕様に格上げされたけど、これを使ってはいけないという部分ありますよねEJBとか屍が並んでいて…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
代わりがない (スコア:1)
Webには向かないのはほぼ定説で、私も異論はないけど、
例えば今後10年以上使っていく予定の社内の基幹システムを作るのに、Javaに代わる言語はないでしょう。
型があるとかないとかいう問題以前に、10年以上にわたって言語やライブラリの互換性を維持したままサポートが継続されると期待できる言語は他にないです。
(もちろん程度問題です)
・言語仕様が、ライブラリも含めて厳密に定義され文書化されている。
・互換性問題が発生しづらい、シンプルな言語仕様と、平凡で冗長だが安定したライブラリ仕様。
PHPとかRubyとかPythonとか、言語自体が互換性を維持していても、ライブラリやフレームワークの動きが早すぎてどうしようもない。
特に「開発効率が大幅に向上!」系のライブラリは、便利なのは確かだけどインターフェイスの変更が多いですね。
使ってて楽しいけど、これで基幹システムは作れんなあと思う。
Re:代わりがない (スコア:1)
ただJavaも4と6の実行時の互換で、キャストか何かでわかりづらいエラーが出てかなり怒られた覚えがあります。。。
記憶が曖昧で申し訳ない。。。
しかし、バージョン変わった際の違いは、ある程度コンパイルエラーで教えてくれるのはありがたいですね。
意外にPerlなんてその点14年前に書いたのを、最新のサーバに移行しても何の問題も無いものだったりします。基幹システムでは使えませんが。
Re:代わりがない (スコア:1)
それは単にPerlがこの14年間にメジャーバージョンアップしてないだけでして。Perl5のリリースが1994年ですからね。Perl4からPerl5では結構非互換の問題が出ましたよ。
Re:代わりがない (スコア:1)
それはそのとおりですね;
しかし、Javaも言語レベルではそこそこ互換性が良くても、 フレームワークありきで開発すると互換性どうなんでしょうか?
Re:代わりがない (スコア:1)
Javaは確かに言語仕様と標準ライブラリはしっかりしている印象がありますが、フレームワークになると10年間で結構栄枯盛衰があったりしませんか?10年保守する予定の基幹システムだったら結局は既存のフレームワークは使えなくて、標準ライブラリ以上のものは全部自作する必要があったりとか。
Re: (スコア:0)
> 言語自体が互換性を維持していても
どの言語とは言いませんが、それすら怪しいのもあります。
EOL→金にならない大改修で酷い目にあいました
Re: (スコア:0)
開発効率の向上を捨てていいなら、
どの言語でも互換性の保障はできるでしょうが。
需要があまりないだけじゃ。
それを達成すればいいのなら、
Javaがあれば十分ですね。
むしろCで十分で、Javaいらなかったかも。
Re: (スコア:0)
> 10年以上にわたって言語やライブラリの互換性を維持したままサポートが継続されると期待できる言語は他にないです。
そんなんだったら FORTRAN とか COBOL とか C とかのほうが長い。
だからといて、それがすごいことであるわけじゃない。
当たり前なんだ。
Re: (スコア:0)
そんな低機能な言語使いたくないです…
低機能だから互換性を維持しやすいだけだし。
Cなら使う場面があるけど、あとのふたつはまず使わないな。
数値計算やらないならFORTRANなんかいらないし、
COBOLは全く使いどころがないし。
Re: (スコア:0)
JavaもLLでも、堂々と実験的から正規仕様に格上げされたけど、これを使ってはいけないという部分ありますよね
EJBとか屍が並んでいて…