アカウント名:
パスワード:
Macのようにシェアが低いから狙われないと思ってたわ
そう思って使っている奴がいるからこそ狙い目なのかも。
ここまでピンポイントだとむしろご褒美だな
チャラい芸人が「フライデーされちゃいました!」って開き直るアレか。マイクロソフトやアドビも「標的率No1」ってアピールしてはどうだろう。
DHCの広告みたいに脆弱性リストが延々とスクロールしていくCMとかアメリカでやったらウケそうな気がしてきました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
いまどきこんなの狙うやつ居るんだ (スコア:0)
Macのようにシェアが低いから狙われないと思ってたわ
Re: (スコア:0)
そう思って使っている奴がいるからこそ狙い目なのかも。
Re: (スコア:0)
ここまでピンポイントだとむしろご褒美だな
Re:いまどきこんなの狙うやつ居るんだ (スコア:1)
チャラい芸人が「フライデーされちゃいました!」って開き直るアレか。
マイクロソフトやアドビも「標的率No1」ってアピールしてはどうだろう。
Re:いまどきこんなの狙うやつ居るんだ (スコア:4, おもしろおかしい)
DHCの広告みたいに脆弱性リストが延々とスクロールしていくCMとかアメリカでやったらウケそうな気がしてきました。