アカウント名:
パスワード:
Radio Shackっつーのは、いわゆる電気屋さんなんだな。 サトームセンみたいなもの。 無線ショップぢゃない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
アゲアシとるようで悪いけど (スコア:0)
Radio Shackっつーのは、いわゆる電気屋さんなんだな。 サトームセンみたいなもの。 無線ショップぢゃない。
申し訳ないが (スコア:2, 参考になる)
もう30年くらい前に一度日本進出をしようとして、実験的に店舗ができたことがあって、行ったことがある。でも結局ショップからは撤退してしまい、その後はパソコンのハシリの時代にZ80がCPUのTRS-80とかのPCをかなり売ってましたね。たしか20年くらい前には銀座の端っこにもPCのショールームがあったね。System-IIIベースのMicrosoftのUNIXであるXENIXなんかを載せたPCもあった。CPUは68000とI/OにZ80というやつね。150万円くらいしたけど、LANなぞ影も形もなかった。RS-232Cはあったけど。
いや、懐かしい名前を聞いてしまった。
Re:申し訳ないが (スコア:1)
確か、Tandy Radio Shackって店名(社名?)だったよね。で、製造販売してたPCの名前がTRS-80だったと記憶してるん。
Re:申し訳ないが (スコア:1)
yhさんが,元は家電ショップとしていたのに
>レディオシャック(※という無線ショップ)
と書き換えさせたのは,私が原因です。おまけにチェックで見逃しました。申し訳ありませんでした。
補足すると,8ビットマイコンが登場した時代は,まだ,パソコンショップなどは存在しておらず,ラジオシャック(無線室という意味)などのアマチュア無線系の専門店で取り扱われていました。九十九無線とか,そういうのと一緒です。
ラジオシャックが日本進出したころ,私は小学生で,世田谷の二子玉川に出来た,その店に入り浸っていました,PET-2001は高くて手が出ないし,さわらせてもらえないので,となりのコモドール(だっけ?)でゲームをしに,毎日のように通っていたことを覚えています。
ま。そんなわけで,8ビットマイコンを知ってる世代になると,ケビンの「ラジオシャック」という言葉にホロリ。と来てしまうわけです。
ちょっち,ソーシャル・エンジニアリングされてるかもね。
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
Re:申し訳ないが (スコア:1)