アカウント名:
パスワード:
Excel方眼紙は代わりソフトウェアが無いから仕方ないWordはなくなるべき
レイアウト優先か文章データ優先かとうこと
レイアウト優先ならレイアウトを決めてその区域に合うように文章をはめ込む => excel方眼に適合
文章データ優先なら、テキストデータを入力して、見栄えがいいようにレイアウトしてく。 =>wordに適合
他にも縦書きなんかはwordは弱かったからね。適した道具というのはいろいろってことで
レイアウト優先→Illustrator文章データ優先だが、見栄えがいいようにレイアウト→InDesign
または、
レイアウト優先→Publisher文章データ優先だが、見栄えがいいようにレイアウト→Publisher
でしょ。何言ってるの?
参考:見栄えがいいようにレイアウトしたいが、ページ数が多い→FrameMaker
今でもPublisherのファイル送りつけてすんなり通るのは一太郎より遥かに確率低いと思うななにせ見かけたことがない
というか表計算の延長でちょっとした計算式を入れつつ作れるのがExcelが多用される原因では。PublisherやVisio上で計算式とかめんどくさすぎ
FrameMakerにInDesign相当の見栄え作成機能があるとは思えないが。
レイアウト優先→IllustratorってExcel方眼紙とあまり変わらないんじゃないか。
最近のIllustratorは確かに簡単なものはできるようになってきたけど、レイアウト機能なんてたいしてついていないような・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
代替の有無 (スコア:0)
Excel方眼紙は代わりソフトウェアが無いから仕方ない
Wordはなくなるべき
Re: (スコア:0)
レイアウト優先か文章データ優先かとうこと
レイアウト優先ならレイアウトを決めてその区域に合うように文章をはめ込む
=> excel方眼に適合
文章データ優先なら、テキストデータを入力して、見栄えがいいようにレイアウトしてく。
=>wordに適合
他にも縦書きなんかはwordは弱かったからね。適した道具というのはいろいろってことで
Re:代替の有無 (スコア:1)
レイアウト優先→Illustrator
文章データ優先だが、見栄えがいいようにレイアウト→InDesign
または、
レイアウト優先→Publisher
文章データ優先だが、見栄えがいいようにレイアウト→Publisher
でしょ。何言ってるの?
参考:見栄えがいいようにレイアウトしたいが、ページ数が多い→FrameMaker
Re:代替の有無 (スコア:1)
ケチ臭い会社はSmall Business Editionなんか入れずにStandard Editionを入れるので、Publisherなんて使う機会が無かった。
で、目的を達成するためにWordとExcelの二択で多くのユーザが選んだのがExcelだったって事じゃないかな。
# Excel方眼紙はダメだけど、Wordで入り組んだ表を作られるのもねえ…。
# 消し過ぎて罫線まで消すとグチャグチャ、見えにくいアンダーラインが押し出されてはみ出すとグチャグチャ…。
# おまえ、表に入力させる気無いだろうと。
Re: (スコア:0)
今でもPublisherのファイル送りつけてすんなり通るのは一太郎より遥かに確率低いと思うな
なにせ見かけたことがない
というか表計算の延長でちょっとした計算式を入れつつ作れるのがExcelが多用される原因では。
PublisherやVisio上で計算式とかめんどくさすぎ
Re:代替の有無 (スコア:1)
FrameMakerにInDesign相当の見栄え作成機能があるとは思えないが。
Re: (スコア:0)
レイアウト優先→IllustratorってExcel方眼紙とあまり変わらないんじゃないか。
最近のIllustratorは確かに簡単なものはできるようになってきたけど、レイアウト機能なんてたいしてついていないような・・・