アカウント名:
パスワード:
の定義が死亡なのか部族から(生きて)離脱なのか分からないけど前者ならインカ帝国みたいに免疫ない病気が蔓延とかが原因なんですかね?
消滅というと忍術遣いの感じあり。絶滅のほうが適切な表現ではないか?
違う。報告書読め。
両方と考えてなんら問題はないような。
natureを見るとIndeed, about one third of the time-series capture contact population crashes of up to 99% mortalityなどとあるので、人口減少の主因は死亡であると考えているようですね。
若者が都会に出て行っただけのような気がするんですけど。
私の故郷も現代文明に接触した後、人口が激減するという悲惨な道を辿っております。
論文 [nature.com]の図1によると、現代文明と接触した年からその次の年にかけて激減し、あとは徐々に回復するという傾向のようなので、その解釈は違うと思う。
新幹線が来ると喜んでいた地元もそんな感じだわw
あなたの故郷は現代文明がなかったのですか?
よくがんばって日本語を覚えましたね。すばらしいです。
交流も何も、土地を開拓するときに、業者が先住民を射殺しちゃうくらいですし。
ブラジル:未接触先住民族の虐殺(2005年6月) [asahi-net.or.jp]
ブラジル政府のインディオ関係部局FUNAIは、重武装の伐採者たちがインディオを追跡して捕らえている事実を公表しています。「伐採者たちはインディオを抹殺している。彼らは殺すために撃っているのだ」と、ある野外職員はサバイバルに語っています。
ブラジル政府のインディオ関係部局FUNAIは、重武装の伐採者たちがインディオを追跡して捕らえている事実を公表しています。
「伐採者たちはインディオを抹殺している。彼らは殺すために撃っているのだ」と、ある野外職員はサバイバルに語っています。
アマゾンを破壊する開拓者たちに追われて居住空間を失いつつあるそうで、ブラジル政府は先住民を接触し保護活動に動いているが、「現代文明」の利器をもった彼らに接触したとたん先住民族が消滅しちゃう話かと思った(違)
森を壊すブルトーザに追われて逃げ惑い、農耕が維持できないほど生存権が脅かされているらしいね。
もうそれただの大量虐殺じゃないですか
> ただの大量虐殺The Mentalist [bluecorncomics.com]のネタであったなぁ。なんか元ネタがあるんだろうな。
元ネタっていうか、南米の先住民といえば古今こんな扱いばかりだよね。
>> 死亡率は80%を超えていた
部門名がおかしくね?
おまいはhylomと同レベルで満足なのか?
奴隷にするために若者(女子供も含む)がさらわれ、残ったのは余命いくばくもないジジババばかり
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
人口が激減 (スコア:0)
の定義が死亡なのか部族から(生きて)離脱なのか分からないけど
前者ならインカ帝国みたいに免疫ない病気が蔓延とかが原因なんですかね?
Re:人口が激減 (スコア:1)
の定義が死亡なのか部族から(生きて)離脱なのか分からないけど
前者ならインカ帝国みたいに免疫ない病気が蔓延とかが原因なんですかね?
消滅というと忍術遣いの感じあり。
絶滅のほうが適切な表現ではないか?
Re:人口が激減 (スコア:1)
おそらく、医師の判断も必要なかったはず。
Re:人口が激減 (スコア:1)
違う。報告書読め。
Re: (スコア:0)
両方と考えてなんら問題はないような。
Re:人口が激減 (スコア:1)
natureを見ると
Indeed, about one third of the time-series capture contact population crashes of up to 99% mortality
などとあるので、人口減少の主因は死亡であると考えているようですね。
-- 風は東京に吹いているか
Re: (スコア:0)
若者が都会に出て行っただけのような気がするんですけど。
私の故郷も現代文明に接触した後、人口が激減するという悲惨な道を辿っております。
Re:人口が激減 (スコア:2, 参考になる)
論文 [nature.com]の図1によると、現代文明と接触した年からその次の年にかけて激減し、あとは徐々に回復するという傾向のようなので、その解釈は違うと思う。
Re:人口が激減 (スコア:1)
新幹線が来ると喜んでいた地元もそんな感じだわw
Re: (スコア:0)
あなたの故郷は現代文明がなかったのですか?
よくがんばって日本語を覚えましたね。すばらしいです。
Re: (スコア:0)
交流も何も、土地を開拓するときに、業者が先住民を射殺しちゃうくらいですし。
ブラジルの先住民はアマゾンの奥地に住んでいるので (スコア:2)
ブラジル:未接触先住民族の虐殺(2005年6月) [asahi-net.or.jp]
アマゾンを破壊する開拓者たちに追われて居住空間を失いつつあるそうで、ブラジル政府は先住民を接触し保護活動に動いているが、「現代文明」の利器をもった彼らに接触したとたん先住民族が消滅しちゃう話かと思った(違)
森を壊すブルトーザに追われて逃げ惑い、農耕が維持できないほど生存権が脅かされているらしいね。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
もうそれただの大量虐殺じゃないですか
Re: (スコア:0)
> ただの大量虐殺
The Mentalist [bluecorncomics.com]のネタであったなぁ。
なんか元ネタがあるんだろうな。
Re: (スコア:0)
元ネタっていうか、南米の先住民といえば古今こんな扱いばかりだよね。
だから3行以上あってもタレコミくらい読め (スコア:0)
>> 死亡率は80%を超えていた
Re:だから3行以上あってもタレコミくらい読め (スコア:1)
部門名がおかしくね?
Re: (スコア:0)
おまいはhylomと同レベルで満足なのか?
Re: (スコア:0)
奴隷にするために若者(女子供も含む)がさらわれ、残ったのは余命いくばくもないジジババばかり