アカウント名:
パスワード:
実際、脳を操作して記憶をいじれるなら、負傷して忘れるような記憶より、ニセの記憶のほうが幸せかもしれない。
どこの未来世紀?
というか、新興宗教がすでにやってることなので目新しくなかったりします。脳操作ではなく、心理操作で上書きするわけですね。
他のコメントでも言及されてますが、虚偽記憶 [wikipedia.org]ってやつですな。どの程度コントロールできるかはさておき、「確かに覚えている」と思っていることが誤解、あるいは後付けの改変記憶である可能性が結構あって怖い話。
上下半島丸ごと虚偽歴史というのもあるか
しかし彼らは我々と同じ人類ではない人もどきなのだ
ひょっとしたらネアンデルタール人かもしれない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
部門名が興味深い (スコア:2, 興味深い)
実際、
脳を操作して記憶をいじれるなら、
負傷して忘れるような記憶より、
ニセの記憶のほうが幸せかもしれない。
Re: (スコア:0)
どこの未来世紀?
Re: (スコア:0)
というか、新興宗教がすでにやってることなので目新しくなかったりします。
脳操作ではなく、心理操作で上書きするわけですね。
Re:部門名が興味深い (スコア:1)
他のコメントでも言及されてますが、
虚偽記憶 [wikipedia.org]ってやつですな。
どの程度コントロールできるかはさておき、「確かに覚えている」と思っていることが誤解、あるいは後付けの改変記憶である可能性が結構あって怖い話。
Re: (スコア:0)
上下半島丸ごと虚偽歴史というのもあるか
Re: (スコア:0)
しかし彼らは我々と同じ人類ではない
人もどきなのだ
ひょっとしたらネアンデルタール人かもしれない