アカウント名:
パスワード:
1週間に2回、を何回くらい試してるんですかね?
医者に行くほどではないけどたまりがち(バリウム後の下剤が効いたことないくらい)。いくつかこれを摂ると出やすいようなっていう食品をあてにしてるけど、続けてると効かなくなって新たに開拓しなきゃならなくなるんだよな。
※ 慣れるかどうかも個人差があります?
100%玄米オススメします。良く出るし効果は持続します。ソースは俺の体。
電子レンジなご飯パックで玄米のがあるっぽいので探してみます(というほどの難易度でもないと思うが)
そういえば以前どなたかの(減らす部系だったか)日記でみかけてオールブラン/玄米ブランとかいった補助食品を時々食べるけど、頻度が低いので直接的な効果は不明。※ 確認すると次はそれが効かなくなるターンになる気がするんだよなー
習慣化しそうですよね。痔の治療してたときに医者がシャワートイレはお尻を洗うというのは大変素晴らしいが便秘気味の人が排便を促すのにも使うことがあって習慣化してしまい、それはよろしくないと言ってました。刺激が普通になってしまうのがよろしくないそうです。
そういう使い方があるというのと勧められるものではないという情報を同時に知れてよかったです(使い方だけ聞いたらやっちゃってたかも ;-)
本文だけだと便秘自体の治療目的っぽく読み取れるんですが、これが消化器系の手術とかの事前処置用ならそれはいくらなんでもそう何度も繰り返すもんじゃないだろうから気にすることないのかもしれない
自分は、牛乳飲めば自然とダバーになるので、便秘とは縁がないなあ。牛乳好きだからしょっちゅう飲んでやってるが(くせにはなったかもしれないが)慣れはしないようだ。
もしかして:乳糖不耐性アカディでもダバーなんでしょうかね。
自分は納豆食べるとおなかがゆるくなるのですが、便秘がちだからその時だけ正常になったと考えるべきか悩むところです。年に数回は食中毒やら食中りでダバーやってるから、そのたびに腸内細菌がリセットに近いことになってるかもしれないのが悩みの種。食物繊維(芋)を摂取しまくれば重篤な副作用があるものの、よくなると思いますよ。仕事が休みの日限定で。
腸内細菌は便通に影響しますからねぇ。改善策で一番手っ取り早いのは、善玉が好むヨーグルトや納豆などの発酵食品や食物繊維を多く含む食品を取ることかな。逆に、肉の比率が増えると、悪玉が増えて便秘や病気、食中毒(食中り)の原因に…。
意識して連用してはいませんが、自分はマテ茶が効きます。
勝手に慣れて出すのを止めたり、逆に敏感になって生活上迷惑な習慣が付いたり、人の器官の癖に面倒な奴ですね。膀胱系を見習え。
そういわれれば排水系は動作が安定してますね。貯めすぎると〜ってのもあるみたいだけどまず貯めすぎるのが大変だし。あ、でも、経路上で障害物形成、があるか
マテ茶。茶葉から自分で入れるのがいいんでしょうか。道具からだな(自炊以下の環境なもので)※ PET ものはあんまり買いたくないところのしかない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
慣れてしまわないのか (スコア:2)
1週間に2回、を何回くらい試してるんですかね?
医者に行くほどではないけどたまりがち(バリウム後の下剤が効いたことないくらい)。
いくつかこれを摂ると出やすいようなっていう食品をあてにしてるけど、続けてると効かなくなって新たに開拓しなきゃならなくなるんだよな。
※ 慣れるかどうかも個人差があります?
Re:慣れてしまわないのか (スコア:2)
100%玄米オススメします。
良く出るし効果は持続します。
ソースは俺の体。
Re:慣れてしまわないのか (スコア:1)
電子レンジなご飯パックで玄米のがあるっぽいので探してみます(というほどの難易度でもないと思うが)
そういえば以前どなたかの(減らす部系だったか)日記でみかけてオールブラン/玄米ブランとかいった補助食品を時々食べるけど、頻度が低いので直接的な効果は不明。
※ 確認すると次はそれが効かなくなるターンになる気がするんだよなー
Re:慣れてしまわないのか (スコア:1)
習慣化しそうですよね。
痔の治療してたときに医者がシャワートイレはお尻を洗うというのは大変素晴らしいが
便秘気味の人が排便を促すのにも使うことがあって習慣化してしまい、それはよろしくないと言ってました。
刺激が普通になってしまうのがよろしくないそうです。
Re:慣れてしまわないのか (スコア:1)
そういう使い方があるというのと勧められるものではないという情報を同時に知れてよかったです(使い方だけ聞いたらやっちゃってたかも ;-)
本文だけだと便秘自体の治療目的っぽく読み取れるんですが、これが消化器系の手術とかの事前処置用ならそれはいくらなんでもそう何度も繰り返すもんじゃないだろうから気にすることないのかもしれない
Re: (スコア:0)
自分は、牛乳飲めば自然とダバーになるので、
便秘とは縁がないなあ。
牛乳好きだからしょっちゅう飲んでやってるが(くせにはなったかもしれないが)慣れはしないようだ。
Re:慣れてしまわないのか (スコア:1)
もしかして:乳糖不耐性
アカディでもダバーなんでしょうかね。
自分は納豆食べるとおなかがゆるくなるのですが、便秘がちだからその時だけ正常になったと考えるべきか悩むところです。
年に数回は食中毒やら食中りでダバーやってるから、そのたびに腸内細菌がリセットに近いことになってるかもしれないのが悩みの種。
食物繊維(芋)を摂取しまくれば重篤な副作用があるものの、よくなると思いますよ。
仕事が休みの日限定で。
Re: (スコア:0)
腸内細菌は便通に影響しますからねぇ。
改善策で一番手っ取り早いのは、善玉が好むヨーグルトや納豆などの発酵食品や食物繊維を多く含む食品を取ることかな。
逆に、肉の比率が増えると、悪玉が増えて便秘や病気、食中毒(食中り)の原因に…。
Re: (スコア:0)
意識して連用してはいませんが、自分はマテ茶が効きます。
勝手に慣れて出すのを止めたり、逆に敏感になって生活上迷惑な習慣が付いたり、
人の器官の癖に面倒な奴ですね。膀胱系を見習え。
Re:慣れてしまわないのか (スコア:1)
そういわれれば排水系は動作が安定してますね。
貯めすぎると〜ってのもあるみたいだけどまず貯めすぎるのが大変だし。
あ、でも、経路上で障害物形成、があるか
マテ茶。茶葉から自分で入れるのがいいんでしょうか。道具からだな(自炊以下の環境なもので)
※ PET ものはあんまり買いたくないところのしかない