アカウント名:
パスワード:
>ブルーライト対策用眼鏡で一発当てたJINS
設立から20年以上経ってる会社なんだけどねこれじゃ鳴かず飛ばずの会社だったみたいな感じじゃない
少なくとも私はそれでJINSってブランドを知った。
ところで、普段メガネしてない人がメガネをかけるのって結構なストレスだと思うんだが、それを超えるメリットがこの製品にはあるんだろうか?大学の化学実験の時間に保護メガネが鬱陶しくて最初の授業の5分でつけるのやめたのを思い出した。
> 最初の授業の5分でつけるのやめたのを思い出した。
そんなことしたら教官にぶん殴られて単位もらえない気がするんですが?
運転するときもうっとうしいからシートベルトつけなかったりする人ですか?
教官には文句言われたけど俺の目がつぶれるのは俺の勝手だって言ったらそれでとおりました。
シートベルトも当人の自由にすべきです。巡査に止められるのも鬱陶しいので自分で運転するのをやめましたが。
常識的に言えば、実験の単位認定は「実験をする際に当人・他人・その他に対して安全に留意する事を理解し行動する」事も含まれるので、単位はやれないと言われてもしかたなかったですね。#理解はしてても、行動しなかったら理解してないのと同じとみなすしかないので。オレオレ流儀を押し通す人間は他人の安全に対しても脅威でして
とおした教官の方がおかしい。
>自分で運転するのをやめましたが。賢明です。今後もそのようにお願いします。できれば、今後ありとあらゆる危険物には近寄らないようにお願いします。
追加で「事故が起きた時にどこまで迷惑がかかるか」って観点でも、自分ひとりでは済まない可能性があるので>俺の目がつぶれるのは俺の勝手では通らない可能性についても考慮すべきでしたね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
ひでぇw (スコア:0)
>ブルーライト対策用眼鏡で一発当てたJINS
設立から20年以上経ってる会社なんだけどね
これじゃ鳴かず飛ばずの会社だったみたいな感じじゃない
Re: (スコア:0)
少なくとも私はそれでJINSってブランドを知った。
ところで、普段メガネしてない人がメガネをかけるのって
結構なストレスだと思うんだが、それを超えるメリットが
この製品にはあるんだろうか?
大学の化学実験の時間に保護メガネが鬱陶しくて
最初の授業の5分でつけるのやめたのを思い出した。
Re: (スコア:0)
> 最初の授業の5分でつけるのやめたのを思い出した。
そんなことしたら教官にぶん殴られて
単位もらえない気がするんですが?
運転するときもうっとうしいから
シートベルトつけなかったりする人ですか?
Re: (スコア:0)
教官には文句言われたけど俺の目がつぶれるのは
俺の勝手だって言ったらそれでとおりました。
シートベルトも当人の自由にすべきです。
巡査に止められるのも鬱陶しいので
自分で運転するのをやめましたが。
Re: (スコア:0)
常識的に言えば、実験の単位認定は「実験をする際に当人・他人・その他に対して安全に留意する事を理解し行動する」事も含まれるので、単位はやれないと言われてもしかたなかったですね。
#理解はしてても、行動しなかったら理解してないのと同じとみなすしかないので。オレオレ流儀を押し通す人間は他人の安全に対しても脅威でして
とおした教官の方がおかしい。
>自分で運転するのをやめましたが。
賢明です。今後もそのようにお願いします。できれば、今後ありとあらゆる危険物には近寄らないようにお願いします。
Re:ひでぇw (スコア:1)
追加で「事故が起きた時にどこまで迷惑がかかるか」って観点でも、自分ひとりでは済まない可能性があるので
>俺の目がつぶれるのは俺の勝手
では通らない可能性についても考慮すべきでしたね。