アカウント名:
パスワード:
乳だからドリー・パートン、というつながりから思い出されるのが、旧ソ連の戦車だったりします。複合装甲を埋め込んで膨らんだ砲塔形状が巨乳を連想させるということから、西側ではドリー・パートン砲塔と呼ばれた経緯がありまして。
# 戦車の砲塔から乳を連想する神経もどうかと思われますが。
当時は'T-72M1'と呼ばれていました。さらにふくらんだ「スーパー・ドリー・パートン砲塔」なのが'T-72M 1986'(NATO呼称)だそうで……(“スーパー”って、おい)。
なにぶんソ連崩壊後の知識に乏しいもので、いまGoogleにあたってみましたが、前者が'T72B'、後者が'T72B1' [panzernet.com]だったのでしょうか。T-72 Dolly Parton [google.co.jp]だと、52件ほどヒットしますね。写真を掲載しているところもあるようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
テロメアの関連性は高い? (スコア:2, 参考になる)
生まれた時はすでにテロメアの長さが通常の80%、年にして6歳ごろの長さだったということです。
ひつじの平均寿命が11-1
Re:テロメアの関連性は高い? (スコア:2, 参考になる)
そのへん、全部元記事に出てるね。毎日中学生ニュースのほう。
>6歳(さい)のメス羊の乳腺(にゅうせん)細胞の核を使って、
>ドリーを作ることに成功したのです。
ってことらしいが。(俺、何かマズいこと言ってるかな…(汗))
そもそも(Re:テロメアの関連性は高い?) (スコア:0, 参考になる)
乳腺細胞→乳→ドリー・パートンという連想だそうな。
Re:そもそも(Re:テロメアの関連性は高い?) (スコア:2, おもしろおかしい)
日本だったら富士子ちゃんですか?
#個人的には 乳腺細胞→乳→ナイチチ→乙女の武器→さくら なのですが。
Re:そもそも(Re:テロメアの関連性は高い?) (スコア:1)
乳だからドリー・パートン、というつながりから思い出されるのが、旧ソ連の戦車だったりします。複合装甲を埋め込んで膨らんだ砲塔形状が巨乳を連想させるということから、西側ではドリー・パートン砲塔と呼ばれた経緯がありまして。
# 戦車の砲塔から乳を連想する神経もどうかと思われますが。
戦車の名前は?(オフトピ:-1) (スコア:0)
Re:戦車の名前は?(オフトピ:-1) (スコア:1)
当時は'T-72M1'と呼ばれていました。さらにふくらんだ「スーパー・ドリー・パートン砲塔」なのが'T-72M 1986'(NATO呼称)だそうで……(“スーパー”って、おい)。
なにぶんソ連崩壊後の知識に乏しいもので、いまGoogleにあたってみましたが、前者が'T72B'、後者が'T72B1' [panzernet.com]だったのでしょうか。T-72 Dolly Parton [google.co.jp]だと、52件ほどヒットしますね。写真を掲載しているところもあるようです。