アカウント名:
パスワード:
国家保安のためのリスク低減施策として妥当な処置でしょう。Stuxnetの攻撃にもMSの未公開脆弱性が使用されていたということですし他のWindowsの使用も禁止するべきなんじゃないかと。
米製ルーターはじめ通信機器も排除ですね。
リスク低減施策としてOpenSSLは使用禁止が妥当な処置でしょう.。Firefox28にも脆弱性が見つかっているらしいですし他のOSSの使用も禁止するべきなんじゃないかと。
IE6~IE11だって危険度最大の脆弱性が見つかったばかりですが?オープンソースソフトウェアだけが危険だと思うのは間違いですよ。それにFirefoxはもう29.0.1で脆弱性があったって発表されたのは29が出た時です。
>IE6~IE11だって危険度最大の脆弱性が見つかったばかりですが?
VMLを無効化したり拡張保護モードを有効にするだけで防げる程度の脆弱性だけどなww
>オープンソースソフトウェアだけが危険だと思うのは間違いですよ。
MS製品だけが危険だと思うのは間違いじゃないのかと
>それにFirefoxはもう29.0.1で脆弱性があったって発表されたのは29が出た時です。
だから何?
そのとき使ってるOSのゼロデイつつくだけだよ。windowsやめればいいってもんじゃない。
中国軍も電子戦の部隊あるけど、やっぱりOSSなOSのゼロデイとか調べ上げてるのかな?だとしたら逆に怖くて使えなかったりして(w
ネットワーク機器にバックドアを差し込む国は言うことが違うなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
賢明な判断でしょうね (スコア:0)
国家保安のためのリスク低減施策として妥当な処置でしょう。
Stuxnetの攻撃にもMSの未公開脆弱性が使用されていたということですし
他のWindowsの使用も禁止するべきなんじゃないかと。
Re:賢明な判断でしょうね (スコア:1)
米製ルーターはじめ通信機器も排除ですね。
Re:賢明な判断でしょうね (スコア:1)
リスク低減施策としてOpenSSLは使用禁止が妥当な処置でしょう.。
Firefox28にも脆弱性が見つかっているらしいですし
他のOSSの使用も禁止するべきなんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
IE6~IE11だって危険度最大の脆弱性が見つかったばかりですが?
オープンソースソフトウェアだけが危険だと思うのは間違いですよ。
それにFirefoxはもう29.0.1で脆弱性があったって発表されたのは29が出た時です。
Re:賢明な判断でしょうね (スコア:1)
>IE6~IE11だって危険度最大の脆弱性が見つかったばかりですが?
VMLを無効化したり拡張保護モードを有効にするだけで防げる程度の脆弱性だけどなww
>オープンソースソフトウェアだけが危険だと思うのは間違いですよ。
MS製品だけが危険だと思うのは間違いじゃないのかと
>それにFirefoxはもう29.0.1で脆弱性があったって発表されたのは29が出た時です。
だから何?
Re: (スコア:0)
そのとき使ってるOSのゼロデイつつくだけだよ。windowsやめればいいってもんじゃない。
中国軍も電子戦の部隊あるけど、やっぱりOSSなOSのゼロデイとか調べ上げてるのかな?
だとしたら逆に怖くて使えなかったりして(w
Re: (スコア:0)
ネットワーク機器にバックドアを差し込む国は言うことが違うなぁ
Re: (スコア:0)
怖い話だねえ