アカウント名:
パスワード:
西や九州は富裕層相手(?)の豪華列車の話題つくりに熱心なようだが、経営的にはそんなことばかりやっていて大丈夫なの?豪華列車でウハウハ儲かるのか?
これ自体での収益は考えてなくて、広告費の一環じゃないのかなーこれによって今まで知られてなかった観光地というか景観の良い場所が話題になって、全体的な鉄道路線活性化とかそういうのじゃないのこれ?
西も長大ローカル線を大量に抱えててジリ貧なのは一緒だと思いますよ。東の首都圏路線や、海の東海道新幹線のようなドル箱路線もありませんし。
ところで、そのリンク先の営業係数の表、信用できない気が。西の大糸線(南小谷-糸魚川)の営業係数が130程度で済んでいるとはどうしても思えないし、特急がガンガン走ってる湖西線が128ってのも高すぎる気がする。さらに西の東海道線(米原-神戸)より山陽線(神戸-下関+兵庫-和田岬)の方がいいってのも腑に落ちない。#最後のは競合路線が貧弱なんで特定運賃や昼得の設定がない神戸-姫路がボロ儲けなのかもしれんけど。
逆に三江線辺りならクルーズ専用路線にだって出来るでしょ。#絶対出来ると思う。
そんなことばかりって・・・。あんた少しでも調べたの?
ツアーに組み込まれている温泉旅館や郷土料理の店からのキックバックが入るので、車両開発費の回収及び運行コストはトントンでしょう。もともとJRグループは観光協会に対して大きな影響力を行使できる立場ですし、客からではなくそっちから利益を吸い上げることのできる“イベント”の一つと言うことでしょう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
豪華志向で大丈夫なのか? (スコア:0)
西や九州は富裕層相手(?)の豪華列車の話題つくりに熱心なようだが、経営的にはそんなことばかりやっていて大丈夫なの?
豪華列車でウハウハ儲かるのか?
Re:豪華志向で大丈夫なのか? (スコア:1)
これ自体での収益は考えてなくて、広告費の一環じゃないのかなー
これによって今まで知られてなかった観光地というか景観の良い場所が話題になって、
全体的な鉄道路線活性化とかそういうのじゃないのこれ?
Re: (スコア:0)
九州はむしろ真面目にやってるだけだとじり貧なので何か逆転の目が必要。
http://2chcopipe.com/archives/51909945.html [2chcopipe.com]
Re:豪華志向で大丈夫なのか? (スコア:2)
西も長大ローカル線を大量に抱えててジリ貧なのは一緒だと思いますよ。
東の首都圏路線や、海の東海道新幹線のようなドル箱路線もありませんし。
ところで、そのリンク先の営業係数の表、信用できない気が。
西の大糸線(南小谷-糸魚川)の営業係数が130程度で済んでいるとはどうしても思えないし、
特急がガンガン走ってる湖西線が128ってのも高すぎる気がする。
さらに西の東海道線(米原-神戸)より山陽線(神戸-下関+兵庫-和田岬)の方がいいってのも腑に落ちない。
#最後のは競合路線が貧弱なんで特定運賃や昼得の設定がない神戸-姫路がボロ儲けなのかもしれんけど。
Re: (スコア:0)
逆に三江線辺りならクルーズ専用路線にだって出来るでしょ。
#絶対出来ると思う。
Re: (スコア:0)
そんなことばかりって・・・。
あんた少しでも調べたの?
Re: (スコア:0)
ツアーに組み込まれている温泉旅館や郷土料理の店からのキックバックが入るので、車両開発費の回収及び運行コストはトントンでしょう。
もともとJRグループは観光協会に対して大きな影響力を行使できる立場ですし、客からではなくそっちから利益を吸い上げることのできる“イベント”の一つと言うことでしょう