アカウント名:
パスワード:
ゆるキャラが流行り始めて、よそのイベントがマスコットキャラクターを公募&低予算で作る中、少数の偉い芸術家だけ集めてコンペやって、たっかい金かけて、あの「せんとくん」を誕生させたイベントですよね。
県外から見れば、ああやっぱり他にも湯水のように金使ってたんだねえ、くらいにしか。
>松岡正剛事務所と編集工学研究所がやらかした間違いだらけの「平城京レポート」も平城遷都1300年関連事業でしたね。
松岡正剛事務所と編集工学研究所(これも松岡正剛)、日本総研(寺島実郎)のJVが、このサイトの事業にかかわっています。
平城遷都1300年祭の記念誌になるはずだった「平城京レポート」は、致命的な誤記だらけで回収されて、それっきり。刊行の1年前に仕事を受けたのに、制作開始は刊行の3ヶ月前だったと新聞報道されました。すごい度胸です。
このJVは、本4冊の本の制作で、1億9千万円で奈良県との随意契約をとっています。相場の10〜30倍。4冊のうち2冊は書店にも並んだ [amazon.co.jp]けど、残る1冊は未刊行。
この大失敗にもかかわらず、松岡正剛事務所は、この後も奈良県の仕事を随意契約で受けています。知事のオトモダチ。
平城京レポートはA4判284頁、編集費約400万円、3か月間で外部のライターら約30人が執筆と、新聞報道されたようだ。これは単価も納期もおかしい。
別ソースによれば、「様々な分野の専門家110人の見解を2年がかりでまとめたもので、5部全284ページで構成」ともいう。
そんなにガッポリ行きなさったのに、何とか本舗という名前の本屋の赤字を埋められなかったんですね。不思議。
つい最近までネット上で「平城京レポート」で検索すると、MさんというISIS編集学校の生徒さんのプロフィールが誰でも見れる状態になってたんだけど、その人「秘儀的なものに関心」「平城京レポートに参加」とコメントをつけていた。ちょうど弥勒プロジェクトの準備時期から生徒だったみたいです。
このMさんと同姓同名の人で、大手広告代理店D通にM越さんという人がいるんだけど、M越さんは、企業倫理やCSRなどといった分野で活躍中。
たぶん、おそらく、たぶん、違う人なのでしょうねえぇ。企業の社会的責任がどうのと講演するような人が、実質公金横領みたいなことに関わるはずはねぇ…。
今回の未公開のサイトも松岡正剛事務所のようですね。# 松岡正剛事務所と編集工学研究所って実質的に同一の組織なの? 松岡正剛事務所で検索したら編集工学研究所がトップに来たw
サイトの設計・構築と運用支援については、08~10年度は弥勒プロジェクト推進業務委託の中に含まれていた。同業務は、日本総合研究所、松岡正剛事務所、編集工学研究所の共同企業体(JV)に随意契約で委託していた。11年度の運用支援は、単独で編集工学研究所に委託した。費用は08~11年度で合わせて1769万円だった。
セイゴオちゃんねるhttp://www.isis.ne.jp/seigowchannel/archives/2009/01/report1300_1.html [isis.ne.jp]>2009年1月19日 Report 平城遷都1300年「弥勒プロジェクト」発進へ>松岡みずからその概要を説明。2010年までに推進する3冊の記念出版事業をはじめ、>壮大な知財アーカイブ構想「NARASYS」など、その骨格を明らかにした。
せんとくんの経済効果は1000億円とも言われていますから、実に安い買い物でしたね当時の担当者の慧眼には恐れ入ります
少なくとも奈良県に益がなかったらそのまま継続して奈良県のマスコットになったりしませんよ
>少なくとも奈良県に益がなかったらそのまま継続して奈良県のマスコットになったりしませんよ
本ストーリーのサイト構築・運用を受注した松岡正剛らは、県が7千万円以上を投じたにもかかわらずサイト構築に失敗。別に「平城京レポート」など4冊を1億9千万円で受注しておきながら、1冊は誤記だらけで回収、1冊は未刊行。
にもかかわらず、その後の「記紀・万葉プロジェクト」やPR誌制作で随意契約を獲得。
彼らの仕事ぶりで、奈良県に益があったから継続して受注できているとでも?マスコットの継続も、奈良県に益があったからとは言い切れませんね。
てゆっかさ、あなた、せんとくんを失敗だと思っているの?本気でそう思っているならものすごく非常識な人ですみますが、詭弁を弄しているだけなら人間のクズですよ
密室コンペを批判したいならすればいいと思いますでも、そのために現実のせんとくんの成功を否定する必要なんてこれっぽっちもないわけですよusagitoさんの頭はずいぶん不自由にできているんですね
知ってるか?経済効果って実益マイナスでも経済効果なんだぜ
だれの実益ですか?
影響があると予測されている誰かの実益です。
影響の規模に使うから儲かった/損したで使う話じゃないですよね。事故や事件の経済効果も出そうと思えば出せるはずです。
#そう、このストーリーに対してだって^^
横からだけど、何らかの影響があったからと加算していってるだけで、その内容が軽視されるのは何故なんだろう。この前書いたけど、経済効果はRPGの経験値みたいなものなんだって。ゲームプレーをしてれば少しずつでも成長はしてるはずなのに、パーティのメンバーに足引っ張られたりするとすぐに舌打ちとかしたりはしないですよね?ゲームでは効率至上主義のくせに公共事業はどんなものでも容認してしまうのであれば、経済効果のトリックに騙されてるのかもしれませんよ。
そもそも国内でお金が動いただけじゃ天然資源の貧弱な日本では経済は発展しませんよ。単にしぼむのを一時的に防いでるだけです。ワンクッション置いてお金が動くと自力で生活できている気がしているだけで、公共事業頼みは生活保護と大して変わりませんよ。
他の国がどんどんレベルを上げてるのに自分達だけまったりプレーしていたら負けるのは仕方がないでしょね。
>>そもそも国内でお金が動いただけじゃ
え?
「言われています」じゃ全くなんの根拠にもならんよ。
言うだけだったらお金かかりませんものね。
試算なら検索すればでてくるのであなたの好きなのを選んでください
ところで
> ゆるキャラが流行り始めて、よそのイベントがマスコットキャラクターを公募&低予算で作る中、少数の偉い芸術家だけ集めてコンペやって、たっかい金かけて、あの「せんとくん」を誕生させたイベントですよね。
> 県外から見れば、ああやっぱり他にも湯水のように金使ってたんだねえ、くらいにしか。
県外の人がここまで詳しく知っている当時のゆるキャラは他に何かありましたっけこれだけでもせんとくんは素晴らしい知名度の大成功キャラだということがどんなバカにでもわかりますね
>せんとくんは素晴らしい知名度の大成功キャラ
プロジェクトの成功/不成功の度合いは、通常、開始時に設定された目的の達成度で測るものだと思いますが、では「せんとくん」作成時、その目的は何と設定されていたのでしょうか。
はぁ、偶然か必然か大ブレイクした実際のせんとくん以上の知名度をプロジェクト開始時からの目標にする人がいると思いますか?もしいたとしたら、俺はそんな狂ったような目標を掲げる連中こそクビにしてやりたいですね
せんとくんよりは前だけど、ひこにゃん。
昔、京都に出張したときに「平安遷都1200年」というイベントがあったのを思い出したが、こうして文字にしてみると100年も昔のような話に思えるなあ。
#1994年です念のため
そりゃ、大事業の看板と手作り工作比較する方がバカってもんですわ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
遷都1300年祭といえば (スコア:0)
ゆるキャラが流行り始めて、よそのイベントがマスコットキャラクターを公募&低予算で作る中、少数の偉い芸術家だけ集めてコンペやって、たっかい金かけて、あの「せんとくん」を誕生させたイベントですよね。
県外から見れば、ああやっぱり他にも湯水のように金使ってたんだねえ、くらいにしか。
Re:遷都1300年祭といえば (スコア:1)
文化ゴロ/Re:遷都1300年祭といえば (スコア:3, 参考になる)
>松岡正剛事務所と編集工学研究所がやらかした間違いだらけの「平城京レポート」も平城遷都1300年関連事業でしたね。
松岡正剛事務所と編集工学研究所(これも松岡正剛)、日本総研(寺島実郎)のJVが、このサイトの事業にかかわっています。
平城遷都1300年祭の記念誌になるはずだった「平城京レポート」は、致命的な誤記だらけで回収されて、それっきり。
刊行の1年前に仕事を受けたのに、制作開始は刊行の3ヶ月前だったと新聞報道されました。すごい度胸です。
このJVは、本4冊の本の制作で、1億9千万円で奈良県との随意契約をとっています。相場の10〜30倍。
4冊のうち2冊は書店にも並んだ [amazon.co.jp]けど、残る1冊は未刊行。
この大失敗にもかかわらず、松岡正剛事務所は、この後も奈良県の仕事を随意契約で受けています。知事のオトモダチ。
平城京レポート (スコア:2)
平城京レポートはA4判284頁、編集費約400万円、3か月間で外部のライターら約30人が執筆と、新聞報道されたようだ。これは単価も納期もおかしい。
別ソースによれば、「様々な分野の専門家110人の見解を2年がかりでまとめたもので、5部全284ページで構成」ともいう。
Re: (スコア:0)
そんなにガッポリ行きなさったのに、何とか本舗という名前の本屋の赤字を埋められなかったんですね。
不思議。
Re: (スコア:0)
つい最近までネット上で「平城京レポート」で検索すると、MさんというISIS編集学校の生徒さんのプロフィールが誰でも見れる状態になってたんだけど、
その人「秘儀的なものに関心」「平城京レポートに参加」とコメントをつけていた。ちょうど弥勒プロジェクトの準備時期から生徒だったみたいです。
このMさんと同姓同名の人で、大手広告代理店D通にM越さんという人がいるんだけど、M越さんは、企業倫理やCSRなどといった分野で活躍中。
たぶん、おそらく、たぶん、違う人なのでしょうねえぇ。企業の社会的責任がどうのと講演するような人が、実質公金横領みたいなことに関わるはずはねぇ…。
Re:遷都1300年祭といえば (スコア:1)
今回の未公開のサイトも松岡正剛事務所のようですね。
# 松岡正剛事務所と編集工学研究所って実質的に同一の組織なの? 松岡正剛事務所で検索したら編集工学研究所がトップに来たw
Re:遷都1300年祭といえば (スコア:1)
セイゴオちゃんねる
http://www.isis.ne.jp/seigowchannel/archives/2009/01/report1300_1.html [isis.ne.jp]
>2009年1月19日 Report 平城遷都1300年「弥勒プロジェクト」発進へ
>松岡みずからその概要を説明。2010年までに推進する3冊の記念出版事業をはじめ、
>壮大な知財アーカイブ構想「NARASYS」など、その骨格を明らかにした。
Re: (スコア:0)
せんとくんの経済効果は1000億円とも言われていますから、実に安い買い物でしたね
当時の担当者の慧眼には恐れ入ります
Re:遷都1300年祭といえば (スコア:1)
Re: (スコア:0)
少なくとも奈良県に益がなかったらそのまま継続して奈良県のマスコットになったりしませんよ
別の力学/Re:遷都1300年祭といえば (スコア:1)
>少なくとも奈良県に益がなかったらそのまま継続して奈良県のマスコットになったりしませんよ
本ストーリーのサイト構築・運用を受注した松岡正剛らは、県が7千万円以上を投じたにもかかわらずサイト構築に失敗。
別に「平城京レポート」など4冊を1億9千万円で受注しておきながら、1冊は誤記だらけで回収、1冊は未刊行。
にもかかわらず、その後の「記紀・万葉プロジェクト」やPR誌制作で随意契約を獲得。
彼らの仕事ぶりで、奈良県に益があったから継続して受注できているとでも?
マスコットの継続も、奈良県に益があったからとは言い切れませんね。
Re: (スコア:0)
てゆっかさ、あなた、せんとくんを失敗だと思っているの?
本気でそう思っているならものすごく非常識な人ですみますが、詭弁を弄しているだけなら人間のクズですよ
Re: (スコア:0)
密室コンペを批判したいならすればいいと思います
でも、そのために現実のせんとくんの成功を否定する必要なんてこれっぽっちもないわけですよ
usagitoさんの頭はずいぶん不自由にできているんですね
Re: (スコア:0)
知ってるか?
経済効果って実益マイナスでも経済効果なんだぜ
Re: (スコア:0)
だれの実益ですか?
Re: (スコア:0)
影響があると予測されている誰かの実益です。
影響の規模に使うから儲かった/損したで使う話じゃないですよね。
事故や事件の経済効果も出そうと思えば出せるはずです。
#そう、このストーリーに対してだって^^
Re: (スコア:0)
税金を無駄にしたわけでないならよろしいんじゃないでしょうか。公共事業ってそういうもんだよね。
Re: (スコア:0)
横からだけど、何らかの影響があったからと加算していってるだけで、その内容が軽視されるのは何故なんだろう。
この前書いたけど、経済効果はRPGの経験値みたいなものなんだって。
ゲームプレーをしてれば少しずつでも成長はしてるはずなのに、パーティのメンバーに足引っ張られたりするとすぐに舌打ちとかしたりはしないですよね?
ゲームでは効率至上主義のくせに公共事業はどんなものでも容認してしまうのであれば、経済効果のトリックに騙されてるのかもしれませんよ。
そもそも国内でお金が動いただけじゃ天然資源の貧弱な日本では経済は発展しませんよ。
単にしぼむのを一時的に防いでるだけです。
ワンクッション置いてお金が動くと自力で生活できている気がしているだけで、公共事業頼みは生活保護と大して変わりませんよ。
他の国がどんどんレベルを上げてるのに自分達だけまったりプレーしていたら負けるのは仕方がないでしょね。
Re:遷都1300年祭といえば (スコア:1)
>>そもそも国内でお金が動いただけじゃ
え?
Re: (スコア:0)
「言われています」じゃ全くなんの根拠にもならんよ。
Re: (スコア:0)
「言われています」じゃ全くなんの根拠にもならんよ。
言うだけだったらお金かかりませんものね。
Re: (スコア:0)
試算なら検索すればでてくるのであなたの好きなのを選んでください
ところで
> ゆるキャラが流行り始めて、よそのイベントがマスコットキャラクターを公募&低予算で作る中、少数の偉い芸術家だけ集めてコンペやって、たっかい金かけて、あの「せんとくん」を誕生させたイベントですよね。
> 県外から見れば、ああやっぱり他にも湯水のように金使ってたんだねえ、くらいにしか。
県外の人がここまで詳しく知っている当時のゆるキャラは他に何かありましたっけ
これだけでもせんとくんは素晴らしい知名度の大成功キャラだということがどんなバカにでもわかりますね
成功/Re:遷都1300年祭といえば (スコア:1)
>せんとくんは素晴らしい知名度の大成功キャラ
プロジェクトの成功/不成功の度合いは、通常、開始時に設定された目的の達成度で測るものだと思いますが、
では「せんとくん」作成時、その目的は何と設定されていたのでしょうか。
Re: (スコア:0)
はぁ、偶然か必然か大ブレイクした実際のせんとくん以上の知名度をプロジェクト開始時からの目標にする人がいると思いますか?
もしいたとしたら、俺はそんな狂ったような目標を掲げる連中こそクビにしてやりたいですね
Re: (スコア:0)
せんとくんよりは前だけど、ひこにゃん。
Re: (スコア:0)
昔、京都に出張したときに「平安遷都1200年」というイベントがあったのを思い出したが、こうして文字にしてみると100年も昔のような話に思えるなあ。
#1994年です念のため
Re: (スコア:0)
そりゃ、大事業の看板と手作り工作比較する方がバカってもんですわ。