アカウント名:
パスワード:
スマホって、無音の音声ファイルを作成してシャッター音として指定すれば、無音で撮影できると聞いたような……。このコードを使えば、脱獄しなくても無音にできる、ってことなのか?
# どちらにしろ、シャッター音を消すメリットって……。
iPhoneはシャッター音の設定項目ってなかったと思います。いにしえのW-ZERO3とかでは好きにいじれたんですが、最近は脱獄必須ですね。
変な使い方するのを防止するため(シャッター音)とか、事故防止(ハイブリッド車)とかの理由でうるさくしているが、そもそも、本来は音がしない方が望ましいものでは?
お風呂で自分撮りして家族に不審がられないメリット。
猫の写真取るために音消してる。
>スマホって、無音の音声ファイルを作成してシャッター音として指定すれば、
最初の方のアドエスではそれできてたけど、シャッター音へんこうできなくして防止されてた気がする。
エロは発明の原動力とか、新技術の普及はエロ次第とか言われていますがこの場合は犯罪に直結だからなあ。
盗撮とか痴漢っぽいいの見つけたらシャッター音鳴らしてあげよう
電車の中でそれをやると勘違いした人がどう行動するか。それをこっそり盗撮して動画サイトに上げると面白そう。#サイテーな本末転倒
自分が疑われないように、カメラ機能のないスマフォを用意しとかないと。
シャッター音が鳴るキーホルダー [youtu.be]なんてのもあるみたいですよ。
アプリ制作本のサンプルで無音カメラは良くありますねそれよりカメラ音は出さなきゃダメっていう決まりでもあるのかしらん無音カメラアプリが蔓延してる中、ガラケーなどでそういうことしてると不利になると思う
それよりカメラ音は出さなきゃダメっていう決まりでもあるのかしらん
謎ですね。たぶんキャリアの要求仕様としてシャッター音が消せないこと、とか指で簡単に押さえられないこと、というような項目があるんでしょうけど、具体的にこういう法律とか条例とかで決まっている、というのは見たことがないです。
総務省のページで「シャッタ音」で検索すると「ユビキタスネット社会の影の部分への対応策一覧表」という文書が見つかるのですが、ここに携帯各社が自主規制と書いてますね。ちょっと古そうな資料ですが。
カスタムROMを入れたら、「シャッター音を消すと地域によっては違法になります」的な英語メッセージが出た覚えがある。#どこの地域かは知らない
いまどきガラケーを買う層はガラケーである必要性から買ってるから、シャッター音がしないからという理由でスマホ変えれるならもうスマホに移ってるでしょ。ガラケー同士の比較ならともかく。そもそもガラケーの市場をスマホから奪いたいなんて誰も思ってないんじゃないの。
# もうお年寄り向け機種でもらくらくスマホだからな~。
>無音カメラアプリが蔓延してる中、ガラケーなどでそういうことしてると不利になると思う
誰が不利に? それこそシャッター音がしないカメラアプリはたくさんありますからそれをインストールすればいいのですよ。少なくとも標準のカメラアプリは必ず音がするからといってその期首が選択肢から外れるようなことは無いです。
#もし選択肢から外す人がいるならそれはアプリをインストールできないらくらくホン使用者か無音カメラアプリの存在を知らない人かな。
ガラケー一筋ってメーカは無いから、確かに誰も不利にはなりませんねでもシャッター音って邪魔なんです。ちょっとした風景でも、人が周りに居ると恥ずかしくて撮れないし
もちろん面白さ狙いでしょうに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
試みは面白いんだけど (スコア:0)
スマホって、無音の音声ファイルを作成してシャッター音として指定すれば、
無音で撮影できると聞いたような……。
このコードを使えば、脱獄しなくても無音にできる、ってことなのか?
# どちらにしろ、シャッター音を消すメリットって……。
Re:試みは面白いんだけど (スコア:3)
iPhoneはシャッター音の設定項目ってなかったと思います。いにしえのW-ZERO3とかでは好きにいじれたんですが、最近は脱獄必須ですね。
Re:試みは面白いんだけど (スコア:1)
電車で脚を押っ広げてすやすや寝ている赤ちゃんを起こさず撮影できるメリット。
階段を昇る猫を脅かさないよう、肉球を斜め下から撮影できるメリット。
そのくらいしか思いつかないなあ(棒)
Re: (スコア:0)
変な使い方するのを防止するため(シャッター音)とか、事故防止(ハイブリッド車)とかの理由でうるさくしているが、
そもそも、本来は音がしない方が望ましいものでは?
Re: (スコア:0)
お風呂で自分撮りして家族に不審がられないメリット。
Re:試みは面白いんだけど (スコア:1)
猫の写真取るために音消してる。
Re:試みは面白いんだけど (スコア:1)
>スマホって、無音の音声ファイルを作成してシャッター音として指定すれば、
最初の方のアドエスではそれできてたけど、シャッター音へんこうできなくして防止されてた気がする。
Re: (スコア:0)
エロは発明の原動力とか、新技術の普及はエロ次第とか言われていますが
この場合は犯罪に直結だからなあ。
閃いた! (スコア:0)
盗撮とか痴漢っぽいいの見つけたらシャッター音鳴らしてあげよう
Re:閃いた! (スコア:1)
電車の中でそれをやると勘違いした人がどう行動するか。
それをこっそり盗撮して動画サイトに上げると面白そう。
#サイテーな本末転倒
Re: (スコア:0)
自分が疑われないように、カメラ機能のないスマフォを用意しとかないと。
Re: (スコア:0)
シャッター音が鳴るキーホルダー [youtu.be]なんてのもあるみたいですよ。
Re: (スコア:0)
アプリ制作本のサンプルで無音カメラは良くありますね
それよりカメラ音は出さなきゃダメっていう決まりでもあるのかしらん
無音カメラアプリが蔓延してる中、ガラケーなどでそういうことしてると不利になると思う
Re:試みは面白いんだけど (スコア:2)
それよりカメラ音は出さなきゃダメっていう決まりでもあるのかしらん
謎ですね。たぶんキャリアの要求仕様としてシャッター音が消せないこと、とか指で簡単に押さえられないこと、というような項目があるんでしょう
けど、具体的にこういう法律とか条例とかで決まっている、というのは見たことがないです。
Re:試みは面白いんだけど (スコア:2, 参考になる)
総務省のページで「シャッタ音」で検索すると「ユビキタスネット社会の影の部分への対応策一覧表」という文書が見つかるのですが、ここに携帯各社が自主規制と書いてますね。ちょっと古そうな資料ですが。
Re: (スコア:0)
カスタムROMを入れたら、「シャッター音を消すと地域によっては違法になります」的な英語メッセージが出た覚えがある。
#どこの地域かは知らない
Re: (スコア:0)
いまどきガラケーを買う層はガラケーである必要性から買ってるから、シャッター音がしないからという理由で
スマホ変えれるならもうスマホに移ってるでしょ。
ガラケー同士の比較ならともかく。
そもそもガラケーの市場をスマホから奪いたいなんて誰も思ってないんじゃないの。
# もうお年寄り向け機種でもらくらくスマホだからな~。
Re: (スコア:0)
>無音カメラアプリが蔓延してる中、ガラケーなどでそういうことしてると不利になると思う
誰が不利に? それこそシャッター音がしないカメラアプリはたくさんありますからそれをインストールすればいいのですよ。少なくとも標準のカメラアプリは必ず音がするからといってその期首が選択肢から外れるようなことは無いです。
#もし選択肢から外す人がいるならそれはアプリをインストールできないらくらくホン使用者か無音カメラアプリの存在を知らない人かな。
Re: (スコア:0)
ガラケー一筋ってメーカは無いから、確かに誰も不利にはなりませんね
でもシャッター音って邪魔なんです。ちょっとした風景でも、人が周りに居ると恥ずかしくて撮れないし
Re: (スコア:0)
もちろん面白さ狙いでしょうに。