アカウント名:
パスワード:
そう思ったのは私だけではないはず。
電磁式にしておけば、いつでも切り離せる... のかなぁ。まん中の一台が抜けるときが、すごく不便そうです。
あー、つまりこんな感じ?Aパーツ、Bパーツを切り離してコアファイターになるとき、ガンダムを乗せてたGファイターが前後に分離してABパーツをはさんでGアーマーになる、みたいな。すごく不便そうです。
たとえ話は、議論を混乱させるだけってじっちゃんが言ってた。 GブルイージとBパーツ+Gファイター後部 では、合体できません。
コアブロックの捩れ耐性は驚異の技術。
OK, じっちゃんは喩ではないのだな?
例えではなく、非実在じっちゃんです。#別AC
#2619582のおじいさんは賢いよ?
このシステムの肝は、「偶然一部の道を同行する事に為った個別車両」を一時的に連接している様に振舞わせる点でしょ?
出発地も目的地も別だから、自由に結合・分離させる仕組みが、一番重要で且つ面倒だと思う。
アメリカなら二台くらいまでならつなげたトラックもいたような……
それを超えると、さすがに角を曲がれないのでは。
2台どころじゃなくて、セミトレーラーがさらにフルトレーラーを2台けん引してたりするよ。もちろん高速道路がメインだけど。あとはバス型のキャンピングカーが目的地での移動用に乗用車を引っ張ってたりもする。
長いもので100m越えになるロードトレインなるトラックもあるhttp://www.youtube.com/watch?v=XbmY59nLD0g [youtube.com]
物理的に完全につなげてしまうかどうかはともかく、それに近いものを目指す価値はありそうですね。単に前車に追従するだけではなく、例えば車間通信で擬似的に重連総括制御っぽく、先頭車をコントローラとしてある程度自動的に追従してくれるとか。鉄道と違ってレールやダイヤがないから車列への離脱も参加も動的にハイウェイを走りながらやってみたり。お互いにナビ等で目的地設定がされていたら分岐地点(自分が車列を離れざるをえない地点)は分かるから、その分岐までは追従、分岐後はまた同方向に走るクルマを見つけて動的に車列形成とか。そのうち、自発的に無線等で「○○方面、22時頃、hogeランプで待ち合わせな!」とかいう集団が出来たりとか(笑)。
だったら鉄道でええやん、というのは国土の狭い(インフラ維持が比較的容易な)日本だからであって、国土が広い場合にはある程度の自由度のあるトラックという移動手段も有効活用していければ良いってことになるのでしょうね。
下手に物理的接合しちゃうと、ただ乗りが問題になるんだよ。前者追従なので、お互いに空力的メリットが生まれて WIN-WIN の関係になれるってのが美味しいんじゃないか?
はい。http://www.yamato-tp.com/yamato/renketsu.html [yamato-tp.com]2004年に実用化されているようです。
私もそう思いました。節約するためにはずっとついていかなければならずそれならつなげればいいですよね。
いっそルートも固定でいいだろ、そしたらエネルギーの供給が簡単になる。
そうですよね!ガソリンを積んで走るのは不経済だから、ルートにそって敷設された電線から供給すればいいんだ!
地面に非接触給電のためのコイルを埋め込んで、そこを走り抜けることで充電しながら走ろうぜって研究はありますな http://bizgate.nikkei.co.jp/smartcity/kanren/201301110423.html [nikkei.co.jp] 今の技術だと効率が悪すぎて話にならないようですが、NEDOは本気みたい。
元ACの人はルート固定だとエネルギー供給が楽になるって言ってんのは、おそらく無線給電EVバス http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK06013_W3A300C1000000/ [nikkei.com] が念頭にあるんだと思う。このバスは、バス停に止まる僅かな間に非接触で充電を行うような設
東京オリンピックが2.0だからって路面電車まで2.0しなくてもいいだろうに
電線からガソリンを供給するって、ちょっと危険じゃない?せめて水道管とかのほうが安全かと
ロードトレイン [wikipedia.org]というものがありまして、まさにそのものです。
アメリカにも当然あるものだと思ってましたが、ウィキペディアの説明によると主にオーストラリアで利用されているようですね。
そんなトラックが何十台もつらなって高速道路を走ったりしたら、他の車両が「このインターから降りたいのに、トラックが連なってて車線変更ができなくて降りれない!」ってことになると思います。
それするくらいなら、鉄道でいいじゃん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
もう連結器でくっつけちゃえばいいのに。 (スコア:2)
そう思ったのは私だけではないはず。
Re:もう連結器でくっつけちゃえばいいのに。 (スコア:1)
電磁式にしておけば、いつでも切り離せる... のかなぁ。
まん中の一台が抜けるときが、すごく不便そうです。
Re: (スコア:0)
あー、つまりこんな感じ?
Aパーツ、Bパーツを切り離してコアファイターになるとき、ガンダムを乗せてたGファイターが前後に分離してABパーツをはさんでGアーマーになる、みたいな。
すごく不便そうです。
Re: (スコア:0)
たとえ話は、議論を混乱させるだけってじっちゃんが言ってた。
GブルイージとBパーツ+Gファイター後部 では、合体できません。
コアブロックの捩れ耐性は驚異の技術。
Re:もう連結器でくっつけちゃえばいいのに。 (スコア:1)
OK, じっちゃんは喩ではないのだな?
Re: (スコア:0)
例えではなく、非実在じっちゃんです。
#別AC
Re: (スコア:0)
#2619582のおじいさんは賢いよ?
Re:もう連結器でくっつけちゃえばいいのに。 (スコア:1)
このシステムの肝は、「偶然一部の道を同行する事に為った個別車両」を一時的に連接している様に振舞わせる点でしょ?
出発地も目的地も別だから、自由に結合・分離させる仕組みが、一番重要で且つ面倒だと思う。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
アメリカなら二台くらいまでならつなげたトラックもいたような……
それを超えると、さすがに角を曲がれないのでは。
Re: (スコア:0)
2台どころじゃなくて、セミトレーラーがさらにフルトレーラーを2台けん引してたりするよ。もちろん高速道路がメインだけど。
あとはバス型のキャンピングカーが目的地での移動用に乗用車を引っ張ってたりもする。
オーストラリアなら (スコア:0)
長いもので100m越えになるロードトレインなるトラックもある
http://www.youtube.com/watch?v=XbmY59nLD0g [youtube.com]
Re: (スコア:0)
物理的に完全につなげてしまうかどうかはともかく、それに近いものを目指す価値はありそうですね。
単に前車に追従するだけではなく、例えば車間通信で擬似的に重連総括制御っぽく、先頭車をコントローラとしてある程度自動的に追従してくれるとか。
鉄道と違ってレールやダイヤがないから車列への離脱も参加も動的にハイウェイを走りながらやってみたり。
お互いにナビ等で目的地設定がされていたら分岐地点(自分が車列を離れざるをえない地点)は分かるから、その分岐までは追従、分岐後はまた同方向に走るクルマを見つけて動的に車列形成とか。
そのうち、自発的に無線等で「○○方面、22時頃、hogeランプで待ち合わせな!」とかいう集団が出来たりとか(笑)。
だったら鉄道でええやん、というのは国土の狭い(インフラ維持が比較的容易な)日本だからであって、国土が広い場合にはある程度の自由度のあるトラックという移動手段も有効活用していければ良いってことになるのでしょうね。
Re: (スコア:0)
下手に物理的接合しちゃうと、ただ乗りが問題になるんだよ。
前者追従なので、お互いに空力的メリットが生まれて WIN-WIN の関係になれるってのが美味しいんじゃないか?
Re: (スコア:0)
はい。
http://www.yamato-tp.com/yamato/renketsu.html [yamato-tp.com]
2004年に実用化されているようです。
Re: (スコア:0)
私もそう思いました。節約するためにはずっとついていかなければならず
それならつなげればいいですよね。
Re: (スコア:0)
いっそルートも固定でいいだろ、そしたらエネルギーの供給が簡単になる。
Re:もう連結器でくっつけちゃえばいいのに。 (スコア:1)
そうですよね!
ガソリンを積んで走るのは不経済だから、ルートにそって敷設された電線から供給すればいいんだ!
Re: (スコア:0)
地面に非接触給電のためのコイルを埋め込んで、そこを走り抜けることで充電しながら走ろうぜって研究はありますな
http://bizgate.nikkei.co.jp/smartcity/kanren/201301110423.html [nikkei.co.jp]
今の技術だと効率が悪すぎて話にならないようですが、NEDOは本気みたい。
元ACの人はルート固定だとエネルギー供給が楽になるって言ってんのは、おそらく無線給電EVバス
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK06013_W3A300C1000000/ [nikkei.com]
が念頭にあるんだと思う。このバスは、バス停に止まる僅かな間に非接触で充電を行うような設
Re: (スコア:0)
東京オリンピックが2.0だからって路面電車まで2.0しなくてもいいだろうに
Re: (スコア:0)
電線からガソリンを供給するって、ちょっと危険じゃない?
せめて水道管とかのほうが安全かと
Re: (スコア:0)
ロードトレイン [wikipedia.org]というものがありまして、まさにそのものです。
アメリカにも当然あるものだと思ってましたが、ウィキペディアの説明によると主にオーストラリアで利用されているようですね。
Re: (スコア:0)
そんなトラックが何十台もつらなって高速道路を走ったりしたら、他の車両が「このインターから降りたいのに、トラックが連なってて車線変更ができなくて降りれない!」ってことになると思います。
それするくらいなら、鉄道でいいじゃん。
Re: (スコア:0)
・降りたいインターが迫っているのに追い越し車線に入って追い越し開始→トラックが複数台見えているのに車列形成に気づかないドライバーが悪い
・追い越し車線を走っていたら走行車線からトラック車列に先に行かれた→追い越し車線で80km/h以下で走ってるドライバーが悪い
・走行車線を走っている→問題なく降りられる