アカウント名:
パスワード:
無くなるのが芸術とは新しい発想ですね。本当の芸術だったら不便を強いても後世に残すんだけどね。まぁ芸術とは関係なく税金に群がっているサルには理解できないでしょうけど。
花火・ブルーインパルスは芸術に非ずですか。
花火・ブルーインパルスは芸術ではないでしょうね花火・ブルーインパルスは感動は与えてもショーですね
何でもかんでも芸術だと言ったもんがちにするのはやめてくれ
芸術品だからといって何でもかんでも保存されるものでもない、というなら正しいと思うんだが。
花火やブルーインパルスでなくとも次々書き換えていく砂絵や一時の自然環境を利用した野外芸術、環境音を利用した音楽、など消えることが前提、あるいは消えること自体が意味を持つ芸術作品というのは多数あります。
また、「建築物か芸術作品か」とか「猥褻か芸術か」とか「ショーか芸術か」みたいな二者択一の問いが投げかけられることがありますが、それらは両立するものであって排他ではありません。何らかの思想・意図が表現されていれば芸術、あるいは受けた人が思想・意図を感じれば芸術、くらい適当で広い概念です。そしてだからこそ、「芸術品である」ことは何の免罪符にもなりません。芸術品だから残すべき、芸術品だから規制されないべき、という論は間違っています。芸術性なんて見る人が変わればいくらでも変わるものです。今無価値でも50年後には最重要、あるいは今高価値でも50年後にはほぼ無価値、なんてのがあるのが芸術。「芸術品だから」「芸術性が高いから」ではなく、他の理由で残すか残さないかを論じなければいけません。(あくまで「芸術品だから」という誰が判定したか分からないテキトーな理由を否定しているだけで、特定の人の思い入れや歴史を否定するものではありません。それらは立派な「残す理由」だと思います)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
今とここにある意味 (スコア:2)
もちろん残せるものは残したほうが良いですし、美術の歴史的観点からも重要なのは理解しています。
むしろ、建物自体を延命させてほしいと切に願います。
新しい競技場のデザインは、周りの深い緑から浮き上がってまるで調和がありません。
そこにあること自体が、その芸術の価値である部分もあるのではないかな・・・と。
# 国立競技場のお別れに、ブルーインパルスを見に行きました
Re: (スコア:-1)
無くなるのが芸術とは新しい発想ですね。
本当の芸術だったら不便を強いても後世に残すんだけどね。
まぁ芸術とは関係なく税金に群がっているサルには理解できないでしょうけど。
Re: (スコア:0)
無くなるのが芸術とは新しい発想ですね。
本当の芸術だったら不便を強いても後世に残すんだけどね。
まぁ芸術とは関係なく税金に群がっているサルには理解できないでしょうけど。
花火・ブルーインパルスは芸術に非ずですか。
Re: (スコア:0)
花火・ブルーインパルスは芸術ではないでしょうね
花火・ブルーインパルスは感動は与えてもショーですね
何でもかんでも芸術だと言ったもんがちにするのはやめてくれ
Re:今とここにある意味 (スコア:1)
芸術品だからといって何でもかんでも保存されるものでもない、というなら正しいと思うんだが。
花火やブルーインパルスでなくとも次々書き換えていく砂絵や一時の自然環境を利用した野外芸術、環境音を利用した音楽、など
消えることが前提、あるいは消えること自体が意味を持つ芸術作品というのは多数あります。
また、「建築物か芸術作品か」とか「猥褻か芸術か」とか「ショーか芸術か」みたいな二者択一の問いが投げかけられることがありますが、それらは両立するものであって排他ではありません。
何らかの思想・意図が表現されていれば芸術、あるいは受けた人が思想・意図を感じれば芸術、くらい適当で広い概念です。
そしてだからこそ、「芸術品である」ことは何の免罪符にもなりません。芸術品だから残すべき、芸術品だから規制されないべき、という論は間違っています。
芸術性なんて見る人が変わればいくらでも変わるものです。今無価値でも50年後には最重要、あるいは今高価値でも50年後にはほぼ無価値、なんてのがあるのが芸術。
「芸術品だから」「芸術性が高いから」ではなく、他の理由で残すか残さないかを論じなければいけません。
(あくまで「芸術品だから」という誰が判定したか分からないテキトーな理由を否定しているだけで、特定の人の思い入れや歴史を否定するものではありません。それらは立派な「残す理由」だと思います)