アカウント名:
パスワード:
どうせ音質には好みがあるので、良い音を求める向きは付属のイヤホンは未開封のまま(本体を買い替えるたびに)溜まっていく。そういうことをしない、付属のイヤホンしか知らない層が「iPodは音が悪い、ウォークマンの方が良い」などと素っ頓狂なことを言う。(本当に音にこだわるならライン出力を取り出してPHPA通す方が良いわけで、そう使う場合にはiPodの方がケーブル関係のツブシが効くので「良い音」を作りやすい)
いっそイヤホンを別売にすれば、コストも抑えられるし、音質面での的を射ない批評も防げるわけだ。
カセットテープのWalkmanが世に出た頃は最初からヘッドホンが付いてたけど。その後一般消費者にいきわたるようになると結局みんな好きなヘッドホンを使いたがるか、自社の多様なヘッドホンを使ってほしいのかで、ヘッドホンを付けずに売るようにしてなかったっけ。リモコン付きの場合でも、リモコンにジャックを付けてそこに好きなヘッドホンをプラグインできるようにしてたし。
インナーイヤホンや耳かけ式イヤホンの場合、微妙に耳に合わないと痛くてしょうがなくなるのでいろいろ試して探すようになった。今はイヤーパッドが別売りでいろいろ出てるのでそこで形状やサイズが合わないのをある程度吸収できるようになったのもうれしい。この分野で3Dプリンターが活用されたら完璧になりそう。
毎度のことだけどピュアオーディオ界とまでは行かなくても、耳が良くてこだわる人は大変だ。その辺拘って試行錯誤する事こそが楽しみでもあるんでしょうけど・・・
そもそも,まともな音質の別売りイヤホンそのものも,ソニーのNUDEシリーズを展開するまで一般的じゃなかったよーな。あのころはくるくると回して収納できるケースがついていて便利だった。
>あのころはくるくると回して収納できるケースがついていて便利だった。
そういえばああいうケースって無くなりましたね、言われてみると便利だったのになんでだろ。けっこうなコストが掛かるのかな。
PIONEERの一部の機種で、似たようなものがつかわれてますね。
あー、動作確認用か知りませんが、プロの名がつかないやつには、イヤホン付属でしたよ。付けなきゃ付けないでなんか言われるからつけてたんですかね。
NUDEとか当たり前に使っていたので、箱の中に放置でした。なんでもいいから普段使いでないイヤホンが必要なときには、箱を漁ってました。親がイヤホンカバーを破る度にカバーだけ取っていたので、「あーこれもカバーないじゃん」とかたまにあります。
信者の方はみんな付属のイヤホンで音質を比較してると信じ続けているのでたちが悪い
元ACですが、先述した通り・DAP自体の音の善し悪しを気にするほどの耳の持ち主ならば、DAPのアンプを通さずに外付けヘッドホンアンプを使うのでは?
と、思ってたけど。冷静になってみれば、「DAPだけを持ち運びたい、という条件のもとでできるだけ良い音を」とか「(アンプの前に)DACの違いが」と言われたら言い返せなかった
そんな音質どうこうなんて発想すらない人たちもいるわけで、1パッケージで完結しないとダメだよ。
>>「iPodは音が悪い、ウォークマンの方が良い」などと素っ頓狂なこと
ほんと、素っ頓狂なこというなぁ
低い音質をごまかすために大音量で聞いて、只でさえ音漏れしやすい構造のくそイヤホンからキンシャカ音が垂れ流しになることを考えればぜひ別売りして欲しいですね。
そうなんだけど、標準添付のイヤホンマイクには音量UpDownや着信応答切断なんかのリモコン機能も付いてるんだよね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
イヤホン別売りでいい (スコア:0)
どうせ音質には好みがあるので、良い音を求める向きは付属のイヤホンは未開封のまま(本体を買い替えるたびに)溜まっていく。
そういうことをしない、付属のイヤホンしか知らない層が「iPodは音が悪い、ウォークマンの方が良い」などと素っ頓狂なことを言う。(本当に音にこだわるならライン出力を取り出してPHPA通す方が良いわけで、そう使う場合にはiPodの方がケーブル関係のツブシが効くので「良い音」を作りやすい)
いっそイヤホンを別売にすれば、コストも抑えられるし、音質面での的を射ない批評も防げるわけだ。
Re:イヤホン別売りでいい (スコア:1)
カセットテープのWalkmanが世に出た頃は最初からヘッドホンが付いてたけど。
その後一般消費者にいきわたるようになると結局みんな好きなヘッドホンを使いたがるか、自社の多様なヘッドホンを使ってほしいのかで、ヘッドホンを付けずに売るようにしてなかったっけ。
リモコン付きの場合でも、リモコンにジャックを付けてそこに好きなヘッドホンをプラグインできるようにしてたし。
インナーイヤホンや耳かけ式イヤホンの場合、微妙に耳に合わないと痛くてしょうがなくなるのでいろいろ試して探すようになった。
今はイヤーパッドが別売りでいろいろ出てるのでそこで形状やサイズが合わないのをある程度吸収できるようになったのもうれしい。
この分野で3Dプリンターが活用されたら完璧になりそう。
毎度のことだけどピュアオーディオ界とまでは行かなくても、耳が良くてこだわる人は大変だ。
その辺拘って試行錯誤する事こそが楽しみでもあるんでしょうけど・・・
NUDE知らない人も多そうだな (スコア:2)
そもそも,まともな音質の別売りイヤホンそのものも,ソニーのNUDEシリーズを展開するまで一般的じゃなかったよーな。
あのころはくるくると回して収納できるケースがついていて便利だった。
Re:NUDE知らない人も多そうだな (スコア:1)
>あのころはくるくると回して収納できるケースがついていて便利だった。
そういえばああいうケースって無くなりましたね、言われてみると便利だったのになんでだろ。
けっこうなコストが掛かるのかな。
Re: (スコア:0)
PIONEERの一部の機種で、似たようなものがつかわれてますね。
Re:イヤホン別売りでいい (スコア:1)
あー、動作確認用か知りませんが、プロの名がつかないやつには、
イヤホン付属でしたよ。付けなきゃ付けないでなんか言われるからつけてたんですかね。
NUDEとか当たり前に使っていたので、箱の中に放置でした。
なんでもいいから普段使いでないイヤホンが必要なときには、箱を漁ってました。
親がイヤホンカバーを破る度にカバーだけ取っていたので、「あーこれもカバーないじゃん」とかたまにあります。
Re: (スコア:0)
信者の方はみんな付属のイヤホンで音質を比較してると信じ続けているのでたちが悪い
Re: (スコア:0)
元ACですが、先述した通り
・DAP自体の音の善し悪しを気にするほどの耳の持ち主ならば、DAPのアンプを通さずに外付けヘッドホンアンプを使うのでは?
と、思ってたけど。冷静になってみれば、「DAPだけを持ち運びたい、という条件のもとでできるだけ良い音を」とか「(アンプの前に)DACの違いが」と言われたら言い返せなかった
Re: (スコア:0)
そんな音質どうこうなんて発想すらない人たちもいるわけで、
1パッケージで完結しないとダメだよ。
Re: (スコア:0)
>>「iPodは音が悪い、ウォークマンの方が良い」などと素っ頓狂なこと
ほんと、素っ頓狂なこというなぁ
Re: (スコア:0)
PCのブラウザはIE、検索はYahooという人にとっては最初から付いてた方がいいです。
コントローラーやマイクの付いてないイヤホン買って「ハンズフリー通話できない!!iPhoneはダメだ!!」ってなる事もないですし。
私もこだわりが無いのでそのまま使ってます。
わざわざ別で買うの面倒くさいので付いてて欲しいです。
Re: (スコア:0)
低い音質をごまかすために大音量で聞いて、只でさえ音漏れしやすい構造のくそイヤホンからキンシャカ音が垂れ流しになることを考えればぜひ別売りして欲しいですね。
Re: (スコア:0)
そうなんだけど、標準添付のイヤホンマイクには
音量UpDownや着信応答切断なんかのリモコン機能も付いてるんだよね