アカウント名:
パスワード:
カセットガスの燃料で動く時代が来る……といいな!コンビニで売ってるボンベでチューってチャージして、一日使えるとかならんのか?
カセットガスを刺して肉をジュージュー焼いてるスマホを思い浮かべた。ARROWSならやれそう。
産総研が去年発表したカセットガスを使うポータブル燃料電池は、動作温度が700℃以上なので、肉なら焼けそうですね。スマホサイズに700℃〜1000℃の熱源を搭載するのは難しいか…。
カセットガスが使えるなら、ホンダのエネポあたりで発電してホットプレートを動かした方が良さそう。エネポ一台では最大900VAですが、二台並べて1,800VAにもできますので。
素直にガス燃やして鉄板で肉を焼いた方が良いのでは?
Pentiumで半熟生卵(うずら)なら焼いた人がいましたね。
○カセットガスの燃料で動く時代が来る……といいな!◎缶焼酎を燃料に動く時代が来る……といいな!
こういう話 [montbell.jp]ではなく?
どこぞセンセは「今現在なら白金カイロでスターリング機関やマイクロタービンって方が現実的」とか言っていたな。少なくとも燃料供給インフラは存在するし出力的にも大差無いんじゃ?と。
飛行機に持ち込めなくて一悶着
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
そのうち (スコア:2)
カセットガスの燃料で動く時代が来る…
…といいな!
コンビニで売ってるボンベでチューってチャージして、一日使えるとかならんのか?
**たこさん**・・・
Re:そのうち (スコア:1)
カセットガスを刺して肉をジュージュー焼いてるスマホを思い浮かべた。
ARROWSならやれそう。
Re:そのうち (スコア:1)
産総研が去年発表したカセットガスを使うポータブル燃料電池は、動作温度が700℃以上なので、肉なら焼けそうですね。
スマホサイズに700℃〜1000℃の熱源を搭載するのは難しいか…。
カセットガスが使えるなら、ホンダのエネポあたりで発電してホットプレートを動かした方が良さそう。
エネポ一台では最大900VAですが、二台並べて1,800VAにもできますので。
Re:そのうち (スコア:4, すばらしい洞察)
素直にガス燃やして鉄板で肉を焼いた方が良いのでは?
爺の思い出話 (スコア:0)
Pentiumで半熟生卵(うずら)なら焼いた人がいましたね。
Re:そのうち (スコア:1)
○カセットガスの燃料で動く時代が来る……といいな!
◎缶焼酎を燃料に動く時代が来る……といいな!
Re: (スコア:0)
こういう話 [montbell.jp]ではなく?
Re: (スコア:0)
どこぞセンセは「今現在なら白金カイロでスターリング機関やマイクロタービンって方が現実的」とか言っていたな。
少なくとも燃料供給インフラは存在するし出力的にも大差無いんじゃ?と。
Re: (スコア:0)
飛行機に持ち込めなくて一悶着