アカウント名:
パスワード:
今どきってのがよく分かりませんが、3Dを使う必要がない分野(うちは土木)では当然使いますよね。3D技術が進んだところで図面は基本的に平面図と断面図で成り立っています。公共事業で3Dデータ納品なんてあるんだろうか?
公共事業で3Dデータ納品なんてあるんだろうか?
納品が一太郎V3だったのがいろいろあってWordになったようにいずれ。
現状、電子納品要領とCAD製図基準を見ても3Dなんて微塵もみられないんで僕が生きてるうちはなさそう。
オフトピだが電子納品要領で定められている報告書オリジナルファイルがOffice97~2003形式なんだが早くなんとかしてください。ファイル名の命名規則が8.3形式なのも改めてほしい。#ファイル名チェックがしやすいからなのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
まあ好きな様にやったら宜しい (スコア:0, フレームのもと)
て言うか15・6万するAutoCAD LTでやって商機があるのかね?DWGが吐けるダッソー・システムズの DraftSight [3ds.com]は基本タダだし 有償の機能開放版 [draftsight.com]でも3万5千円と。
年間1万某とか払わされるなら客逃げるだろうねえ。と言うか今どき2次元CADって建築以外で使ってる所あるの?
Re: (スコア:2)
今どきってのがよく分かりませんが、3Dを使う必要がない分野(うちは土木)では当然使いますよね。
3D技術が進んだところで図面は基本的に平面図と断面図で成り立っています。
公共事業で3Dデータ納品なんてあるんだろうか?
Re:まあ好きな様にやったら宜しい (スコア:1)
だもんでオレも補助的にDraftSight使ってた訳で。
納品が一太郎V3だったのがいろいろあってWordになったようにいずれ。
Re:まあ好きな様にやったら宜しい (スコア:1)
現状、電子納品要領とCAD製図基準を見ても3Dなんて微塵もみられないんで僕が生きてるうちはなさそう。
オフトピだが電子納品要領で定められている報告書オリジナルファイルがOffice97~2003形式なんだが早くなんとかしてください。ファイル名の命名規則が8.3形式なのも改めてほしい。
#ファイル名チェックがしやすいからなのかな?