アカウント名:
パスワード:
防衛省はわざとじゃね?本当に重要な話は別だろうが、備品類の商談なんかは横領だとかの不正防止のために当事者以外がいるタコ部屋で商談させられるぞ。第三者の目や耳が必要な場合にはタコ部屋は合理的かと。
意味がわからない。誰かが聞いていてもいいし、きいていなくてもいい環境なんて。
個人のデスクで商談するなんて光景見たことないぞ。逆に当事者(担当者と上司、発注業者)がタコ部屋の外に出て会議室で商談するなんてことも。
#元中央官庁勤務
3佐でもというか、本省では3佐は事実上一番の下っ端ですよ。極少数、曹とかもいますが。
1佐と間違えたんじゃないのか。
単純に。
おそらく、仕事相手だった3佐の職場を実際に見た話をそのまましたのでしょう。本省以外ならそれなりの地位になる階級でしょうから、そのつもりで見たので落差を感じたのだと思われます。
贅沢っていうか、アチラさんの場合職務契約書に達成すべき目標が具体的に設定されているのが大きい。それを効率よく達成するためには、パーティションなんかも有効という話ではないかと。効率化に貢献しているなら贅沢という話でもない。目標が曖昧だったり、コロコロ要件が変更したりするような職場ではパーティションの中が実質休息所になるのも分かります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
贅沢な悩みだなおい (スコア:1)
中央官庁ですらそうで、防衛省なんかでも3佐でもタコ部屋で仕事してるぞ。
だから日本のホワイトカラーの労働生産性が低いんだよと言われればそうかも知れないけれど。
Re:贅沢な悩みだなおい (スコア:1)
防衛省はわざとじゃね?
本当に重要な話は別だろうが、備品類の商談なんかは横領だとかの不正防止の
ために当事者以外がいるタコ部屋で商談させられるぞ。
第三者の目や耳が必要な場合にはタコ部屋は合理的かと。
Re: (スコア:0)
意味がわからない。
誰かが聞いていてもいいし、きいていなくてもいい環境なんて。
Re: (スコア:0)
不正行為の抑止力としてそれなりに働くと思いますよ。
必ずしもずっと聞いたり見たりしている必要は無いんですよ。
#部署ぐるみでの不正は防げないけど、それは別の話ということで。
Re: (スコア:0)
一番低コストで効果的な
統制の実装方針なんですよ。
c.f. 「監獄の誕生」
Re: (スコア:0)
個人のデスクで商談するなんて光景見たことないぞ。
逆に当事者(担当者と上司、発注業者)がタコ部屋の外に出て会議室で商談するなんてことも。
#元中央官庁勤務
Re: (スコア:0)
3佐でもというか、本省では3佐は事実上一番の下っ端ですよ。
極少数、曹とかもいますが。
Re: (スコア:0)
1佐と間違えたんじゃないのか。
単純に。
Re: (スコア:0)
おそらく、仕事相手だった3佐の職場を実際に見た話をそのまましたのでしょう。
本省以外ならそれなりの地位になる階級でしょうから、
そのつもりで見たので落差を感じたのだと思われます。
Re: (スコア:0)
贅沢っていうか、アチラさんの場合職務契約書に達成すべき目標が具体的に設定されているのが大きい。
それを効率よく達成するためには、パーティションなんかも有効という話ではないかと。効率化に貢献しているなら贅沢という話でもない。
目標が曖昧だったり、コロコロ要件が変更したりするような職場ではパーティションの中が実質休息所になるのも分かります。