アカウント名:
パスワード:
少なくとも爆弾が出ないようになっただけ、品質は向上してるよねw
もっと試験して品質上げてからリリースしろというか
MSもそうだけど、とりあえず動く物をリリースしてから修正して品質をあげるというのがアメリカンな品質管理なんじゃないの?日本みたいに試験して品質を上げてからリリースしてると、どんどん遅れをとって負け続けてソフトウエア後進国になるしね
修正より機能追加の方を優先する、かなぁ>アメリカンな品質管理。品質を上げるためのコストに対するメリット << 機能を追加するのに必要なコストに対するメリット
アメリカンなマイクロソフトは品質優先になってますね。アップルは昔からWindowsのα版を真似をする改良をして、まともにテストもせずに先に出して、マイクロソフトが真似したと宣伝するのがうまかったです。ウィルス対策は、今も昔も眼中にないですし。
XP SP2の功績ですね。逆に言うとアップルはあのレベルのセキュリティ危機を経験していない分まだそのフェーズに行かないのかもしれません。まあマーケティングとか法務とかは開発とは別に動いているので宣伝とかは変わらないでしょうけど。
ついでにいうとアドビは今でも新機能優先っぽいのがなんとも…orz
Trustworthy Computing [microsoft.com]の頃だったと思うので、少し時期がずれたかもしれません。どちらにせよカリスマリーダーの鶴の一声で動いたということなので今のアップルにできるかどうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
昔から? (スコア:2, すばらしい洞察)
悪くはないんだけど、もっと試験して品質上げてからリリースしろというか...
そういう意味で、昔よりソフトウェアが複雑になっていることまで考慮すると、実は今の方が品質が高いんじゃないかな?
Re: (スコア:1)
少なくとも爆弾が出ないようになっただけ、品質は向上してるよねw
MSもそうだけど、とりあえず動く物をリリースしてから修正して品質をあげるというのがアメリカンな品質管理なんじゃないの?
日本みたいに試験して品質を上げてからリリースしてると、どんどん遅れをとって負け続けてソフトウエア後進国になるしね
Re: (スコア:0)
修正より機能追加の方を優先する、かなぁ>アメリカンな品質管理。
品質を上げるためのコストに対するメリット << 機能を追加するのに必要なコストに対するメリット
Re: (スコア:0)
アメリカンなマイクロソフトは品質優先になってますね。
アップルは昔からWindowsのα版を真似をする改良をして、まともにテストもせずに先に出して、マイクロソフトが真似したと宣伝するのがうまかったです。
ウィルス対策は、今も昔も眼中にないですし。
Re: (スコア:2)
XP SP2の功績ですね。
逆に言うとアップルはあのレベルのセキュリティ危機を経験していない分まだそのフェーズに行かないのかもしれません。
まあマーケティングとか法務とかは開発とは別に動いているので宣伝とかは変わらないでしょうけど。
ついでにいうとアドビは今でも新機能優先っぽいのがなんとも…orz
Re:昔から? (スコア:2)
Trustworthy Computing [microsoft.com]の頃だったと思うので、少し時期がずれたかもしれません。
どちらにせよカリスマリーダーの鶴の一声で動いたということなので今のアップルにできるかどうか。