アカウント名:
パスワード:
Officeは標準搭載とはいえマクロ使用できない(マクロ使えないなら互換オフィススイートでいいじゃんって話になる)し.NET Frameworkの実行ファイルは実行できない(x86ネイティブ実行ファイルが実行できないのは当たり前としても)し、そしてADにも参加できないし何のためのWindowsなのかよくわからない
これらの制限事項には何らかの技術的理由があるのだろうか?そうでなければメリットをわざわざ潰しているという点でMSは大きな間違いをしているのでは。
かつてのHomeEditionのユーザー層を想定していたのではないかと。VBAを使用しない、ADに参加しない。他の様々な制限があっても、メールとネットとOfficeの基本機能で十分なユーザーは多いような気がします。
そういうユーザーはほとんどなかったというのがRTの結論
初心者「他社製タブレット(主に林檎のあれ)でよくね?」上級者「制限多すぎて遊べない、要らない」
素人はやたらマクロ使いたがるよね。Officeの知識が豊富になってくるとマクロに頼らずにやりたいことができるようになってくる。互換Officeは使い勝手が悪い、重い、そして互換性が全然ない。マクロを全く使っていないちょっと計算式が入った程度のExcelシートをLibreのCalcで上書き保存しただけで壊れる。
Windows RTとは個人向けのタブレットOS。アンチウイルスを入れなくても安心して使えるWindows。
素人です。高次方程式を連鎖的に解いていって表に収めたいです。計算途中のパラメータ込みで。それをワードプロセッサに貼り付けて文章の一部にする。VBAが手っ取り早いのですが…
#昔はLotus1-2-3でしてたなぁ
自分だったらコードはPowerShellに外出ししてExcel内には最低限の数式だけ入れるなぁ
MS Officeの仕事じゃないと思う
>Officeの知識が豊富になってくるとマクロに頼らずにやりたいことができるようになってくる。>互換Officeは使い勝手が悪い、重い、そして互換性が全然ない。
そうなんだよね。マクロがちゃんと動かない互換オフィススイートは、マクロを使っていない普通の機能(差し込み印刷とか、条件付き書式とか)もちゃんと動かない。
マクロ以外はそこそこ互換性あるだろうと思って使ってみたらあまりの酷さに愕然としたよ
私も素人です。エクセルファイルから他のエクセルファイルを読み込んで商品コード別に集計(小計、中計、合計)して各宛先にメール送信する。ある期間(タブごとにデータ有)の数値をクリアする。項目別に指定の色に変更する。その際、他者に数式を壊されると困るのでシートにプロテクトかけたり…といった事務作業ですがLibreOfficeで一から作り直したくありません。そもそも私の仕事でもない。マクロ使わなかったら思いつかないのですが。
素人ってのは他人の道具の使い方に一々文句言う奴でしょ。実際問題マクロが使えないOfficeだと環境移行できない層は一定数いるし、マクロ使ってるやつにとっては互換性は無いも同然なんだが。
ネイティブアプリが動かないだけでもWindowsと呼び難いのにCLI環境でCPU依存度が低い.netアプリが動かない理由がわからん。個人向けタブレットOSじゃ後発だし、RTに移行する理由がなくね?
かつてのMSならとりあえずえげつなくシェアを確保して既成事実を作ってから次のフェーズで手足を切り落とす位やってたのに。
Windows RTのセキュリティーの堅さはもっと評価されていいと思います。
1月の定例アップデート [technet.com]でも普通に影響受けてるように見えるけど…。
そうじゃなくて、ガチガチのキッツキツのストアアプリしか入れられんからって話でそ
・・・それセキュリティーなの?
第三者のアプリケーションは制限されたサンドボックス内にしかインストール・実行できないというのは至って普通のセキュリティ対策だが?大丈夫?
Windows Mobileでも.NET Frameworkのサブセットは動いたんだから動かないんじゃなくて動かさないんだろうね……
何のための中間コードだよという気がする。(現状でもそのまま64ビットに対応できる利点は有るが)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
Windows RTとは (スコア:0)
Officeは標準搭載とはいえマクロ使用できない(マクロ使えないなら互換オフィススイートでいいじゃんって話になる)し
.NET Frameworkの実行ファイルは実行できない(x86ネイティブ実行ファイルが実行できないのは当たり前としても)し、
そしてADにも参加できないし
何のためのWindowsなのかよくわからない
これらの制限事項には何らかの技術的理由があるのだろうか?そうでなければメリットをわざわざ潰しているという点でMSは大きな間違いをしているのでは。
Re: (スコア:0)
かつてのHomeEditionのユーザー層を想定していたのではないかと。
VBAを使用しない、ADに参加しない。
他の様々な制限があっても、メールとネットとOfficeの基本機能で
十分なユーザーは多いような気がします。
Re: (スコア:0)
そういうユーザーはほとんどなかったというのがRTの結論
Re: (スコア:0)
初心者「他社製タブレット(主に林檎のあれ)でよくね?」
上級者「制限多すぎて遊べない、要らない」
Re: (スコア:0)
素人はやたらマクロ使いたがるよね。
Officeの知識が豊富になってくるとマクロに頼らずにやりたいことができるようになってくる。
互換Officeは使い勝手が悪い、重い、そして互換性が全然ない。
マクロを全く使っていないちょっと計算式が入った程度のExcelシートをLibreのCalcで上書き保存しただけで壊れる。
Windows RTとは個人向けのタブレットOS。
アンチウイルスを入れなくても安心して使えるWindows。
Re:Windows RTとは (スコア:1)
素人です。
高次方程式を連鎖的に解いていって表に収めたいです。計算途中のパラメータ込みで。
それをワードプロセッサに貼り付けて文章の一部にする。VBAが手っ取り早いのですが…
#昔はLotus1-2-3でしてたなぁ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自分だったらコードはPowerShellに外出ししてExcel内には最低限の数式だけ入れるなぁ
Re: (スコア:0)
MS Officeの仕事じゃないと思う
Re:Windows RTとは (スコア:1)
>Officeの知識が豊富になってくるとマクロに頼らずにやりたいことができるようになってくる。
>互換Officeは使い勝手が悪い、重い、そして互換性が全然ない。
そうなんだよね。マクロがちゃんと動かない互換オフィススイートは、マクロを使っていない普通の機能(差し込み印刷とか、条件付き書式とか)もちゃんと動かない。
Re: (スコア:0)
マクロ以外はそこそこ互換性あるだろうと思って使ってみたらあまりの酷さに愕然としたよ
Re: (スコア:0)
私も素人です。
エクセルファイルから他のエクセルファイルを読み込んで商品コード別に集計(小計、中計、合計)して各宛先にメール送信する。
ある期間(タブごとにデータ有)の数値をクリアする。項目別に指定の色に変更する。その際、他者に数式を壊されると困るので
シートにプロテクトかけたり…といった事務作業ですがLibreOfficeで一から作り直したくありません。そもそも私の仕事でもない。
マクロ使わなかったら思いつかないのですが。
Re: (スコア:0)
素人ってのは他人の道具の使い方に一々文句言う奴でしょ。
実際問題マクロが使えないOfficeだと環境移行できない層は一定数いるし、
マクロ使ってるやつにとっては互換性は無いも同然なんだが。
ネイティブアプリが動かないだけでもWindowsと呼び難いのに
CLI環境でCPU依存度が低い.netアプリが動かない理由がわからん。
個人向けタブレットOSじゃ後発だし、RTに移行する理由がなくね?
かつてのMSならとりあえずえげつなくシェアを確保して既成事実を
作ってから次のフェーズで手足を切り落とす位やってたのに。
Re: (スコア:0)
Windows RTのセキュリティーの堅さはもっと評価されていいと思います。
Re: (スコア:0)
1月の定例アップデート [technet.com]でも普通に影響受けてるように見えるけど…。
Re: (スコア:0)
そうじゃなくて、ガチガチのキッツキツのストアアプリしか入れられんからって話でそ
Re: (スコア:0)
・・・それセキュリティーなの?
Re: (スコア:0)
第三者のアプリケーションは制限されたサンドボックス内にしかインストール・実行できないというのは至って普通のセキュリティ対策だが?
大丈夫?
Re: (スコア:0)
Windows Mobileでも.NET Frameworkのサブセットは動いたんだから
動かないんじゃなくて動かさないんだろうね……
何のための中間コードだよという気がする。
(現状でもそのまま64ビットに対応できる利点は有るが)