アカウント名:
パスワード:
オフトピにつき恐縮ですが、最近読んでいる「小説家になろう!」サイトのとあるネット小説にわりとよく出現する表現なので小説を読みながら脳内修正を掛けていた。
で、その用例を精査すると:
1. 「代替え」→「代替」 と半強制書き換えで済ませられるいわゆる「言葉を間違えた」ケースのほかに2. 「代替え」→「代用」(サ変動詞で使うことも考慮できる場合用)3. 「代替え」→「替え」(名詞句に限定されると判断できる場合用) とした方が表現がしっくりくる(と個人的には判断できる)ケースがある。
私は名詞としては「間違え」は間違いだと思うんですけれど、「差し違え」だとちょっと自信が無くなって、「行司差し違え」だと完全降伏です。
「行司差し違い」も正しいとは思いますが、これは別に相撲協会の言葉遣いが悪いって意味じゃなくて、ある程度長い文章を副詞節から副詞句にして使っていた場合、それが名詞句になっても活用に縛られずに元の響きを残したまま名詞化する場合がある、っていうことで。
歴史的経緯でそう使い習わされている場合があるというのは相撲用語に限らず許容されるのが望ましいと思います。方言もしかり。どちらにもあてはまらない共通語(戦前用語であれば標準語)は「間違い」だけを採用でいいです。// 制限してもどっちみちダイナミックに変容するのがことばだから大概笑って許せる。
動詞の連用形からの変化だから、
間違う → 間違い差し違える → 差し違え
が正。間違え、差し違いは誤
同意というか全くその通り。連用形はそのまま名詞になる。
# 水島新司の「すべろ〜」が昔から烈火のごとく違和感。(というか間違い)# テレビで「しっかりしゃべろ!」とか。お前がちゃんと喋れや
# 水島新司の「すべろ〜」が昔から烈火のごとく違和感。(というか間違い)
間違いは間違いだけど、緊迫したシーン(ベースに滑り込まないとアウトになったり、送球が当たってケガをするなどの危険があるというシーン)で、その緊迫した状況を表現する技法として「言った側が著しく慌てている事の表現」「つい口をついて出る(ある種、舌足らずな)言葉」としてアリだと思います。
# ちなみにマンガ版のみ。TV版は知りません。# 著しい違和感を表現する「烈火のごとく違和感」と同じ感じ。とてもよく感じが伝わっていて良いと思います。
本題ではないけど!
>ベースに滑り込まないとアウトになったり、送球が当たってケガをするなどの危険がある
どんなシーンか忘れたけど、後者は危険ではなくむしろラッキーなので前者のはず。
これまた本題じゃないけど、「烈火のごとく違和感」は「烈火のごとく違和感がある」と、あるをつけないとごとくの係る先の用言がないので元文は「烈火のごとく違和感がある」という文の「ある」を省略したものですハァハァ
とか言っていると、「間違え」とかの細かくいうと間違いどうこうの話も、元文になんか補完したら正しくなったりしないか。
# これが「おもてなしの心」か。違うな。
「間違える」って聞いたことない人かな?
えっ元コメは「間違え」という名詞はない。「間違い」という名詞はあるって言ってんじゃないの?
間違える って動詞はあるに決まってんじゃん。間違う って動詞もあるよ。
そんな日本人いないよ。
下一段の「まちがえる」も広辞苑に載ってますが
「間違い」はあって「間違え」は無いけどね@広辞苑。
だから、連用形説はトンデモってことだろ。
「間違う」と「間違える」は違う言葉。その名詞形も当然違う言葉。
「間違い」が来るべきところで「間違え」が来ると、非常に違和感がある。
全くそうですよねえ。「トンデモだ!!間違えを指摘する!フン!!」みたいなコメントが多いですねー。
「代替え品」の代替えは許せますか?
自分はこれは違和感ない
いい質問です! (#2757320) を書くとき(見落としがあったけど何だったかなあ)でした。わたしだったら「代品」、「代替品」または「代用品」と言い換えたくなるところです。個人的な使い分けとしては純正品の置き換え、純正互換品との置き換え、ほぼ同等機能品との置き換えくらいの感じ。漢語抜きで「かえのしな」はその全部を包括するような大雑把なところで。という風にわたしが監督だったらサブスティチューション・メンバー「代替え品」の登場チャンスはゼロ。
おぅ、池上彰的お褒めの言葉をいただきました。
「代替え品」をみてのイメージは、購入物が不良品で代わりのものな感じ。同一品ではなさそう。自分からはわざわざこの言葉を使わないのは同意です。「代わりの品物」でいいじゃん、と。
# 違和感ない、ってのは慣らされただけか
上の「間違い」の話にもありますけれど、代替は重箱読みすれば、「だいかえ」じゃなくて「だいがわり」じゃないですかね。「だいがわりひん」なら私には違和感ゼロです。世代交代的なニュアンスを帯びてしまいますが。
私は「だいかえ」も世代交代を連想します。代替は1語だけど代替えは2語な感じです。元々文語なんだし、読むなら堅苦しく「だいたい」で良いと思いますけどね。
自分的にはあり得ない。絶対に許せない類の気持ち悪い誤読。「だいたい」であって、「だいがえ」という読みは不可能と脳味噌が訴え出ます。
「廉価」を「けんか」って読んでるのを聞いた時のようないたたまれ無さがあるよw
とはいえ、「だいたいひん」って言って通じないことがあるのよね…。相手が「だいがえひん」って読んでる場合は、仕方なく「だいがえ」って言うこともあるよ。
#2757571の議論じゃないけど、・「だいがえひん」だと不良品の代わりに用意されたもの(一般には正常な同一品)・「だいたいひん」だと元の品番が廃番になって代用品として指定されたもの(互換ではあるが別の品)という印象を受けますね。
「代替」という言葉があるのだから、重箱読みの語を後から作るべきではない。
「代替え」という言葉が「代替」より古くからあるのであれば仕方ないけれど、そうではないでしょう。
右舷・左舷議論も頻発している気がします。「みぎげん・ひだりげん」と「うげん・さげん」派の衝突。まぁ、これ読みの問題なのでさらにオフトピックですが。
ソースが訳ありだのと言っている艦これに根付いた論争だったら「スターボード」「ポート」 [jsanet.or.jp]を使えばいいじゃないかと勝手に思うのであった。
// たまたま「艦これ」は敬遠しています。// 大湊でなにかやるから招待と誘われたらその後はわからないが。
艦長は浣腸と同じ発音で読むべし
そう言えば駅長とか社長とか校長は浣腸と同じだなーと思った。でも寮長や酋長は違ってるな。
グローバル艦長が早瀬未沙に「君にかんちょうをやってもらいたい」というセリフを繰り返し言い続ける、というマッドテープを思い出してしまった…
「さげん」だと「下げ」に聞き間違えるので、「うげん」「ひだりげん」なのかと全力思い込み。
さげんはさげぬだじぇいけい#ググると下げんは下弦らしい
手動をてどうって読んだりしない?
「明らかにおかしいけど間違いにくさを最優先」してるのでしょう。
「私立」や「市立」をどう読むか、と同じような話なのですかね。
売春・買春の後者を音声では悔悛・改悛区別しづらい「かいしゅん」と読むようなものですね。// 前者はうりしゅんと読んでいるのだろうかちょっと覚えがない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
「代替え」→「代替」 (スコア:0)
Re:「代替え」→「代替」 (スコア:1)
オフトピにつき恐縮ですが、
最近読んでいる「小説家になろう!」サイトのとあるネット小説に
わりとよく出現する表現なので小説を読みながら脳内修正を掛けていた。
で、その用例を精査すると:
1. 「代替え」→「代替」
と半強制書き換えで済ませられるいわゆる「言葉を間違えた」ケースのほかに
2. 「代替え」→「代用」(サ変動詞で使うことも考慮できる場合用)
3. 「代替え」→「替え」(名詞句に限定されると判断できる場合用)
とした方が表現がしっくりくる(と個人的には判断できる)ケースがある。
Re: (スコア:0)
私は名詞としては「間違え」は間違いだと思うんですけれど、「差し違え」だとちょっと自信が無くなって、「行司差し違え」だと完全降伏です。
「行司差し違い」も正しいとは思いますが、これは別に相撲協会の言葉遣いが悪いって意味じゃなくて、ある程度長い文章を副詞節から副詞句にして使っていた場合、それが名詞句になっても活用に縛られずに元の響きを残したまま名詞化する場合がある、っていうことで。
Re:「代替え」→「代替」 (スコア:1)
歴史的経緯でそう使い習わされている場合があるというのは相撲用語に限らず許容されるのが望ましいと思います。方言もしかり。
どちらにもあてはまらない共通語(戦前用語であれば標準語)は「間違い」だけを採用でいいです。
// 制限してもどっちみちダイナミックに変容するのがことばだから大概笑って許せる。
Re: (スコア:0)
動詞の連用形からの変化だから、
間違う → 間違い
差し違える → 差し違え
が正。間違え、差し違いは誤
Re: (スコア:0)
同意というか全くその通り。
連用形はそのまま名詞になる。
# 水島新司の「すべろ〜」が昔から烈火のごとく違和感。(というか間違い)
# テレビで「しっかりしゃべろ!」とか。お前がちゃんと喋れや
Re: (スコア:0)
間違いは間違いだけど、緊迫したシーン(ベースに滑り込まないとアウトになったり、送球が当たってケガをするなどの危険があるというシーン)で、その緊迫した状況を表現する技法として「言った側が著しく慌てている事の表現」「つい口をついて出る(ある種、舌足らずな)言葉」としてアリだと思います。
# ちなみにマンガ版のみ。TV版は知りません。
# 著しい違和感を表現する「烈火のごとく違和感」と同じ感じ。とてもよく感じが伝わっていて良いと思います。
Re: (スコア:0)
本題ではないけど!
>ベースに滑り込まないとアウトになったり、送球が当たってケガをするなどの危険がある
どんなシーンか忘れたけど、後者は危険ではなくむしろラッキーなので前者のはず。
これまた本題じゃないけど、「烈火のごとく違和感」は「烈火のごとく違和感がある」と、あるをつけないとごとくの係る先の用言がないので
元文は「烈火のごとく違和感がある」という文の「ある」を省略したものですハァハァ
とか言っていると、「間違え」とかの細かくいうと間違いどうこうの話も、元文になんか補完したら正しくなったりしないか。
# これが「おもてなしの心」か。違うな。
Re: (スコア:0)
「間違える」って聞いたことない人かな?
Re: (スコア:0)
えっ元コメは
「間違え」という名詞はない。「間違い」という名詞はある
って言ってんじゃないの?
間違える って動詞はあるに決まってんじゃん。
間違う って動詞もあるよ。
「間違える」って聞いたことない人かな?
そんな日本人いないよ。
Re: (スコア:0)
下一段の「まちがえる」も広辞苑に載ってますが
Re: (スコア:0)
「間違い」はあって「間違え」は無いけどね@広辞苑。
Re: (スコア:0)
だから、連用形説はトンデモってことだろ。
Re: (スコア:0)
「間違う」と「間違える」は違う言葉。
その名詞形も当然違う言葉。
「間違い」が来るべきところで「間違え」が来ると、非常に違和感がある。
Re: (スコア:0)
全くそうですよねえ。「トンデモだ!!間違えを指摘する!フン!!」みたいなコメントが多いですねー。
Re: (スコア:0)
「代替え品」の代替えは許せますか?
自分はこれは違和感ない
Re:「代替え」→「代替」 (スコア:1)
いい質問です! (#2757320) を書くとき(見落としがあったけど何だったかなあ)でした。
わたしだったら「代品」、「代替品」または「代用品」と言い換えたくなるところです。
個人的な使い分けとしては純正品の置き換え、純正互換品との置き換え、ほぼ同等機能品との置き換えくらいの感じ。
漢語抜きで「かえのしな」はその全部を包括するような大雑把なところで。
という風にわたしが監督だったらサブスティチューション・メンバー「代替え品」の登場チャンスはゼロ。
Re: (スコア:0)
おぅ、池上彰的お褒めの言葉をいただきました。
「代替え品」をみてのイメージは、購入物が不良品で代わりのものな感じ。同一品ではなさそう。
自分からはわざわざこの言葉を使わないのは同意です。「代わりの品物」でいいじゃん、と。
# 違和感ない、ってのは慣らされただけか
Re: (スコア:0)
上の「間違い」の話にもありますけれど、代替は重箱読みすれば、「だいかえ」じゃなくて「だいがわり」じゃないですかね。「だいがわりひん」なら私には違和感ゼロです。世代交代的なニュアンスを帯びてしまいますが。
Re: (スコア:0)
私は「だいかえ」も世代交代を連想します。
代替は1語だけど代替えは2語な感じです。
元々文語なんだし、読むなら堅苦しく「だいたい」で良いと思いますけどね。
Re: (スコア:0)
自分的にはあり得ない。絶対に許せない類の気持ち悪い誤読。
「だいたい」であって、「だいがえ」という読みは不可能と脳味噌が訴え出ます。
「廉価」を「けんか」って読んでるのを聞いた時のようないたたまれ無さがあるよw
とはいえ、「だいたいひん」って言って通じないことがあるのよね…。
相手が「だいがえひん」って読んでる場合は、仕方なく「だいがえ」って言うこともあるよ。
Re: (スコア:0)
#2757571の議論じゃないけど、
・「だいがえひん」だと不良品の代わりに用意されたもの(一般には正常な同一品)
・「だいたいひん」だと元の品番が廃番になって代用品として指定されたもの(互換ではあるが別の品)
という印象を受けますね。
Re: (スコア:0)
「代替」という言葉があるのだから
、重箱読みの語を後から作るべきではない。
「代替え」という言葉が「代替」より古くからあるのであれば
仕方ないけれど、そうではないでしょう。
Re: (スコア:0)
右舷・左舷議論も頻発している気がします。
「みぎげん・ひだりげん」と「うげん・さげん」派の衝突。
まぁ、これ読みの問題なのでさらにオフトピックですが。
Re: (スコア:0)
ソースが訳ありだのと言っている艦これに根付いた論争だったら
「スターボード」「ポート」 [jsanet.or.jp]を使えばいいじゃないかと勝手に思うのであった。
// たまたま「艦これ」は敬遠しています。
// 大湊でなにかやるから招待と誘われたらその後はわからないが。
Re: (スコア:0)
艦長は浣腸と同じ発音で読むべし
Re:「代替え」→「代替」 (スコア:1)
違和感を覚えつつも、こっちが正しい発音なの?と思って見てました。
Re: (スコア:0)
そう言えば駅長とか社長とか校長は浣腸と同じだなーと思った。
でも寮長や酋長は違ってるな。
Re:「代替え」→「代替」 (スコア:1)
グローバル艦長が早瀬未沙に
「君にかんちょうをやってもらいたい」というセリフを繰り返し言い続ける、
というマッドテープを思い出してしまった…
Re: (スコア:0)
「さげん」だと「下げ」に聞き間違えるので、「うげん」「ひだりげん」なのかと全力思い込み。
Re: (スコア:0)
さげんはさげぬだじぇいけい
#ググると下げんは下弦らしい
Re: (スコア:0)
右舷・左舷って書くから問題になるんですよね。
やはり船なら「オモ」と「トリ」で。
Re: (スコア:0)
手動をてどうって読んだりしない?
「明らかにおかしいけど間違いにくさを最優先」してるのでしょう。
Re: (スコア:0)
「私立」や「市立」をどう読むか、と同じような話なのですかね。
Re:「代替え」→「代替」 (スコア:1)
売春・買春の後者を音声では悔悛・改悛区別しづらい「かいしゅん」と読むようなものですね。
// 前者はうりしゅんと読んでいるのだろうかちょっと覚えがない。