アカウント名:
パスワード:
そもそもプロになるのに専門学校に行ってる時点で負け組み。プロになる奴は一般的な専学やら大学行ってもなるしな。
#漫画専門学校でGペンの使いかたから教えるように、#コントローラの握り方から教えるんだろうか・・・#実力試験はシュウォッチを使った16連射試験とか。
漫画家やアニメーター向けの専門学校を卒業。ガンガンやヤングガンガンで連載を持ち、連載作品がアニメ化もされる [tag.co.jp]→#2764947「専門学校に行ってる時点で負け組。雑誌で連載持とうがアニメ化されようが、プロになる奴は一般の学校に行っても漫画家になるので負け組」
デザイナー向けの専門学校を卒業。アニメ化もされた人気ライトノベルのコミカライズを担当 [ndg.ac.jp]→#2764947「専門学校に行ってる時点で負け組。雑誌で連載持とうが負け組。その時点で負け組。その後どんな実績を積もうが負け組。負け組。負け組」
これまで長く努力を積み重ねようやくデビューを手にしたすべての作家を、ただ「専門学校を経由したから」という理由だけで 負け組 の一言で頭ごなしに全否定する姿勢にドン引きするな。そこそこの学歴偏重主義者だって、実績を残した人間には学歴はともかくそれなりの敬意は払う。たとえ実績を残そうが専門学校を経由したすべてのプロ作家は 負け組 というのは、究極の学歴偏重主義、学歴に基づく偏見、差別そのものだ。俺自身大学卒だしプロを目指すのに専門学校をおすすめしようとは思わないが、 専門学校に進むだけで負け組 とまで言い切るあなたの腐りきった偏見、他人を見下しきった態度にはさすがに吐き気を覚えるわ。
× 組み○ 組
小学校2年生からやりなおしてください。http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/koku/001.htm [mext.go.jp]
さらにはこの「負け組」の使い方が誤用と考える人は少なくない
この手の分野では実際そうだと思う技術よりも才能が必要な側面が高いしな
あと「ゲームができる(強い)」だけではプロゲーマーには全く足りなくてどんなゲームで稼げるかのチョイス(ゲーム業界などの知識が必要)や、日本ではまだ大会がさほど多くないことを考えると、海外の大会に参加できる語学力なんかも必須になるあとは海外のプロゲーマーはゲームデバイス(ゲーミングマウスとかキーボードとか)の会社をスポンサーにつけてたりもするから、そういうのに売り込めるセールス能力とかね
そういうのが揃ってはじめてプロゲーマーとしてやっていけるのであって、ゲームがうまいだけじゃ何にもならない「サッカー選手のプロを養成します」とか言いながら筋トレしかさせないのと同じレベル(筋トレは決して無駄ではないが、それだけでサッカー選手になれるようなのはまず居ない。居たとしてもそんな天才はそもそも学校に通う必要がない)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
漫画の専門学校と一緒で (スコア:1)
そもそもプロになるのに専門学校に行ってる時点で負け組み。
プロになる奴は一般的な専学やら大学行ってもなるしな。
#漫画専門学校でGペンの使いかたから教えるように、
#コントローラの握り方から教えるんだろうか・・・
#実力試験はシュウォッチを使った16連射試験とか。
Re:漫画の専門学校と一緒で (スコア:1)
漫画家やアニメーター向けの専門学校を卒業。ガンガンやヤングガンガンで連載を持ち、連載作品がアニメ化もされる [tag.co.jp]
→#2764947「専門学校に行ってる時点で負け組。雑誌で連載持とうがアニメ化されようが、プロになる奴は一般の学校に行っても漫画家になるので負け組」
デザイナー向けの専門学校を卒業。アニメ化もされた人気ライトノベルのコミカライズを担当 [ndg.ac.jp]
→#2764947「専門学校に行ってる時点で負け組。雑誌で連載持とうが負け組。その時点で負け組。その後どんな実績を積もうが負け組。負け組。負け組」
これまで長く努力を積み重ねようやくデビューを手にしたすべての作家を、ただ「専門学校を経由したから」という理由だけで 負け組 の一言で頭ごなしに全否定する姿勢にドン引きするな。
そこそこの学歴偏重主義者だって、実績を残した人間には学歴はともかくそれなりの敬意は払う。
たとえ実績を残そうが専門学校を経由したすべてのプロ作家は 負け組 というのは、究極の学歴偏重主義、学歴に基づく偏見、差別そのものだ。
俺自身大学卒だしプロを目指すのに専門学校をおすすめしようとは思わないが、 専門学校に進むだけで負け組 とまで言い切るあなたの腐りきった偏見、他人を見下しきった態度にはさすがに吐き気を覚えるわ。
Re: (スコア:0)
× 組み
○ 組
小学校2年生からやりなおしてください。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/koku/001.htm [mext.go.jp]
Re: (スコア:0)
さらにはこの「負け組」の使い方が誤用と考える人は少なくない
Re: (スコア:0)
この手の分野では実際そうだと思う
技術よりも才能が必要な側面が高いしな
あと「ゲームができる(強い)」だけではプロゲーマーには全く足りなくて
どんなゲームで稼げるかのチョイス(ゲーム業界などの知識が必要)や、日本ではまだ大会がさほど多くないことを考えると、海外の大会に参加できる語学力なんかも必須になる
あとは海外のプロゲーマーはゲームデバイス(ゲーミングマウスとかキーボードとか)の会社をスポンサーにつけてたりもするから、そういうのに売り込めるセールス能力とかね
そういうのが揃ってはじめてプロゲーマーとしてやっていけるのであって、ゲームがうまいだけじゃ何にもならない
「サッカー選手のプロを養成します」とか言いながら筋トレしかさせないのと同じレベル(筋トレは決して無駄ではないが、それだけでサッカー選手になれるようなのはまず居ない。居たとしてもそんな天才はそもそも学校に通う必要がない)