アカウント名:
パスワード:
就業時間が終わるとともに記憶の消去もしなければならないな# 大変だなあ
コールセンターのクレーム対処やってた身からすれば「いっそ記憶を消して欲しい」って需要もありそうだけどな理不尽なクレーマーもいれば、こちらの落ち度を超えた過剰な要求をしてくる客も居るわけで
8時間も仕事したら、そりゃもう心がささくれ立った状態になるし、支障とまではいかなくても日常生活に影響もあったそういう記憶を消して貰えるなら喜んでやってくれって言ったと思うよ、当時の俺なら
#もちろん業務に関係ない記憶まで消されたらたまらんが
http://srad.jp/story/15/03/17/1055211/ [srad.jp]と合わせて読むと、終身刑囚や死刑囚にお勤めして頂くのが解決策っぽく思えてしまう。。
米合衆国では刑の重さが (#2780227)と合致しないまでもコールセンター業務をやっているところがあったはず。http://www.nhk.or.jp/worldnet/archives/year/detail20130616_326.html [nhk.or.jp]
ビジネスに参加できるのは、刑が軽いあるいは仮釈放が見込める受刑者。
従業員は就業時間の終了とともに終了されます
Pepperならシャットダウンするだけで済むね学習機能あるのかな、あれ
学習どころかあいつの記憶はクラウド上にあって他の全Pepperと共有されるはずですが。
ある日一斉に全Pepper自壊したりして。#ロビ-
そんな映画があったような・・・
記憶を混濁させるよりは、コールセンターを自動化(機械化)する方が早そうな気がしますね。
# クレームの方は1番を押してください
「機械音声は誠意がこもっていない」というクレームが来て、人間による、自動コールセンターの苦情窓口が設けられる。
事務室│脱衣場│風呂場│着衣場│試験場│出口───┴───┴───┴───┴───┴──
とかにして、試験場で30分ほど頭を使う問題を解いてもらったらどうかな
短期記憶を酷使するタイプの問題がいいだろうね
技術は人に紐づく
どんなにドキュメントや顧客情報を持ち出さないようにしても人の記憶を消すことはできないそのためのセキュリティ事故に対する誓約書だけど完全のその人の良心に依存している担当者の記憶を消すことをシステマティックにやるのは今の技術では無理だろう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
記憶する手もあるから (スコア:1)
就業時間が終わるとともに記憶の消去もしなければならないな
# 大変だなあ
Re:記憶する手もあるから (スコア:5, 参考になる)
コールセンターのクレーム対処やってた身からすれば「いっそ記憶を消して欲しい」って需要もありそうだけどな
理不尽なクレーマーもいれば、こちらの落ち度を超えた過剰な要求をしてくる客も居るわけで
8時間も仕事したら、そりゃもう心がささくれ立った状態になるし、支障とまではいかなくても日常生活に影響もあった
そういう記憶を消して貰えるなら喜んでやってくれって言ったと思うよ、当時の俺なら
#もちろん業務に関係ない記憶まで消されたらたまらんが
Re:記憶する手もあるから (スコア:1)
http://srad.jp/story/15/03/17/1055211/ [srad.jp]
と合わせて読むと、終身刑囚や死刑囚にお勤めして頂くのが解決策っぽく思えてしまう。。
Re:記憶する手もあるから (スコア:2)
米合衆国では刑の重さが (#2780227)と合致しないまでもコールセンター業務をやっているところがあったはず。
http://www.nhk.or.jp/worldnet/archives/year/detail20130616_326.html [nhk.or.jp]
ビジネスに参加できるのは、刑が軽いあるいは仮釈放が見込める受刑者。
Re:記憶する手もあるから (スコア:2)
従業員は就業時間の終了とともに終了されます
Re: (スコア:0)
Pepperならシャットダウンするだけで済むね
学習機能あるのかな、あれ
Re: (スコア:0)
学習どころかあいつの記憶はクラウド上にあって他の全Pepperと共有されるはずですが。
Re:記憶する手もあるから (スコア:1)
ある日一斉に全Pepper自壊したりして。
#ロビ-
Re: (スコア:0)
そんな映画があったような・・・
Re:記憶する手もあるから (スコア:1)
Re: (スコア:0)
記憶を混濁させるよりは、コールセンターを自動化(機械化)する方が早そうな気がしますね。
# クレームの方は1番を押してください
Re:記憶する手もあるから (スコア:1)
「機械音声は誠意がこもっていない」というクレームが来て、
人間による、自動コールセンターの苦情窓口が設けられる。
Re: (スコア:0)
事務室│脱衣場│風呂場│着衣場│試験場│出口
───┴───┴───┴───┴───┴──
とかにして、試験場で30分ほど頭を使う問題を解いてもらったらどうかな
Re: (スコア:0)
短期記憶を酷使するタイプの問題がいいだろうね
Re: (スコア:0)
技術は人に紐づく
どんなにドキュメントや顧客情報を持ち出さないようにしても人の記憶を消すことはできない
そのためのセキュリティ事故に対する誓約書だけど完全のその人の良心に依存している
担当者の記憶を消すことをシステマティックにやるのは今の技術では無理だろう