アカウント名:
パスワード:
ネットで日食メガネの作り方を調べたら、今はどこでも「素人の自作絶対禁止」と言っていて無理そうだった。
昔子供向けの学習雑誌に「日食を観察しよう!」とかの特集で、ガラスに煤をつける方法や、フィルムを使う方法とか載っていたものだが、ああいうのは全部赤外線を充分に遮らないので、今では危険とされている方法なんだそうで。ううむ、残念。
溶接時に使う遮光板・遮光グラスを使えばいいよ。DIY店でも入手できるし。確実に遮光しているし。
二枚ぐらい重ねて使うといいよ。一枚ではちとまぶしかった。
かわいい [google.co.jp]
ただIR保護とUV保護の両方ある製品選ばないとダメみたいよ。
時期になると書店に付録つきの書籍並ぶから前回の金冠食はそれ使った
詳細は下記みれ
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/faq.html [nao.ac.jp]
安全なやつって光量が少なくてインパクトがないんだよなぁ...下敷きで見てた頃が懐かしい。
段ボールに小さい穴を開けて、地面に写る光点を観ればいい。
木漏れ日の光点が全部日食の形になる [google.com]と
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
日食観察したいなーと思って (スコア:2, 参考になる)
ネットで日食メガネの作り方を調べたら、今はどこでも「素人の自作絶対禁止」と言っていて無理そうだった。
昔子供向けの学習雑誌に「日食を観察しよう!」とかの特集で、ガラスに煤をつける方法や、フィルムを使う方法とか
載っていたものだが、ああいうのは全部赤外線を充分に遮らないので、今では危険とされている方法なんだそうで。
ううむ、残念。
Re: (スコア:0)
溶接時に使う遮光板・遮光グラスを使えばいいよ。
DIY店でも入手できるし。
確実に遮光しているし。
Re:日食観察したいなーと思って (スコア:2)
二枚ぐらい重ねて使うといいよ。
一枚ではちとまぶしかった。
Re: (スコア:0)
かわいい [google.co.jp]
ただIR保護とUV保護の両方ある製品選ばないとダメみたいよ。
Re: (スコア:0)
時期になると書店に付録つきの書籍並ぶから
前回の金冠食はそれ使った
詳細は下記みれ
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/faq.html [nao.ac.jp]
Re: (スコア:0)
安全なやつって光量が少なくてインパクトがないんだよなぁ...
下敷きで見てた頃が懐かしい。
Re: (スコア:0)
段ボールに小さい穴を開けて、地面に写る光点を観ればいい。
Re: (スコア:0)
木漏れ日の光点が全部日食の形になる [google.com]と