アカウント名:
パスワード:
T/Oにしたいのだが一言だけ追加。
果たして本当に、ゲームコンソールに要求される長いライフサイクルを確保できるのだろうか?XBOX360が10年前、PS3が9年前、どちらもまだまだ十分に現役。それだけの期間、自分で面倒を見るのなら、特にandroidに拘らなくてもいいような気もしないでもない。
あくまで組み込み用途のOSと考えれば問題は無さそう。ユーザーが直接OSに触ることはなく、開発者がOSのAPIを触る形でのOS利用。
スマホのように、OSなのかアプリなのかわからんレベルで前に出てくるなら、辛いだろうけどね。
>あくまで組み込み用途のOSと考えれば問題は無さそう。>ユーザーが直接OSに触ることはなく、開発者がOSのAPIを触る形でのOS利用。
DreamcastのWindowsCEみたいな。
#懐かしい記事発見したのでURLを。#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980521/sega.htm
拡散されてきた情報のデマレベルを推定するのに必要ですw
Androidベースの組み込み用なら別におかしくはないとは思います。もしくはゲーム制御とは別のバックグラウンド処理+UI用ならそのままでも。流石にゲーム自体までVM上だと厳しいんじゃないかという感じがしますしそれわざわざゲーム機買う意味あるの?という本末転倒になる危険が。
http://jp.techcrunch.com/2015/06/03/20150602nintendo-denies-its-next-g... [techcrunch.com] 予想通りの展開全否定来た!勘違いというよりAndroidだといいなと思ってる人がいるってことだろ?ハード調達を考えるとLinuxカーネル採用は確実だろうけど当然Android関連のソースも利用するだろうけどそのへんの調整は商用組み込みLinuxベンダーに丸投げするだろうから任天堂や客から見ればまるっきり関係ないどの組み込みディストリを使うかは興味があるけど商品を買う側から見ればまるっきり関係ない話 http://www.nintendo.co.jp/jobs/career/kyoto_sec1.html [nintendo.co.jp] もろ組み込みエンジニアの求人が
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
※ただしソースは日経 (スコア:4, すばらしい洞察)
T/Oにしたいのだが一言だけ追加。
果たして本当に、ゲームコンソールに要求される長いライフサイクルを確保できるのだろうか?
XBOX360が10年前、PS3が9年前、どちらもまだまだ十分に現役。
それだけの期間、自分で面倒を見るのなら、特にandroidに拘らなくてもいいような気もしないでもない。
_ to boldly go where no man has gone before!
Re: (スコア:0)
あくまで組み込み用途のOSと考えれば問題は無さそう。
ユーザーが直接OSに触ることはなく、開発者がOSのAPIを触る形でのOS利用。
スマホのように、OSなのかアプリなのかわからんレベルで前に出てくるなら、辛いだろうけどね。
Re: (スコア:0)
(逆にこのレベルのAPIを使わずに自作しなきゃならないのでは、Androidを使う意味がほとんどない)
Re: (スコア:0)
>あくまで組み込み用途のOSと考えれば問題は無さそう。
>ユーザーが直接OSに触ることはなく、開発者がOSのAPIを触る形でのOS利用。
DreamcastのWindowsCEみたいな。
#懐かしい記事発見したのでURLを。
#http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980521/sega.htm
日経読まなきゃ (スコア:0)
拡散されてきた情報のデマレベルを推定するのに必要ですw
Androidベースの組み込み用なら別におかしくはないとは思います。
もしくはゲーム制御とは別のバックグラウンド処理+UI用ならそのままでも。
流石にゲーム自体までVM上だと厳しいんじゃないかという感じがしますし
それわざわざゲーム機買う意味あるの?という本末転倒になる危険が。
Re: (スコア:0)
http://jp.techcrunch.com/2015/06/03/20150602nintendo-denies-its-next-g... [techcrunch.com]
予想通りの展開
全否定来た!
勘違いというよりAndroidだといいなと思ってる人がいるってことだろ?
ハード調達を考えるとLinuxカーネル採用は確実だろうけど
当然Android関連のソースも利用するだろうけど
そのへんの調整は商用組み込みLinuxベンダーに丸投げするだろうから任天堂や客から見ればまるっきり関係ない
どの組み込みディストリを使うかは興味があるけど商品を買う側から見ればまるっきり関係ない話
http://www.nintendo.co.jp/jobs/career/kyoto_sec1.html [nintendo.co.jp]
もろ組み込みエンジニアの求人が