アカウント名:
パスワード:
「この論文が載ったら結婚するんだ」
Rear charge explosion white! (google翻訳)
Re-amalgam filling explode! (Weblio機械翻訳)Rear Mitsuru explode! (excite翻訳)
普通なら死亡フラグですが、論文の場合はリジェクトフラグですかね。
むしろ、自分が査読者だったらと思うと、複雑な気分。
何か突っ込むのも無粋な気がするし、かといって無言でスルーしていいものか。
いや、普通は論文と無関係な個人的メッセージを入れるんじゃない~と怒るのが普通のレフェリーでしょう#まあ、学内のドクター論文の審査なんかだったらお目こぼしがあってもいいかとは思うが
Retraction WatchRetractionって論文の引き上げとか撤回じゃなかったっけ
Daisy, Daisy, Give me your ... an...swe...r d...ohttps://youtu.be/HW_oMKGMQaU?t=40s [youtu.be]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
フラグが立った (スコア:5, おもしろおかしい)
「この論文が載ったら結婚するんだ」
Re:フラグが立った (スコア:2, おもしろおかしい)
Rear charge explosion white! (google翻訳)
Re:フラグが立った (スコア:1)
Re-amalgam filling explode! (Weblio機械翻訳)
Rear Mitsuru explode! (excite翻訳)
Re:フラグが立った (スコア:2)
普通なら死亡フラグですが、論文の場合はリジェクトフラグですかね。
Re:フラグが立った (スコア:1)
むしろ、自分が査読者だったらと思うと、複雑な気分。
何か突っ込むのも無粋な気がするし、かといって無言でスルーしていいものか。
Re: (スコア:0)
いや、普通は論文と無関係な個人的メッセージを入れるんじゃない~と怒るのが普通のレフェリーでしょう
#まあ、学内のドクター論文の審査なんかだったらお目こぼしがあってもいいかとは思うが
Re:フラグが立った (スコア:1)
Retraction Watch
Retractionって論文の引き上げとか撤回じゃなかったっけ
Re: (スコア:0)
Daisy, Daisy, Give me your ... an...swe...r d...o
https://youtu.be/HW_oMKGMQaU?t=40s [youtu.be]