アカウント名:
パスワード:
給料を振り込まないまま、経理係が退職したって。
http://www.sankei.com/smp/entertainments/news/150622/ent1506220006-s.html [sankei.com]
資金繰りに失敗して給与が満額払えない場合、ふつうどうするものなのかな。
これは、おそらく給与未払いが直接原因ではないような気がする。前々から示し合わせて一斉退社するよう画策していたと思う。
何にしても実際に支払い能力があったのかなかったのかは中の人にしかわからないが、19日に振込を指示していて、22日には普通に支払えているという事は金はあった可能性が高い。あえて金曜日の銀行閉まった後に行動を起こして3日間身動き取れないまま信用失墜させようという露骨な嫌がらせ目的も想定できる。
もし実際には支払い能力があったのにこういう事になったのであれば、たちの悪いクーデターもどきを画策した従業員の方が法的リスクを追う事になりかねない。
#同様のケースを立て直した経験あり
経営者が自腹切った可能性のほうが高くない?
つーか、理屈は置いといて、感情だけで言うと、物理的に自腹を切って欲しい話だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
社員が退職したのは19日か (スコア:1)
給料を振り込まないまま、経理係が退職したって。
http://www.sankei.com/smp/entertainments/news/150622/ent1506220006-s.html [sankei.com]
資金繰りに失敗して給与が満額払えない場合、ふつうどうするものなのかな。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
これは、おそらく給与未払いが直接原因ではないような気がする。
前々から示し合わせて一斉退社するよう画策していたと思う。
何にしても実際に支払い能力があったのかなかったのかは中の人にしかわからないが、
19日に振込を指示していて、22日には普通に支払えているという事は金はあった可能性が高い。
あえて金曜日の銀行閉まった後に行動を起こして3日間身動き取れないまま信用失墜させようという露骨な嫌がらせ目的も想定できる。
もし実際には支払い能力があったのにこういう事になったのであれば、
たちの悪いクーデターもどきを画策した従業員の方が法的リスクを追う事になりかねない。
#同様のケースを立て直した経験あり
Re: (スコア:0)
経営者が自腹切った可能性のほうが高くない?
Re: (スコア:0)
Re:社員が退職したのは19日か (スコア:1)
つーか、理屈は置いといて、感情だけで言うと、物理的に自腹を切って欲しい話だ。
#存在自体がホラー