アカウント名:
パスワード:
おそらく、「他者」の存在の必要性に早期に到達するのではないかと。#いやいらんという結論の方に至るのは....ちょっと考えづらい。生態系を模倣するという志向を続けると仮定して
そうなったら、いろいろな「他者」をデザイン/作成して楽しむかもしれませんね。主に仮想空間で。
それは最後まで飽きずに楽しめるかどうか微妙だなあ...。#ソレ系のゲームにハマった人の境地を聞きたい。
だいたい、最後っていつよと。目処をつけるよりも、まあ「他者」が存在するリスクは許容してせめぎあいも込みで楽しもうと考えるのではないかと。自分で作るの面倒だし。#「さあ、ゲームをしよう」##違う作品の台詞で覚えているのだが、ぐぐったらえらいものが出てきた。(観てない)###「これは、ゲームだ」だったかな?(調べても出てこない)
飽きる/楽しむ という概念をみつけられたら、まあ十分賢くなったという事で。
あと、「他者」を求めるという事が人工知能研究そのものの動機の一部だと思うよ。#SETIもそうか
あ、ループしてるじゃねえかという結論に達するぐらいには賢くなるとは思う。
>###「これは、ゲームだ」だったかな?(調べても出てこない)##『FSS』(永野護 KADOKAWA) アマテラスとアラート・エックスの対話#なんで名前が出てなかったのかよくわからん
s/なんで名前が出てなかったのかよくわからん/なんで名前が出てこなかったのかよくわからん
これだけだとつまらんので、タイトルはオリジナルじゃなくて、多分元ネタがあるような気がする。
元ネタでもないけど、参考図書『未来の二つの顔』 [wikipedia.org](ジェイムズ・P・ホーガン 東京創元社)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
だって、一人だとつまんないじゃん (スコア:1)
おそらく、「他者」の存在の必要性に早期に到達するのではないかと。
#いやいらんという結論の方に至るのは....ちょっと考えづらい。生態系を模倣するという志向を続けると仮定して
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
そうなったら、いろいろな「他者」をデザイン/作成して楽しむかもしれませんね。主に仮想空間で。
Re:だって、一人だとつまんないじゃん (スコア:1)
それは最後まで飽きずに楽しめるかどうか微妙だなあ...。
#ソレ系のゲームにハマった人の境地を聞きたい。
だいたい、最後っていつよと。目処をつけるよりも、まあ「他者」が存在するリスクは許容してせめぎあいも込みで楽しもうと考えるのではないかと。自分で作るの面倒だし。
#「さあ、ゲームをしよう」
##違う作品の台詞で覚えているのだが、ぐぐったらえらいものが出てきた。(観てない)
###「これは、ゲームだ」だったかな?(調べても出てこない)
飽きる/楽しむ という概念をみつけられたら、まあ十分賢くなったという事で。
あと、「他者」を求めるという事が人工知能研究そのものの動機の一部だと思うよ。
#SETIもそうか
あ、ループしてるじゃねえかという結論に達するぐらいには賢くなるとは思う。
#存在自体がホラー
Re:だって、一人だとつまんないじゃん (スコア:1)
>###「これは、ゲームだ」だったかな?(調べても出てこない)
##『FSS』(永野護 KADOKAWA) アマテラスとアラート・エックスの対話
#なんで名前が出てなかったのかよくわからん
#存在自体がホラー
Re:だって、一人だとつまんないじゃん (スコア:1)
s/なんで名前が出てなかったのかよくわからん/なんで名前が出てこなかったのかよくわからん
これだけだとつまらんので、タイトルはオリジナルじゃなくて、多分元ネタがあるような気がする。
#存在自体がホラー
Re:だって、一人だとつまんないじゃん (スコア:1)
元ネタでもないけど、参考図書
『未来の二つの顔』 [wikipedia.org](ジェイムズ・P・ホーガン 東京創元社)
#存在自体がホラー