アカウント名:
パスワード:
手書きなんかな....まさかタイプライターは別に作らんだろう日本からだと、毛筆で.......まあ、やらせるのはともかく、道具のノウハウ [google.co.jp]はもうあるし。#「送った」とは書いてあるけど、「書いた」とは書いてない
一方、ロシアは鉛筆を使おうと思ったが、要求仕様に合う鉛筆を作成するノウハウはもう日本にあると考え、発注した。#うまくググれんのでリンク貼らないけど。まだああいう鉛筆はあるのだろうか?##いかん、これだと日本人の方がロシア人より発想がオカシイ事になる###いや、もしかして、ロシアなめてはいけない...日本のスケールなんかはるかに凌駕するサイズの鉛筆があるに違いない
(昔のあるロシア人) 火を付けて飛ぶようにしたらおもしろいかもしれんなあ(いや、ちょっと違うけどね)
#いや、サイズ関係ない。##ちょうど、読みかけのおじさんの書いた本が参考になるなと思って見てたけど、##そういや、この人の事書いてないんだった。信じられなくて、探したんで読み進めてないけど###1911年 の手紙 [wikipedia.org]の一点だけでも、文章全部書きなおしても入れるべきだと思った。今見て。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
タイトル (スコア:1)
手書きなんかな....まさかタイプライターは別に作らんだろう
日本からだと、毛筆で.......まあ、やらせるのはともかく、道具のノウハウ [google.co.jp]はもうあるし。
#「送った」とは書いてあるけど、「書いた」とは書いてない
#存在自体がホラー
Re: (スコア:1)
一方、ロシアは鉛筆を使おうと思ったが、
要求仕様に合う鉛筆を作成するノウハウはもう日本にあると考え、発注した。
#うまくググれんのでリンク貼らないけど。まだああいう鉛筆はあるのだろうか?
##いかん、これだと日本人の方がロシア人より発想がオカシイ事になる
###いや、もしかして、ロシアなめてはいけない...日本のスケールなんかはるかに凌駕するサイズの鉛筆があるに違いない
#存在自体がホラー
Re:タイトル (スコア:1)
(昔のあるロシア人) 火を付けて飛ぶようにしたらおもしろいかもしれんなあ(いや、ちょっと違うけどね)
#いや、サイズ関係ない。
##ちょうど、読みかけのおじさんの書いた本が参考になるなと思って見てたけど、
##そういや、この人の事書いてないんだった。信じられなくて、探したんで読み進めてないけど
###1911年 の手紙 [wikipedia.org]の一点だけでも、文章全部書きなおしても入れるべきだと思った。今見て。
#存在自体がホラー