アカウント名:
パスワード:
現在の新国立競技場のプラン自体には反対だが
「2520億円がまるで誰かの懐に入って消えてしまう。そして競技場がどこからともなく現れる」訳ではなく工事費だったり人件費だったり。材料、原料だって取ってくる、持ってくるにも人の力とお金が必要。
なんとなく「俺の懐に入らないから反対」って言っている人が多くて。それでは相手を批判は出来ません。同じ穴の狢。
「税金を無駄に使うな=国の借金を無駄に増やすな」ですよ。それが「俺の懐に入らないから反対」と解釈されるのはいくらなんでもありえない。
日本の借金はそう無駄ではないのですよ。国民が使っていない眠らせていたお金を流通させる手段なのです。
税金くらいに規模のでかい話だと、俺らが気まぐれで焼肉を食うか食わないかとかいうレベルとは違って、使うだけで経済に影響を及ぼす。それでGDPや株価や物価やらが変動する。
税金は、使った額と成長率の相関が問題。いくら少額でも、税金を使って成長率が下がったら、それは"無駄遣い。"どんな多額でも、税金を使って経済が成長したら、それは有益な使い道。
指標は経済成長だけじゃない。国民幸福度とか有病率とかでも良い。ただ、どんな指標を使うかによらず、「投資額1単位につきどれだけの利益をもたらしたか」が一番大事。例えば2000億円を投じて、4000
反対してるのはとにかく「数字が大きいので無駄だと思う」という主張だと考えてるならおかしい現実としてそんな単細胞な話はされていない
数字が大きいから無駄なんだよ。300億くらいで建ててその予算は借金の償還に宛てればいい。少なくとも北京の会場と同じようなものはできるんだから。
これは「1000億円のコスト削減」ではなくて「3000億円の機会損失」になってしまう。
経済はすべての行為の畳み込み演算のようなものなので、パフォーマンスの低い物にお金がいってしまうと他が影響を受けてしまいます。もっとも重要なのは「予算は限られている」ので、クズ施設なら結果的に別の経済活動の機会損失となります。
金は流れて意味を持つのは確かですが、流れるだけの意味しか見いだせないような使い方は最悪です。流れるだけでいいのなら、道路に穴を開けて埋めるだけでもお金は流れます。
自分がそうだからといって他人まで同じ考えだと決め付けているこの発想はどこぞの半島人と同じ税金の使い道に疑念があるとき文句を言うのは納税者としてはまっとうな行為
>「2520億円がまるで誰かの懐に入って消えてしまう。そして競技場がどこからともなく現れる」訳ではなく>工事費だったり人件費だったり。材料、原料だって取ってくる、持ってくるにも人の力とお金が必要。いったい記事をどう読んだらこんな解釈ができるんだか・・・「単に2520億円あったら何が出来る?」って記事だろ(皮肉はあっても)もっと日本語を勉強したら?
税金の使い道に疑念があるとき文句を言うのは納税者としてはまっとうな行為
どうせ年間500万も税金納めてないだろ?wまずはちゃんと納めてから言おうぜ。
やっぱり日本語が理解できない人だったんですね
> 現在の新国立競技場のプラン自体には反対だが
> なんとなく「俺の懐に入らないから反対」って言っている人が多くて。
具体的に示さないと、なんの批判にもならないという典型例。
10年で回収できるのなら賛成してもいいですけどね。試算の段階ですら数十年、回収前に改修が必要になりそうで利回りを考えたらそのまま建設する価値はありません。もっと有意義な事業に振り向けるべきです。社会保障の無駄に厳しいのに公共事業の無駄に寛容な人はどこか矛盾していると思わないのでしょうか。
需要が見込まれまくる&年間維持費が極端に増えることは無いという甘々な試算でさえギリギリ黒字どう考えても赤字垂れ流しの現実が待っている
オイオイ、こんなACのコメントにプラスしてるモデレータ、ちょっと裏まで来いや。
2520億円で誰かが儲かるだけじゃないんやで。作ったが最後、絶対に黒字にならない代物ができて、取り壊すまで延々と金が消えていくんじゃよ。
> なんとなく「俺の懐に入らないから反対」って言っている人が多くて。> それでは相手を批判は出来ません。同じ穴の狢。
「多くて」って?お前は何を言っているのだ。ほとんどいねえだろ。
「俺の懐に入らないから反対」じゃなくてだな、「俺の懐から未来永劫に抜き取っていくから反対」なんだよ。ゼネコンの試算では3000億円以上かかるし、維持費も毎年数十億円赤字で吹っ飛んでいくんだよ。ぜんぶ俺たちの納めている税金、受け継いでいく世代たちの負担だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
金は流れて意味を持つ (スコア:1)
現在の新国立競技場のプラン自体には反対だが
「2520億円がまるで誰かの懐に入って消えてしまう。そして競技場がどこからともなく現れる」訳ではなく
工事費だったり人件費だったり。材料、原料だって取ってくる、持ってくるにも人の力とお金が必要。
なんとなく「俺の懐に入らないから反対」って言っている人が多くて。
それでは相手を批判は出来ません。同じ穴の狢。
Re:金は流れて意味を持つ (スコア:1)
「税金を無駄に使うな=国の借金を無駄に増やすな」ですよ。
それが「俺の懐に入らないから反対」と解釈されるのはいくらなんでもありえない。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
日本の借金はそう無駄ではないのですよ。
国民が使っていない眠らせていたお金を流通させる手段なのです。
税金を無駄に使うというのはどういうことか (スコア:0)
税金くらいに規模のでかい話だと、俺らが気まぐれで焼肉を食うか食わないかとかいうレベルとは違って、使うだけで経済に影響を及ぼす。それでGDPや株価や物価やらが変動する。
税金は、使った額と成長率の相関が問題。
いくら少額でも、税金を使って成長率が下がったら、それは"無駄遣い。"
どんな多額でも、税金を使って経済が成長したら、それは有益な使い道。
指標は経済成長だけじゃない。国民幸福度とか有病率とかでも良い。ただ、どんな指標を使うかによらず、「投資額1単位につきどれだけの利益をもたらしたか」が一番大事。例えば2000億円を投じて、4000
Re: (スコア:0)
反対してるのはとにかく「数字が大きいので無駄だと思う」という主張だ
と考えてるならおかしい
現実としてそんな単細胞な話はされていない
Re: (スコア:0)
数字が大きいから無駄なんだよ。300億くらいで建ててその予算は借金の償還に宛てればいい。少なくとも北京の会場と同じようなものはできるんだから。
Re: (スコア:0)
経済はすべての行為の畳み込み演算のようなものなので、パフォーマンスの低い物にお金がいってしまうと他が影響を受けてしまいます。
もっとも重要なのは「予算は限られている」ので、クズ施設なら結果的に別の経済活動の機会損失となります。
Re: (スコア:0)
金は流れて意味を持つのは確かですが、流れるだけの意味しか見いだせないような使い方は最悪です。
流れるだけでいいのなら、道路に穴を開けて埋めるだけでもお金は流れます。
Re: (スコア:0)
自分がそうだからといって他人まで同じ考えだと決め付けているこの発想はどこぞの半島人と同じ
税金の使い道に疑念があるとき文句を言うのは納税者としてはまっとうな行為
>「2520億円がまるで誰かの懐に入って消えてしまう。そして競技場がどこからともなく現れる」訳ではなく
>工事費だったり人件費だったり。材料、原料だって取ってくる、持ってくるにも人の力とお金が必要。
いったい記事をどう読んだらこんな解釈ができるんだか・・・
「単に2520億円あったら何が出来る?」って記事だろ(皮肉はあっても)
もっと日本語を勉強したら?
Re: (スコア:0)
税金の使い道に疑念があるとき文句を言うのは納税者としてはまっとうな行為
どうせ年間500万も税金納めてないだろ?w
まずはちゃんと納めてから言おうぜ。
Re: (スコア:0)
やっぱり日本語が理解できない人だったんですね
Re: (スコア:0)
> 現在の新国立競技場のプラン自体には反対だが
> なんとなく「俺の懐に入らないから反対」って言っている人が多くて。
具体的に示さないと、なんの批判にもならないという典型例。
Re: (スコア:0)
10年で回収できるのなら賛成してもいいですけどね。
試算の段階ですら数十年、回収前に改修が必要になりそうで利回りを考えたらそのまま建設する価値はありません。
もっと有意義な事業に振り向けるべきです。
社会保障の無駄に厳しいのに公共事業の無駄に寛容な人はどこか矛盾していると思わないのでしょうか。
Re: (スコア:0)
需要が見込まれまくる&年間維持費が極端に増えることは無い
という甘々な試算でさえギリギリ黒字
どう考えても赤字垂れ流しの現実が待っている
Re: (スコア:0)
オイオイ、こんなACのコメントにプラスしてるモデレータ、ちょっと裏まで来いや。
2520億円で誰かが儲かるだけじゃないんやで。
作ったが最後、絶対に黒字にならない代物ができて、取り壊すまで延々と金が消えていくんじゃよ。
> なんとなく「俺の懐に入らないから反対」って言っている人が多くて。
> それでは相手を批判は出来ません。同じ穴の狢。
「多くて」って?お前は何を言っているのだ。
ほとんどいねえだろ。
「俺の懐に入らないから反対」じゃなくてだな、「俺の懐から未来永劫に抜き取っていくから反対」なんだよ。
ゼネコンの試算では3000億円以上かかるし、維持費も毎年数十億円赤字で吹っ飛んでいくんだよ。
ぜんぶ俺たちの納めている税金、受け継いでいく世代たちの負担だ。