アカウント名:
パスワード:
ニュースって大体、1のものを10(100?)くらいに書くので、あったという事実を別にして (時にそれも怪しいが)多いと思うと間違うことが多い。特にネットは。
個人的には、自動更新は迷惑と思う事が多いが、家電化している現状を考えると仕方がないかな、と。困る人は、それなりにスキルのある人でしょうから、独自に対策すべき。Proもあるし、Linuxもあるし、、、、 iOSが話題になってないのはなぜ? 見逃した?
あっ...と、リカバリも家電化したユーザには無理です。
そこはiOSではなくてOSXでないと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
個より多 (スコア:0)
脆弱性を放置されるほうが世界的、社会的に被害が甚大なので
セキュリティ意識が低く、かつHomeユーザーが更新による起動不能なりが派生したらリカバリしてね位かな。
踏み台、スパム、ウィルス類ばら撒きはこの手の輩でしょう。
もはやPC取り上げても良いレベル。
Re: (スコア:0)
それを「個」と言っちゃうんだ。
Re:個より多 (スコア:1)
ニュースって大体、1のものを10(100?)くらいに書くので、
あったという事実を別にして (時にそれも怪しいが)
多いと思うと間違うことが多い。特にネットは。
個人的には、自動更新は迷惑と思う事が多いが、
家電化している現状を考えると仕方がないかな、と。
困る人は、それなりにスキルのある人でしょうから、独自に対策すべき。
Proもあるし、Linuxもあるし、、、、 iOSが話題になってないのはなぜ? 見逃した?
あっ...と、リカバリも家電化したユーザには無理です。
Re:個より多 (スコア:2)
そこはiOSではなくてOSXでないと。