アカウント名:
パスワード:
> 無償でパッチが出てくるだけありがたいのかもしれません。
パッチが有償ならパッチを充てない人が増えるでしょう。それで問題があるならば問題があるOSとしてほかのOSに移行しますよ。
いま多くの人はlinuxならOSタダで、Officeもタダものがあるなら移行したいと思っていると思います。それを困るのはMSなんじゃないんですか?
linuxならタダ
個人ならそれでも結構だが、仕事までその考えだけでLinuxにして周囲に迷惑かけるのはやめてねLinuxのイメージダウンを狙っているのでないならさ
意味不明。有償のlinuxがいいならそれを使えば良い。
意味というか、仕事で使うPCだのOSだのという事にはあまり意味がありません。仕事で使うものは、ある機能というか仕事を行うためのシステム(もしくはシステムの一部)だったりします。PCやOSはその機能を担うために必要なものでしかないです。
システムの機材(PC,OSなど)を賄うためのコストというのはシステムにかかるコストのほんの一部だけである事が多く、また、一般的にはシステムの機能を提供し続けるために払うコストが大きいです。(継続的に払うものだし、機能が提供できなくなると仕事が止まるからね)
なので、OSが有償無償であるかはあまり意味がなく、その他(周囲)のコストへの影響がどうなるかで考えたほうがみんなが幸せになりそうですね。有償であれば、メンテはある程度、お金を払った先にやってもらえて、コストが下がる可能性はありますが、無償/有償でそれを判断するのは乱暴な話です。
「LinuxはすばらしいOSなんだ」で導入して、他のコストが跳ね上がったりすると、「Linuxってのは...」というイメージダウンとなります。
まったく意味がわからない。> 「LinuxはすばらしいOSなんだ」で導入して、他のコストが跳ね上がったりすると、> 「Linuxってのは...」というイメージダウンとなります。
ここの流れはWinodowsが高いならLinuxへという流れでしょう?また、WindowsもLinuxも使い始めてしまえばほとんど運用はかわらないものです。
ほんとなにをいいたいのかわからない。サーバーはほとんどLinuxだというのに。
ああ、「Linux」と書いてしまったのがまずかったのか、まあ「○○」で一般論にしておいてください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
無償でパッチが出てくるだけありがたいのかもしれません。 (スコア:5, すばらしい洞察)
フリーもしくは、フリーミアムモデルがはびこっている一般ユーザ向けサービスが多い中、
初期費以外の費用が発生しないエディションのWindows10の方針は、まあ良心的ではないでしょうか?
数ヶ月で機能変更とか、Windowsプラットフォーム上のパッケージベンダーには悪夢かも知れませんが・・・
#数ヶ月ごとに大幅アップデートという意味では、iOSデバイスも対して変わりが無いですね。
#iOS系デバイスを除くスマートデバイスでほとんどパッチが提供されない放置の状況から考えれば、十分かと・・・
#パッチは真っ先に適用しますが・・・ココの所、Windowsのパッチの適用で不具合というか調子が悪くなることが多いのが残念です。
#サブスクリプション契約が無い一般ユーザにも、無償でパッチ利用させてもらっている身なので文句は言えませんが・・・
Re: (スコア:0)
> 無償でパッチが出てくるだけありがたいのかもしれません。
パッチが有償ならパッチを充てない人が増えるでしょう。
それで問題があるならば問題があるOSとしてほかのOSに移行しますよ。
いま多くの人はlinuxならOSタダで、Officeもタダものがあるなら移行したいと思っていると思います。それを困るのはMSなんじゃないんですか?
Re: (スコア:0)
linuxならタダ
個人ならそれでも結構だが、仕事までその考えだけでLinuxにして周囲に迷惑かけるのはやめてね
Linuxのイメージダウンを狙っているのでないならさ
Re: (スコア:0)
linuxならタダ
個人ならそれでも結構だが、仕事までその考えだけでLinuxにして周囲に迷惑かけるのはやめてね
Linuxのイメージダウンを狙っているのでないならさ
意味不明。有償のlinuxがいいならそれを使えば良い。
Re: (スコア:3, 参考になる)
意味というか、仕事で使うPCだのOSだのという事にはあまり意味がありません。
仕事で使うものは、ある機能というか仕事を行うためのシステム(もしくはシステムの一部)だったりします。PCやOSはその機能を担うために必要なものでしかないです。
システムの機材(PC,OSなど)を賄うためのコストというのはシステムにかかるコストのほんの一部だけである事が多く、また、一般的にはシステムの機能を提供し続けるために払うコストが大きいです。(継続的に払うものだし、機能が提供できなくなると仕事が止まるからね)
なので、OSが有償無償であるかはあまり意味がなく、その他(周囲)のコストへの影響がどうなるかで考えたほうがみんなが幸せになりそうですね。
有償であれば、メンテはある程度、お金を払った先にやってもらえて、コストが下がる可能性はありますが、無償/有償でそれを判断するのは乱暴な話です。
「LinuxはすばらしいOSなんだ」で導入して、他のコストが跳ね上がったりすると、「Linuxってのは...」というイメージダウンとなります。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
まったく意味がわからない。
> 「LinuxはすばらしいOSなんだ」で導入して、他のコストが跳ね上がったりすると、
> 「Linuxってのは...」というイメージダウンとなります。
ここの流れはWinodowsが高いならLinuxへという流れでしょう?
また、WindowsもLinuxも使い始めてしまえばほとんど運用はかわらないものです。
ほんとなにをいいたいのかわからない。サーバーはほとんどLinuxだというのに。
Re:無償でパッチが出てくるだけありがたいのかもしれません。 (スコア:1)
ああ、「Linux」と書いてしまったのがまずかったのか、まあ「○○」で一般論にしておいてください。
#存在自体がホラー