アカウント名:
パスワード:
誰でも考え付くと思いがちながら、なかなか見かけないんですよね。SF的未来ってそういうモノだと思っていたんですが、なかなか実現しないなと。
その意味では、GIGAZINEで言ってることは不景気による影響と、テクノロジーの進化・進歩による雇用のオーダーの減少を直接混ぜちゃってて、どこに力点があるのかよくわからないんですよね。(読みが甘いのかもしれませんが)
少なくとも要素を現代に置き換えて書かないと、もしかしたら「奪われる」んじゃなくて、本来仕事を渡して大幅に楽になるケースがあるのに、未だに手を付けようとさえしてない、未開の部分も多々あるんじゃないか、とは思ったりします。
そういうのを機械に渡し、いわゆる「人間にしかできないこと」に向けるのが文明的な印象があります。
「資本主義がきわまると労働者はどうなるか」「資産運用で楽をするというのは」誰でも考え付くと思いがちながら、なかなか見かけない。その理由とは?
> その意味では、GIGAZINEで言ってることは不景気による影響と、テクノロジーの進化・進歩による> 雇用のオーダーの減少を直接混ぜちゃってて、どこに力点があるのかよくわからないんですよね。
この話、テクノロジーは関係ないですよね。自由競争経済なんだから、競争に負けたら仕事と収入がなくなるのは当然のこと。今回は、人件費や物価が異なる海外との競争ですが。
人間にしかできないことというのが何かというところですよね。宗教や政治も機械にお任せして良さそうですし「人間にしかできないこと」なんてないのではないかと思っています。#戦争は人間にしかできなかったりして(人工知能は戦争というコストパフォーマンスの悪いことをやらない)。
>#戦争は人間にしかできなかったりして(人工知能は戦争というコストパフォーマンスの悪いことをやらない)。
コメントに突っ込んで申し訳ないですが、賢いAI様なら、戦争をコストパフォーマンスのよいものに改良するんじゃないでしょうか。仮想環境とか手段を限定した代理戦争(花札なんかだと萎えるんだけど)とか#戦争の定義によるというか、定義まで変えるか?
平成しか知らない人にはわからないだろうな。
テクノロジーの発展に伴って消えていった仕事っていっぱいあるよ。
タイピストなんていう、タイプライターで文書を打つだけの仕事なんてあった。キーパンチャーみたいなデータ入力だけをする仕事は、ひょっとしたらまだあるかもしれないけど、探すのは難しい。
下水道と水洗トイレの普及で、汚物汲み取り業も激減してる。
経理は今の会社でもあるけど、昔とだいぶ変わっている。
機械に任せて楽をするのは進んでいるんだけど、楽になった分仕事が追加されるので、結局楽にはならない。
10人のそろばんで経理をやっていたところが、Excelや会計ソフトを活用するようになって効率が1/10になったとしても、10人の仕事が1/10になって楽になるのではなく、9人がクビになって1人でやるようになっただけ。
目の前にある光る板と箱は、今となってはまさしくそのために作られたようなもんですが、…楽になりましたか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
機械に稼がせて楽をするというのは (スコア:1)
誰でも考え付くと思いがちながら、なかなか見かけないんですよね。
SF的未来ってそういうモノだと思っていたんですが、なかなか実現しないなと。
その意味では、GIGAZINEで言ってることは不景気による影響と、テクノロジーの進化・進歩による
雇用のオーダーの減少を直接混ぜちゃってて、どこに力点があるのかよくわからないんですよね。
(読みが甘いのかもしれませんが)
少なくとも要素を現代に置き換えて書かないと、もしかしたら「奪われる」んじゃなくて、本来
仕事を渡して大幅に楽になるケースがあるのに、未だに手を付けようとさえしてない、未開の部分も
多々あるんじゃないか、とは思ったりします。
そういうのを機械に渡し、いわゆる「人間にしかできないこと」に向けるのが文明的な印象があります。
Re: (スコア:0)
「資本主義がきわまると労働者はどうなるか」
「資産運用で楽をするというのは」
誰でも考え付くと思いがちながら、なかなか見かけない。その理由とは?
Re: (スコア:0)
> その意味では、GIGAZINEで言ってることは不景気による影響と、テクノロジーの進化・進歩による
> 雇用のオーダーの減少を直接混ぜちゃってて、どこに力点があるのかよくわからないんですよね。
この話、テクノロジーは関係ないですよね。
自由競争経済なんだから、競争に負けたら仕事と収入がなくなるのは当然のこと。
今回は、人件費や物価が異なる海外との競争ですが。
Re: (スコア:0)
人間にしかできないことというのが何かというところですよね。
宗教や政治も機械にお任せして良さそうですし「人間にしかできないこと」なんてないのではないかと思っています。
#戦争は人間にしかできなかったりして(人工知能は戦争というコストパフォーマンスの悪いことをやらない)。
Re:機械に稼がせて楽をするというのは (スコア:1)
>#戦争は人間にしかできなかったりして(人工知能は戦争というコストパフォーマンスの悪いことをやらない)。
コメントに突っ込んで申し訳ないですが、賢いAI様なら、戦争をコストパフォーマンスのよいものに改良するんじゃないでしょうか。
仮想環境とか手段を限定した代理戦争(花札なんかだと萎えるんだけど)とか
#戦争の定義によるというか、定義まで変えるか?
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
平成しか知らない人にはわからないだろうな。
テクノロジーの発展に伴って消えていった仕事っていっぱいあるよ。
タイピストなんていう、タイプライターで文書を打つだけの仕事なんてあった。
キーパンチャーみたいなデータ入力だけをする仕事は、ひょっとしたらまだあるかもしれないけど、探すのは難しい。
下水道と水洗トイレの普及で、汚物汲み取り業も激減してる。
経理は今の会社でもあるけど、昔とだいぶ変わっている。
機械に任せて楽をするのは進んでいるんだけど、楽になった分仕事が追加されるので、結局楽にはならない。
10人のそろばんで経理をやっていたところが、Excelや会計ソフトを活用するようになって効率が1/10になったとしても、10人の仕事が1/10になって楽になるのではなく、9人がクビになって1人でやるようになっただけ。
Re: (スコア:0)
目の前にある光る板と箱は、今となってはまさしくそのために作られたようなもんですが、
…楽になりましたか?