アカウント名:
パスワード:
急加速はどうでもいいけど、急ブレーキはそれなりの頻度で練習しておくべきだ。もちろん、後続車や周囲に迷惑がかからない場面でな。
本気でブレーキ踏んで、どれくらいでABSが有効になるかとか、その上で、どれくらいの距離で停止できるかとか、運転者は知っておくべきだと思う。
あと、単純に、普段やってないこと緊急時に初めてやって大丈夫か? って話もある。車種にもよるだろうけど、初めてABS効かせると、結構びっくりすると思うんだ。
緊急時に少しでも余裕を増やすために、みんなもっと急ブレーキ踏もうぜ。例え、それで保険料が増えたとしてもな……
そんな練習をさせてくれる場所がありますhttp://www.twinring.jp/astp/ [twinring.jp]ホンダじゃないメーカーのドライビングスクールで行って来ました
各社ありそうですね
http://www.twinring.jp/astp/car_school/hds_risk/index.html [twinring.jp]サーキットじゃなくてこっちです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
急ブレーキは普段から使うべき (スコア:1)
急加速はどうでもいいけど、急ブレーキはそれなりの頻度で練習しておくべきだ。
もちろん、後続車や周囲に迷惑がかからない場面でな。
本気でブレーキ踏んで、どれくらいでABSが有効になるかとか、
その上で、どれくらいの距離で停止できるかとか、運転者は知っておくべきだと思う。
あと、単純に、普段やってないこと緊急時に初めてやって大丈夫か? って話もある。
車種にもよるだろうけど、初めてABS効かせると、結構びっくりすると思うんだ。
緊急時に少しでも余裕を増やすために、みんなもっと急ブレーキ踏もうぜ。
例え、それで保険料が増えたとしてもな……
Re: (スコア:2)
そんな練習をさせてくれる場所があります
http://www.twinring.jp/astp/ [twinring.jp]
ホンダじゃないメーカーのドライビングスクールで行って来ました
各社ありそうですね
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:急ブレーキは普段から使うべき (スコア:3, 参考になる)
http://www.twinring.jp/astp/car_school/hds_risk/index.html [twinring.jp]
サーキットじゃなくてこっちです
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?