アカウント名:
パスワード:
さいきん北海道廃止ばっかりだけど地域住民の足を廃止してまで新幹線は必要あったの?
新幹線のために廃止するわけじゃないけどね。国からの借金を返す段になるとその分だけで毎年平均30億円の捻出が必要、さらに修繕費と設備投資の増額分まで合わせると毎年約100億の収支改善が必要。その一部は新幹線で稼ぐとしても、在来線のコストダウンは避けることはできないわけで…。
鉄道が役立つのは都市間輸送と都市内大量輸送と直行貨物であって、輸送密度2ケタなんかの場所ではないからね。この輸送量では地域住民の足なんかではない。
>留萌―増毛間は1kmあたりの1日平均乗客数は39人
これがよくわからないけど(16kmあるから、路線全体の利用者は1日約600人?)、近隣住民ですら「そんなところに電車走ってたの?」というレベルの路線です。地域住民の足は自家用車一択。
「各乗客の乗車距離の総和」÷「路線の長さ」=39人です。簡単化すれば、「線路上の任意の点を1日に通過する人数」が、およそ39人。
平均乗車距離=路線の長さなら、乗客数は39人。平均乗車距離が路線の長さの半分なら、乗客数は78人。600人は無い。
#2867966ですが、汽車:電車コンプレックスが過剰に出てしまいました。
自家用車便利 -> 鉄道廃線 -> 自家用車一択
車が無いと生活できないとか言うのは止めてくれよ?自家用車一択なのは自分たちの招いた結果なのだから
北海道の廃線が続くのは、北海道の炭鉱産業の終焉が原因です。この路線も留萌炭田 [wikipedia.org]までを繋ぐものですし。鉱業が復活しない限りは、鉄道も厳しいままでは?
つーかJR北海道とて企業なので営利活動としてやってるんであって、別に慈善事業とかじゃないし
新幹線は収益が見込めるからやる、閑散路線は赤字だから廃止するってだけそれが地域住民の足だと言われても、それなら税金でもいれろって話だろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
新幹線は必要だったのか (スコア:0)
さいきん北海道廃止ばっかりだけど地域住民の足を廃止してまで新幹線は必要あったの?
Re:新幹線は必要だったのか (スコア:1)
新幹線のために廃止するわけじゃないけどね。
国からの借金を返す段になるとその分だけで毎年平均30億円の捻出が必要、さらに修繕費と設備投資の増額分まで合わせると毎年約100億の収支改善が必要。
その一部は新幹線で稼ぐとしても、在来線のコストダウンは避けることはできないわけで…。
Re:新幹線は必要だったのか (スコア:1)
鉄道が役立つのは都市間輸送と都市内大量輸送と直行貨物であって、
輸送密度2ケタなんかの場所ではないからね。この輸送量では地域住民の足なんかではない。
Re:新幹線は必要だったのか (スコア:1)
>留萌―増毛間は1kmあたりの1日平均乗客数は39人
これがよくわからないけど(16kmあるから、路線全体の利用者は1日約600人?)、
近隣住民ですら「そんなところに電車走ってたの?」というレベルの路線です。地域住民の足は自家用車一択。
Re:新幹線は必要だったのか (スコア:2, 参考になる)
「各乗客の乗車距離の総和」÷「路線の長さ」=39人です。
簡単化すれば、「線路上の任意の点を1日に通過する人数」が、およそ39人。
平均乗車距離=路線の長さなら、乗客数は39人。平均乗車距離が路線の長さの半分なら、乗客数は78人。600人は無い。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#2867966ですが、汽車:電車コンプレックスが過剰に出てしまいました。
Re: (スコア:0)
自家用車便利 -> 鉄道廃線 -> 自家用車一択
車が無いと生活できないとか言うのは止めてくれよ?
自家用車一択なのは自分たちの招いた結果なのだから
Re: (スコア:0)
北海道の廃線が続くのは、北海道の炭鉱産業の終焉が原因です。この路線も留萌炭田 [wikipedia.org]までを繋ぐものですし。鉱業が復活しない限りは、鉄道も厳しいままでは?
Re:新幹線は必要だったのか (スコア:3, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
つーかJR北海道とて企業なので営利活動としてやってるんであって、別に慈善事業とかじゃないし
新幹線は収益が見込めるからやる、閑散路線は赤字だから廃止するってだけ
それが地域住民の足だと言われても、それなら税金でもいれろって話だろ