アカウント名:
パスワード:
客や店の手間とコストを度外視していると言う問題もさることながら、マイナンバーって日常でそこまで晒すべきものなんですかね?
名前とマイナンバーが照合できちゃうマイナンバーカードなんて普段は金庫の中にでも仕舞っておいて、日常的には持ち歩きたくないものなんですが、うっかり落としでもしたらどんな悪用をされることやら。
プライバシーとかの問題で色々五月蠅いことを言っているマイナンバーを普段のお買い物で使えとか、ずいぶん軽く考えている事の方が余程怖いと思うのは神経質すぎるでしょうか。
日記にもちょっと書きましたが
> マイナンバーって日常でそこまで晒すべきものなんですかね?
個人番号カードのほうになると思います。http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/03.html [soumu.go.jp]こちらは身分証明書にも使えるそうで、もう顔写真まで晒せますw。
個人番号カードを身分証明として使うとお店がコピーを取るわけで危険極まりない。
なお、今回のポイントはICチップを利用し番号はいらないはずです。番号は晒されますが。
番号は晒されますが。
総務省は、ちゃんと対策を考えてくれています。 見られちゃいけない部分を隠すカードケースを配布するんですって。 何かずれてるような…
「マイナンバーカードケース」市場にテコ入れするつもりですね。経済効果抜群ですね。
「社団法人マイナンバーカードケース発行センター」を3000億で設立ですね
理事および理事長の仕事: 衆人環視の元、来る日も来る日も完全手作りでカードケース製造。
きついノルマ、穢い作業環境(革なめしを含めてやらせる)臭い(革なめしを含めてやらせる)…
というのを要望したい。3週間も経ないで組織解体したほうがマシとステークホルダーに思い知らせるため。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
マイナンバーそこまで晒して良いものなのか? (スコア:5, すばらしい洞察)
客や店の手間とコストを度外視していると言う問題もさることながら、
マイナンバーって日常でそこまで晒すべきものなんですかね?
名前とマイナンバーが照合できちゃうマイナンバーカードなんて
普段は金庫の中にでも仕舞っておいて、日常的には持ち歩きたくないものなんですが、
うっかり落としでもしたらどんな悪用をされることやら。
プライバシーとかの問題で色々五月蠅いことを言っているマイナンバーを
普段のお買い物で使えとか、ずいぶん軽く考えている事の方が
余程怖いと思うのは神経質すぎるでしょうか。
Re: (スコア:5, 興味深い)
日記にもちょっと書きましたが
> マイナンバーって日常でそこまで晒すべきものなんですかね?
個人番号カードのほうになると思います。
http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/03.html [soumu.go.jp]
こちらは身分証明書にも使えるそうで、もう顔写真まで晒せますw。
個人番号カードを身分証明として使うとお店がコピーを取るわけで
危険極まりない。
なお、今回のポイントはICチップを利用し番号はいらないはずです。
番号は晒されますが。
Re: (スコア:0)
番号は晒されますが。
総務省は、ちゃんと対策を考えてくれています。
見られちゃいけない部分を隠すカードケースを配布するんですって。
何かずれてるような…
Re: (スコア:1)
「マイナンバーカードケース」市場にテコ入れするつもりですね。
経済効果抜群ですね。
Re: (スコア:0)
「社団法人マイナンバーカードケース発行センター」を3000億で設立ですね
Re:マイナンバーそこまで晒して良いものなのか? (スコア:1)
理事および理事長の仕事: 衆人環視の元、来る日も来る日も完全手作りでカードケース製造。
きついノルマ、
穢い作業環境(革なめしを含めてやらせる)
臭い(革なめしを含めてやらせる)
…
というのを要望したい。
3週間も経ないで組織解体したほうがマシと
ステークホルダーに思い知らせるため。