アカウント名:
パスワード:
8. 電子マネーカードに紐付け
コンビニ業界がやりたい事はコレじゃないかなイオンとかヨーカ堂も
そういえば、セブンで指定食品5個で1個無料サービスってのがあったんだが、nanacoカード使うと、前の買い物の個数がカウントされてて、合計5個で1個進呈。
つまり何買ったかカウントされてるってことだわな。自分はコンビニで買ったもの程度なら気にしないけど。
最近、ローソンで飲み物30本買ったらリラックマタンブラープレゼントってキャンペーンやってて、レシートに対象商品購入の累積ポイントが出てくるので、こっちもカウントされてますね。以前、似たようなキャンペーンやってた時は、シール集めてとかやってたので、システムがバージョンアップされたのか、それともシールはいろいろ面倒なのか。
#なら、いいかげん、Loppi の引換券発行システムに店舗在庫の情報を反映させて欲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
どうやって受け取るのだろうか? (スコア:1)
2.ポイントカード指定のメールアドレスへ送信
3.USBメモリーをレジに刺してコピー
4.レシートに紙テープリーダーで読めるように穴が開いてる
5.赤外線通信でガラケーでも受け取れる
6.スマホで受け取る(接触、非接触)
7.まさかの、マイナンバーサイトからダウンロード
どれでしょう?
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:2, 参考になる)
8. 電子マネーカードに紐付け
コンビニ業界がやりたい事はコレじゃないかな
イオンとかヨーカ堂も
Re: (スコア:0)
そういえば、セブンで指定食品5個で1個無料サービスってのがあったんだが、
nanacoカード使うと、前の買い物の個数がカウントされてて、合計5個で1個進呈。
つまり何買ったかカウントされてるってことだわな。
自分はコンビニで買ったもの程度なら気にしないけど。
Re:どうやって受け取るのだろうか? (スコア:2)
最近、ローソンで飲み物30本買ったらリラックマタンブラープレゼントってキャンペーンやってて、レシートに対象商品購入の累積ポイントが出てくるので、こっちもカウントされてますね。
以前、似たようなキャンペーンやってた時は、シール集めてとかやってたので、システムがバージョンアップされたのか、それともシールはいろいろ面倒なのか。
#なら、いいかげん、Loppi の引換券発行システムに店舗在庫の情報を反映させて欲しい。
#存在自体がホラー